セドリッククラピシュが描くめんどくさいフランス人は本当に愛おしい!
ロウイエ特集めちゃくちゃ嬉しい!K's cinemaさんありがとう、、、ずっと見たかった本作。超難しかった。展開がすごい速いし時代も行き来するし、目まぐるしい。歴史背景に疎い自分のアホさもある。置いて>>続きを読む
ただずっと会議の様子を見るだけで、音楽も一切なし(→ということにエンドロールまで気づかないほど没入)。理路整然と経済対策や食糧確保を達成する手段としてガス室やアウシュビッツが出てくることが、ホラー以上>>続きを読む
こういうオムニバスって、色んなとこで人が繋がる面白さだと思ってたので、肩透かし喰らった。
前作がすごく好きだったので楽しみにしてた本作。ブラックユーモア健在すぎで、不穏すぎるのに笑える言葉回しや表現がめちゃくちゃ多かった。元々ボツにしてた脚本の冒頭だけを引っ張り出した作品らしく、どうやら役>>続きを読む
キャッツアイはなんとなく知ってる、、、くらいなので、ちゃんと見なくては。原作がモンキーパンチ&北条司と並んでるので胸が高まった。
結構な地獄。日本はこうまではならなかったが、上海あたりで起きてたと思うと恐怖。それぞれが家にも帰れずアラートがなったままの場所にいるのがリアル。
アルパチーノがめちゃくちゃカッコいい。潜入捜査の中で生まれる絆という、よく見る設定ではあるものの、こういうベタな絆は刺さる。邦題には物申したい。
こえええ。銃撃戦がリアルすぎてトラウマになりそう。実話ベースというから恐ろしい。
マークラファロのダークウォーターと間違えて見始めてしまった。様子がおかしいとは思ったけど、これはこれで。終始様子がおかしいとベンアフレックとアナデアルマスのパワーカップルを鑑賞。
Theアンドロイド顔じゃないからか、あんまり没入できなかった。エクスマキナに捕らわれすぎてただけかもですが。カンスヨンの作品はあまりみたことなかったのだけど、これが遺作と知って、過去作品を追いかけたく>>続きを読む
永野芽郁好きなんだけど、ちょっとずーーーっと見てるのはキツかった。
似たイタリア版を見たので。この作品を皮切りにオゾン作を見あさった記憶。本作が異色なくらいわかりやすく軽かったんだなと他の作品のトリッキーさを見て感じた。キャスト豪華すぎ!過去鑑賞。
オゾンの8 femmesだった。リメイクしやすそうではあるが、イタリアフランスなら文化もそこまで違わないからか、物足りない。アジア版とかならおもしろいかもだけど。
欲しかったのはトロフィーではなくreliefと言っていたのがぐっときた。これを見てから、ネイマールが書いた追悼メッセージを見るとより刺さる。
骨太!点がつながってもう一回見たくはなるけど、かなり体力使うので再鑑はまだ先でいい。それにしてもクリスチャンベイルはめちゃくちゃいい顔してる。
お腹いっぱいです。ちゃんと見てないと置いてかれるので、流し見には向かない。Nun達とのやりとりがおもしろかった。
@機内。スリラーとミュージカルは合わんのだな、という答え合わせ。
@機内。Nintendoのプロモーションかと思うほどのプロダクト推し。ハートウォーミングで良いクリスマス映画でした。
@機内。こちらもかなり気になっていた作品。めちゃくちゃ良かった。北欧作品でたまにある、残酷&救いがない現実突きつけまくる話か?と思いきや、笑いあり切なさアリの人間讃歌。
@機内。見たかったやつ!嬉しい。Finnairのラインナップよかった。ミランダジュライの本が好きなのですが、映像もそのまんまって感じ。枠に問わられない自由なストーリーラインと動きだから、ハテナも浮かぶ>>続きを読む
@機内。このメインビジュアルが全てを語ってる。イドリスエルバがライオンと戦う。
全然知らなかったんだけど、海外ではよく知られてる模様。Ninja Scrollと呼ばれてた。完全に大人向けアニメ。子供には見せなくないエログロ。
新しいタイプの切なさも盛り込んだアラビアンナイト。ティルダスウィントンもイドリスエルバも、顔がファッションフォト向きなので、どのカットも絵になりまくる。
基本的にずっと品がないんだけど、同時にかっこいいシーンも多くて、嫌な気持ちにならずにみれた。バカすぎる女子2人だけど共感できてしまうとこも多いし、なんせこの2人は見た目が可愛い。
2023年の映画初めはこちら@Stockholm
よかったー!騒ぎが大きくなるにつれて根本が曖昧になりそうだから、#Metoo自体は賛同してなかったんだけど、背景やなぜ言えなかった、言わなかったのかが>>続きを読む
シュワルツネッガー版見てないけど、王道サイバーパンクな感じでカッコよかった。仮面外さない潔さも◎。
媚び感がえぐい。最近のディズニーの多様性支持アピールや社会問題ネタは、ちとあからさまだし度が過ぎてるし、そのわりにメッセージ性が弱い。人ではないキャラだからこそ見せれるものがたくさんあったはずなのに。
英語字幕で見たからだろうか、他の人のレビュー程、複雑さや美しさみたいなものが感じられなかったんだけど、、、。日本語字幕でめちゃ良かった、となったら字幕翻訳者の腕かな。とりあえず日本語字幕でどうなるのか>>続きを読む
任天堂さん知ってるのかな。すごい設定のマリオだし、Yoshiって呼ばれてるジュラシックパークばりの恐竜はヨッシーだったと後から知った。Koopa(クーパという、おそらくクッパであろう人)や、理科の実験>>続きを読む