約3ヶ月ぶりに映画を観ました。わたしは時間とお金の使い方がすっかり変わってしまったので映画鑑賞から遠ざかってしまったのですが、これだけはどうしても気になってて観ずにはいられなかったのです☺️
IMA>>続きを読む
久しぶりに映画を観ました。シネコン試写です。今年に入ってからシネコン試写の開催が活発になってきましたよね。シネコン試写のお知らせが定期的にあちこちから来るようになりました。
無料でも観る気が起きない>>続きを読む
例年よりだいぶ遅く、今年初めてお金払って映画館で映画を観ました。映画を観るのが久しぶりです。そして今年初めてのIMAXシアターです。やっぱいいですよね。IMAXシアターは。
この映画は何も情報を入れ>>続きを読む
今年初の映画館はシネコン試写です。実に久しぶりのシネコン試写。以前はよくシネコン試写に当たって何本もタダで映画見れたんですけどコロナ禍以降、各シネコンは試写会をやらなくなっちゃったんですよね〜。二つシ>>続きを読む
あけまして、おめれとーございます😊 今年もどーぞよろしくお願いいたします。
今サブスクを全部解約してしまったので、録画したのを観ました。これが今年初めての映画にふさわしいたくさん笑わせてくれた作品だ>>続きを読む
公開から約1ヶ月遅れでやっと観れました。この映画はね、まずメンツがいい。おっさんたちが先頭切って立ち回る感じがいいんですよね。体がでかいおっさんとか(チョ・ジヌン)、クセが強すぎるおっさんとか(イ・ソ>>続きを読む
イ・チャンドンっていう監督もどっちかっていうと苦手なんですけどトライしてみました。
しかし、これはなかなか唸らされるものがありましたよ。実際に起こった事件をもとにしていますが、実話を脚色した作品とい>>続きを読む
ホン・サンス監督の「よく知りもしないくせに」を一言でまとめると、「なぜ、みんなそんなに言い訳がうまいのか?」という映画。登場人物たちの迷走する会話と不器用な行動に、思わず「いや、それはないでしょ!」と>>続きを読む
当時ビデオで観たはずなのですが、まったく印象に残ってなくてまるで初めて観たような感じ(悪い意味で)一度は観たことある作品なら、徐々に既視感が出てきて、ああ〜、これか! ってなるんですけど、どのシーンも>>続きを読む
これはカンヌ映画祭のある視点部門でグランプリなんだそうです。どんな視点かというと、う〜ん、まあ、やっぱり男女のお話なんですよね。その側から見た意外性みたいなことが男女関係で起こりますよね。社会とか世の>>続きを読む
昨日から公開中の「クラブゼロ」を観ようかどうしようか迷い中で、どーしようかな〜って思ってて、そしたら監督の前作であるこの「リトル・ジョー」がたまたま観れるのでさっそく観てみました。
簡単にあらすじ言>>続きを読む
ホン・サンス監督作品、JAIHOで2本目。これも最後まで観れました。タイトルの意味はわからないけど、男と女ということをやってるんでしょうね。男女の会話がいちいちこじれるんですよね。じゃ、もう、いいわ。>>続きを読む
大人気のヨルゴス・ランティモス監督。フィルマでもTLいっぱい上がってたし、クドカンのドラマのセリフにも名前が出てきて笑っちゃいましたけど。私は「哀れなるものたち」でこの監督はあんまり合わないと思ったの>>続きを読む
苦手なホン・サンス監督……。今まで最後まで観れた作品がほとんどなくていつも途中放棄していて、最後まで観たのはせいぜい「自由が丘で」くらい。日本の加瀬亮が出てたからなんとなく興味を持って観れましたが、他>>続きを読む
監督は何本か短編やった後に今作が長編デビューとのことです。新人っつってももう50代らしい。それにアメリカで育った韓国系アメリカ人らしいです。そういう監督の経歴とか育った環境とかはやはり作品に反映される>>続きを読む
久しぶりにJAIHOに加入しました。1本目は韓国の新人監督作品。小説が原作らしいんですけど、地味ながらしっかりじわじわサスペンスでクライマックスを決めるエンタメ作品に仕上がってると思います。
いわゆ>>続きを読む
これはね、この監督のこれの次の「オオカミ狩り」という映画のレビューではボロクソ酷評(良い部分もあったけど)したんですけど、こっちの「メタモルフォーゼ〜」はなかなか楽しかったですよ〜😌
何をやる映画な>>続きを読む
観た後で調べてもあまりまともな情報見つけられなかったんだけど、監督は長編初の新人監督らしい。チョー低予算らしい。廃校とかで撮影したりしててね。韓国でもあんまり客は入ってなかったっぽい。評価もイマイチだ>>続きを読む
