Claryさんのドラマレビュー・感想・評価 - 5ページ目

聖者の行進(1998年製作のドラマ)

-

キャストを改めて観ると、作品の価値高いだけに悲しい気持ちになる。
自分の中で、いしだ壱成さんのイメージはこの作品での演技。


暴力や暴言などキツい場面多かったけど、
生きるという姿が描かれていたと思
>>続きを読む

0

青天を衝け(2021年製作のドラマ)

4.0

公式サイトが閉鎖される前になんとか完走。

幕末から昭和と時代を駆け抜けた感すごい。
渋沢栄一って誰?って人が多かったところ、新札の顔になる前にこのドラマが担った役割は大きいと思う。

偉大だけれど聖
>>続きを読む

0

#居酒屋新幹線(2021年製作のドラマ)

3.0

まったりと地方のグルメを。
食器や匂いなど考えると全部新幹線はきついかも、と思いつつ、隠れグルメとお酒で軽い旅気分味わえた。
地上波で全話観られないのが残念。。

0

古見さんは、コミュ症です。(2021年製作のドラマ)

3.5

アニメは観たけど、ドラマは遅れてから一気見。

ドラマということで、マンガらしい表現がマイルドになったりキャラも絞ったことで親しみが増した印象。
登場する人物、それぞれが必死に関わりをもとうとしてコミ
>>続きを読む

0

ソロ活女子のススメ(2021年製作のドラマ)

-

ソロ活にはハードル高いものもあるけど、いろんな体験を楽しむ姿で追体験できる。

0

すいか(2003年製作のドラマ)

4.5

夏に観たくなる作品。

数々響く台詞あるけど、
「いてよし」は観ている側も向けられているかのようだし、
この作品自体がそんな作品観。

ハピネス三茶の皆んなは今頃どうしているんだろうなぁ、
なんて思い
>>続きを読む

0

愛していると言ってくれ(1995年製作のドラマ)

-

手話、これきっかけで勉強するようになったなぁ。。

0

踊る大捜査線(1997年製作のドラマ)

-

映画も楽しいけど、ドラマやっぱり楽しい。

0

きらきらひかる(1998年製作のドラマ)

4.0

4人の女性、魅力的だった。
配信してくれないかなぁ。。

0

透明人間(1996年製作のドラマ)

3.5

コメディからシリアスに進む展開好きだった

0

カバチタレ!(2001年製作のドラマ)

4.0

当時めちゃくちゃハマった。
常盤貴子と深津絵里の組み合わせが好きで。
ストーリーも馴染みない行政書士でその仕事故の葛藤やらも描かれていたの楽しかった。

0

ピュア(1996年製作のドラマ)

-

当時ハマった作品。
綺麗で儚さも同時に感じる

0

古畑任三郎 vs SMAP(1999年製作のドラマ)

-

めちゃくちゃ面白いストーリーでずっと記憶にあるけど、
再放送がされないかなしみ。

0

古畑任三郎 FINAL ラスト・ダンス(2006年製作のドラマ)

-

追悼による再放送にて。

駆け引きが楽しくて切ないし、
松嶋菜々子が美しい..

0

アンナチュラル(2018年製作のドラマ)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

何も知らず観たら1話から感染症が出てきてびっくりした。
その判明するまでの過程や、人々の行動や言動がまるで予期していたかのようでゾッとしたほど。
シナリオもよくできていて1話が一番好き。

0

これは経費で落ちません!(2019年製作のドラマ)

4.0

脚本はテンポよく、キャラクター設定や役者さんの演技で楽しめて一気見。

経理関係の知識あるもので、分かりやすいような演出のために脚色加えている部分が分かってしまうけど、そこは目をつむる。あまり表に出て
>>続きを読む

0

ペペロンチーノ(2021年製作のドラマ)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

違和感感じる描写も、まさかのあの事実だったからとは。。

直接的に、震災当日やコロナ禍の悲惨な描写は描かれていないけれど、
辛い出来事があったのは視聴者には理解できる。

震災後数年後に被災地訪れたと
>>続きを読む

0

流行感冒(2021年製作のドラマ)

3.5

コロナ禍真っ最中にこのドラマもってきたのすごい。
時代で変わらないものだなぁ。。と。
ドラマでは感染症は終わりを迎えたけど、未だ「終わり」がどういうことかわかってない現代は続いているところがまだ重なら
>>続きを読む

0

わげもん~長崎通訳異聞~(2022年製作のドラマ)

3.5

江戸時代の長崎、通詞を描いた作品は珍しいかも。
新鮮だったし面白かったんだけど、題材や注目すべき人物エピソードが4話で詰め込まれていて、ついていくのがちょっとしんどかった。個人的には、もっと通詞そのも
>>続きを読む

0

旅屋おかえり(2022年製作のドラマ)

3.5

旅、といっても観光メインではなく、その地の人たちの依頼人との物語が核。ご都合なとこはあるけど、人とのつながりをじんわり描くのは好き。
春や秋の景色舞台にしてたけど、撮影はいつに行ったんだろ?

0

だから私は推しました(2019年製作のドラマ)

4.5

今でもとても好きな作品。
地下アイドルの推しとなっていく過程やアイドル、オタクがよく描かれていたし、そこにサスペンス要素が加わり。演出も手が込んでいて引き込まれたなぁ。当時のTwitter連動企画も楽
>>続きを読む

0

コントが始まる(2021年製作のドラマ)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

コントを結成してから解散まで。
取り巻く人たちの心の葛藤やつっかかりなどを表現しながら新しい道、選択をしていくのがよかった。寂しさはあれど絶望感はない終わり。

0

阿佐ヶ谷姉妹の のほほんふたり暮らし(2021年製作のドラマ)

3.5

再現度のすごさ。
そして、ある意味ではのほほんといかない場面もあるのだけど、距離感保ちながら一緒に生活している日常がステキだなぁ、と素直に感じた。街の関わる人たちのキャラもよき。

0

ミステリと言う勿れ(2022年製作のドラマ)

-

キャスティングではなく、演出(特に音楽)が個人的に合わない。。クラシック音楽使うのはいいんたけど、メロディの主張強めな音楽を重要な台詞時にどんどん重ねてくるので耳についてしまう。ストーリーほ面白いんだ>>続きを読む

0

最愛(2021年製作のドラマ)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

これだけ次がすぐ観たくなるドラマは久々だった。

特に最初から辛い境遇でしんどかったんだけど、
それぞれがミステリアスな面である描写のため怪しげにみえたり、
かと言って簡単にネタバレされたりもして、
>>続きを読む

0

東京放置食堂(2021年製作のドラマ)

3.0

伊豆大島はぜひ行きたい。
ロケーションや設定はいいなと思ったんだけど、ゆるめかドラマチックかどちらつかずになって観ていて乗り切れなかった。
ゆるめ期待すると、怒鳴る場面がそこそこあるのはちょっと疲れる
>>続きを読む

0

忠臣蔵狂詩曲No.5 中村仲蔵 出世階段(2021年製作のドラマ)

5.0

歌舞伎観たことないけれど、
一流の舞や演技、唄がテレビで観られて
またストーリーも分かりやすく、贅沢な時間過ごせた。
テンポもいいし、楽しい。

説得力増すための役づくり、素晴らしかった。

0