YutoTanakaさんの映画レビュー・感想・評価 - 4ページ目

YutoTanaka

YutoTanaka

映画(677)
ドラマ(270)
アニメ(0)

ホビット 決戦のゆくえ(2014年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

2が結構良かっただけに、そのハードルを超えられなかったなぁ、という印象。終盤のバトルシーンはなかなか良かったですが、なかなか結末は悲しい形になってしまいましたね。ロードオブザリングと比べると敵キャラに>>続きを読む

THE FIRST SLAM DUNK(2022年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

冒頭10分でいきなり試合から入ると思って無かったですし、予想はされてたものの、山王メンバーが登場した瞬間心の中で沸きました。

山王戦は、ベースの展開が素晴らしくスポーツ漫画におけるベストマッチだと思
>>続きを読む

バック・トゥ・ザ・フューチャー PART2(1989年製作の映画)

4.3

20年ぶりくらいの再鑑賞。でもストーリーだいたい覚えてるもんですね〜
当時は、
・未来のイメージ
・Part1につながってくる部分
が斬新でワクワクしすぎて、このPart1が一番好きだったのですが、再
>>続きを読む

RRR(2022年製作の映画)

4.7

いやー!劇場で観れてよかった!

まさに、エンタメかくあるべし!という映画で「めっちゃかっこいい!」と「そうはならんやろ!笑」の応酬が心地よく、あっという間の3時間。鑑賞というより体験。

インド映画
>>続きを読む

彼らは生きていた/ゼイ・シャル・ノット・グロウ・オールド(2018年製作の映画)

4.2

第一次世界大戦のイギリス視点の記録映画。白黒の記録映像をカラー化し、ロードオブザリングのピーター・ジャクソン監督が再構築。

教科書や文章からはなかなか読み解けない「実際に従軍した人がどう感じていたか
>>続きを読む

ホビット 竜に奪われた王国(2013年製作の映画)

4.0

『ホビット』シリーズ2作目。今作はストーリーというよりも、アクションがめちゃ良かったです。特に、樽の川下りシーンの演出、カメラワークが最高すぎました。近年観た映画の中でもトップクラスのワクワクアクショ>>続きを読む

ブラックパンサー/ワカンダ・フォーエバー(2022年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

本作、チャドウィックボースマン氏の追悼とネイモア初登場あれこれという二つの大きな要素があって、前者は素晴らしかったです。特に冒頭とラスト。むしろ、もっと「兄を失った悲しみを乗り越える」この方向に振り切>>続きを読む

七つの会議(2018年製作の映画)

4.0

原作読んでましたが、細かいところは忘れてたので、どんどん謎が解けてく構成にハラハラドキドキ。面白かったです。

テーマ的には、日本の特性と資本主義の悪い部分が組み合わさって、割と他人事でないような。こ
>>続きを読む

ホビット 思いがけない冒険(2012年製作の映画)

4.0

この三部作は初見です。ドラマ前の予習として。
前三部作を観てると、ビルボって「ようわからんおじいちゃん」って印象しかないんですが、このシリーズみるとだいぶ好きになりそうです。前三部作はホビット4人でま
>>続きを読む

ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還(2003年製作の映画)

4.6

シンプルに熱くなれる映画ですね。終盤はウルウルしながら観てしまいます。サム、お前がNo.1だ!

バイオハザード:ウェルカム・トゥ・ラクーンシティ(2021年製作の映画)

3.6

107分でバイオ1と2の内容を一応まとめてる構成力はなかなか。しかし、ゲームをやってない人にはちんぷんかんぷんな気もします。雰囲気は良かっただけに、ドラマシリーズで丁寧にやっても良かったのでは?という>>続きを読む

空飛ぶタイヤ(2018年製作の映画)

3.7

池井戸作品の最大の魅力は、ラストのカタルシスと爽快感だと思うんですが、人が亡くなってるので手放しに「よっしゃー!」と思えなかったり、モヤモヤが残ってしまい、このテーマと相性悪いなと思ってしまいました。>>続きを読む

ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔(2002年製作の映画)