中国出身の朝鮮族だというチャン・リュル監督作品をやっと初めて観れた……っと思ってたら前にも1本観てました。この「慶州〜」の次の作品である「フィルム時代の愛」というのを確かに観た覚えがありましたが、レビ>>続きを読む
点数が3.0以下の場合は、もう、レビューは書かないって決めたんですけど、これは一応劇場で観たし無理やり3.0にして(ホントは2以下だけど)少し書いておこうと思いました😑
だから、その予告チラッと見て>>続きを読む
これは、もう、大絶賛されてらっしゃる方が大勢いる。それに釣られて観てしまったのですが、まあ、好き嫌いって大きく分かれますよね💦 ぜ、絶賛率の方が圧倒的に高いから、今ちょっと「エブエブ」を観た後のような>>続きを読む
これはリメイクされた韓国版は見たことありますけど先に映画化された日本版は初めて観ました。中井貴一主演ですけどこないだ観た「EDEN」同様、山本太郎出演作を探してて見つけました。
韓国版より点数低くし>>続きを読む
今日は栃木県は小山、念願のシネマロブレに行きました😊 いったい何が念願だったのかというと、ここは駅周辺の商業施設にありながらミニシアター系の作品を遅れて上映するシネコンみたいなんですよね。珍しいと思っ>>続きを読む
こないだの衆議院選挙はどうしようかな〜と思ってて、とりあえずyoutubeで各政党の動画とかいろいろ見比べてみることにしたんですよ。まず党首の動画とか探して何を言うんだろうと探りながら見てましたが、大>>続きを読む
ほとんど何も情報がないページですけど、監督はコ・ウンギという人で90年代から地道にインデペンデント映画をやってきた人らしいね。今作は劇場未公開だろうし、たぶん他の作品も日本では公開されたことないのだろ>>続きを読む
小さめのシアターだったけど、ありがたいエグゼクティブシートに座れました。またポイントがたまって0円鑑賞です。
韓国で1200万人が観たというこの映画を初日に観れました。埼玉のシネコンは初日でもあんま>>続きを読む
めちゃ評判の良かったこのアニメをわたしもやっと観れました。いったい何がそんなに評価されてるのかとずっと気になってはいたのですが、やはり音楽ということに尽きるのではないでしょうか。
ウチは家のテレビに>>続きを読む
IMAXで。IMAXで観なくても良かったかもしれないけどIMAXで観てきました。IMAXシアターが好きなんですよね😊 世界的にはヒットしてるんだけど、ここ日本のガラパゴス市場ではパッとしないのか2週間>>続きを読む
前に1回観てるけど久々に観てしまいました。他にも観たい映画がいっぱいあるにも関わらずなぜか観てしまったんですよね〜。サブスクでおすすめに出てくると新作だろうと旧作だろうと気になればすぐにマイリストに入>>続きを読む
90年代初め頃かな? 韓国で映画好きの若者たちが集まって映画を観たり、映画を分析したり、それもシーンごとに分析したり、あと映画理論?的なセミナーをやったりとか、そんなようなことをやって熱くなってたサー>>続きを読む
スジちゃんの出演作ということでこの映画のウワサはだいぶ前からあリましたけどなかなか公開されなくて、いつやるんだろー、いつやるんだろー、って首を伸ばした首長竜になってずーっと待ってたんですけど、やっと公>>続きを読む
平均評価低すぎ😂 それとも、わたしが高すぎなのか、自信無くなってきた😂 いや、そんなことない。おもしろかったんですよ、これ ☺️
イタリアのネトフリ映画ね。監督はテレビやったり映画やったり、俳優もや>>続きを読む
これは平均点どおり3.5、ちょっとおまけして星3.6をつけました。最初の10分くらいでこれはダメだなあって分かっちゃったんだけど最後まで観ました。やはり韓国は俳優たちが魅力的なので観てしまう。うん……>>続きを読む
ネトフリ再加入したばかりの時によくオススメ表示されててマイリストに入れてました。ヨーロッパのネトフリ映画だからあんまり情報がなくてね、見初めてすぐ停止ボタン押して、この映画の背景を調べようと思ってもい>>続きを読む
これは𠮷田恵輔監督作品としては「空白」と共通するようなヒューマンドラマ。追い込まれた人間がどんなふうに揺さぶられるか、どういう選択をするのか、というようなことをやってました。
ただ、なんてゆうか……>>続きを読む
ちょっと前までTLをにぎわしてたサメ映画をわたしも観てみました☺️
主演がなんと「キャメ止め」にも出てたあの人。え〜と、ベレニス・ベジョさん(名前はなかなか覚えられない……)。この人はなかなか作品に>>続きを読む