4.3

観た当時と全く同じ興奮。砦の戦シーン、最高でした。
ラストでサムが泣きながら言うセリフ、こっちまで泣けてきますね。
合計9時間のうち6時間がすでに経過してしまいましたが、全然冗長に感じません。
そして
>>続きを読む

マーベル・スタジオ スペシャル・プレゼンテーション:ウェアウルフ・バイ・ナイト(2022年製作の映画)

3.8

ホラーでいったらマルチバースオブマッドネスの方がよっぽど怖かったですが、こういうサクッとキャラ紹介的な作品もいいですね。
白黒の中に一部カラーな演出はよく見ますが、良い雰囲気が出てたと思います。これか
>>続きを読む

ハケンアニメ!(2022年製作の映画)

4.5

覇権アニメ。本当は劇場で観たかったけどスケジュールが合わず観れなかった作品。期待度をちゃんと超えてました。面白かった!

アニメ制作を舞台に、2人の監督と制作チームが同時間帯の視聴率で争う、という分か
>>続きを読む

ロード・オブ・ザ・リング(2001年製作の映画)

4.6

ドラマシリーズ観るために超久しぶりに再鑑賞。やっぱりめっちゃ面白い。
ファンタジーでいうと、『ゲームオブスローンズ』に慣れすぎてて、こんなにシンプルかつ明快なストーリーだったっけ?と驚きました。とても
>>続きを読む

BLUE/ブルー(2021年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

主人公・瓜田はもはや自分でした。
「好きこそものの上手なれ」の真逆。好きなのに、勝てない。道化のように「負けるのには慣れてるから」と強がる。いつか絶対勝ってやると、基本に忠実に。でも勝てない。本心は悔
>>続きを読む

ナイル殺人事件(2022年製作の映画)

4.5

ミステリーの教科書みたいな作品だなぁ。面白かったです!オリエント急行と違い、どんな話か全く知らなかったので、前作より一層楽しめました。キャストも前作と同じくらい豪華。あっ!この人あの作品に出てる人じゃ>>続きを読む

ウィンストン・チャーチル /ヒトラーから世界を救った男(2017年製作の映画)

3.4

このレビューはネタバレを含みます

和睦か、抗戦か。チャーチルが首相になり、ナチスに降るかどうか究極の選択の意思決定プロセスを描いた作品。
これは、日本人としてはなかなか複雑な感情になってしまう映画でしたね。つまり、イギリスは抗戦し勝っ
>>続きを読む

アキラとあきら(2022年製作の映画)

4.8

震えた。めちゃくちゃ良かった。やはり、最近は池井戸不足でした。自分が求めてたエンタメがここにあった…!

池井戸作品を見ると、否が応でも「働くことの意義」について考えさせられる。特に、普通のサラリーマ
>>続きを読む

とんび(2022年製作の映画)

3.9

内野聖陽&佐藤健verでかなり泣いた記憶があるので、期待して観ました。前半はボロクソ泣いて、中盤からは父親のその不器用さにちょっと引いちゃう感じ…。やっぱりダイジェスト感は拭えず、ドラマの方がより感情>>続きを読む

オリエント急行殺人事件(2017年製作の映画)

4.0

思ったよりよかったです!オチを知ってる人も知らない人も楽しめる作品。

僕はオチを知ってましたが、やっぱりそれでも面白い。特に、犯人が分かってからの展開にはBGM効果も相まって、ホロリと涙が。(犯人分
>>続きを読む

前科者(2022年製作の映画)

4.2

ドラマでは描かれなかった、「なぜ阿川佳代は保護司になったのか」そして「犯罪者を更生する保護司という仕事は何なのか」がちゃんと描かれてて、納得感のあるストーリーでした。ドラマ版より好き。
とにかく、エピ
>>続きを読む

ヒトラー 〜最期の12日間〜(2004年製作の映画)

4.1

敗戦目前、それでいてリーダーである総統が錯乱状態。こんなとき、人はどういう選択を取るのか。その思考パターンが興味深かったです。ヤケ酒のシーンとか、リアルだったなぁ…
これだけ多くの史実の人物の心理描写
>>続きを読む

ONODA 一万夜を越えて(2021年製作の映画)

4.5

横井庄一さんはぼんやり知っていて、小野田寛郎さんは「横井さんと同じような人がいる」程度の知識でした。今回、終戦後の壮絶な30年間を知流ことができ、良い学びになりました。
一番驚いたのは、海で「日本に帰
>>続きを読む

ONE PIECE FILM RED(2022年製作の映画)

4.4

このレビューはネタバレを含みます

映画ではいかに原作の世界観を壊さず、映画でしかできないことをやれるかが評価の分かれ目と思ってるのですが、そういう意味では期待以上でした!やっぱりラストの戦闘で一気に持ってかれた。アツいシーン重ねすぎ!>>続きを読む

さがす(2022年製作の映画)

4.6

観終わったあとに観た人同士であーだーこーだ議論できる作品は、良い作品だと思います。
これは、まさにそんな作品!座間の事件をはじめ、日本で起きた様々な猟奇殺人をベースにした事件をめぐって、関わる人それぞ
>>続きを読む

グレイマン(2022年製作の映画)

4.0

大好きな『エンドゲーム』のルッソ兄弟監督作品ということで超絶期待してました。ストーリーは正直、物足りないバディものって感じで、途中『LEON』みたいなことをやりたいのかなー(でも中途半端だなー)と思う>>続きを読む

羅生門(1950年製作の映画)

3.6

初黒澤明作品です!芥川龍之介の「藪の中」がベースであることは知っていて、なぜタイトルが『羅生門』なのか、ずっと気になってましたが、たしかに「羅生門」であり、「藪の中」でした。この作品を「藪の中」でなく>>続きを読む

シンドラーのリスト(1993年製作の映画)

4.4

間違いなく後世に残すべき作品。これが史実ということを忘れてはならない。
ホロコーストを扱う作品で、特に残酷なシーンを映像で観ると本当に辛くて心が痛みます。

アーリア人至上主義のナチスドイツが政策とし
>>続きを読む

ヒメアノ〜ル(2016年製作の映画)

4.6

空白で気になった吉田監督の作品を観てみようということで、原作未読の『ヒメアノ〜ル』を。まったく前情報を入れず、なんなら作者が稲中の人なのと、コメダのシロノワールみたいなイントネーションからほのぼのした>>続きを読む

ソー:ラブ&サンダー(2022年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

MCUに関してはハードルが上がりきってしまっているのと、何かしらのサプライズを期待してしまってるので、どうにもこうにもそれを超えられないと思ってしまうのが悔しい…。タイカ・ワイティティ監督としては2作>>続きを読む

ブーリン家の姉妹(2008年製作の映画)

4.3

いやー、歴史の映画ってやっぱり面白いですね。史実をしっかり勉強してから観たので、相当見応えありました。アンとメアリーの関係は、もっと違う感じのをイメージしてたので、そういう意味でも期待を裏切られました>>続きを読む

るろうに剣心 伝説の最期編(2014年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

殺陣よかったです!ただ、結構長ったるい印象。なんなら前作含めて蒼紫のくだり全カットくらいの勢いでもよかったのではないかと…
最後、志々雄vs4人のあのシーン、原作通りでアツかったですが、映画だけ追って
>>続きを読む

トップガン マーヴェリック(2022年製作の映画)

4.9

このレビューはネタバレを含みます

1作目、実は「そこまでだな…」という印象だったんですが、本作は予想の遥か上の良さでした。最初からずっと目を潤ませながら鑑賞し、ラストはめちゃ泣いてしまった笑

まず、前作ではエースパイロットの学校「ト
>>続きを読む

ドラゴンボール超 スーパーヒーロー(2022年製作の映画)

4.6

このレビューはネタバレを含みます

4歳息子と鑑賞。この歳になって、ドラゴンボールの最新話を観れる喜びたるや!

今作はかなり異色な作りかなと思ってまして、なにせ悟空がほとんど出てこない。なんならスピンオフとも言えるくらい、ピッコロのエ
>>続きを読む