大木茂さんの映画レビュー・感想・評価 - 11ページ目

ブラックパンサー/ワカンダ・フォーエバー(2022年製作の映画)

3.3

冠婚葬祭を何度もやってるイメージのワカンダ国

チャドウィックボーズマンが亡くなった事は映画館に来る人は知らない人はいないので必然的にお葬式始まりになってしまうんだが
だとしたらいろんな人カメオ出演し
>>続きを読む

Mr.ブルックス 完璧なる殺人鬼(2007年製作の映画)

3.4

最後のナイトメアなんだよ…笑
あっても胸糞なければ印象に残らないか?

いっつも良いお父さん役か野球ばっかりやってるイメージのケビコスだけど
今回も真面目っちゃ真面目なんだよな
ヒャッハー的なもの観た
>>続きを読む

世界の果てまでヒャッハー!(2015年製作の映画)

3.4

このシリーズめちゃくちゃやるのに最後丸く収まるのいいよね

普通にお義父さん一番やばい奴で伯剌西爾

原題も「Babysitting 2」って変だよな笑
「Babasitting」ってかんじ

おばあ
>>続きを読む

13 ラブ 30 サーティン・ラブ・サーティ(2004年製作の映画)

3.6

こういう一つの選択で全然違う未来があるってテーマ好きだわ
女版「ビッグ」

子供時代のジェナがかわいいな
太っちょの親友もなんだかエモいわ
アリーヴェデルチとオルボワールで挨拶する親友憧れる

ブリー
>>続きを読む

シュレック フォーエバー(2010年製作の映画)

3.3

ちょっとマンネリかな?ってシュレックと同期させて中年の危機っぽい導入からの
ラストは泣いたわ
当たり前の日常のありがたみを失って初めて分かる系のパラレルワールド
城から救い出したのは姫じゃなくて自分自
>>続きを読む

シュレック3(2007年製作の映画)

3.2

「死ぬのは奴らだ」が流れるってのを見て楽しみにしてたのにあんな不謹慎な場面で流すってどういう意図があったんだ??

基本は遠い遠い国の後継者探しで
ルーザーのアーサー、ジョックなランスロット、変人マー
>>続きを読む

シュレック2(2004年製作の映画)

3.4

一作目より好きかも
ラスト普通に感動したし
前回物足りなかったギリシャ系のイケメンも観れたし満足

まさかのシュレックの個性が関西弁という表現で笑わせにかかる吹き替えスタッフ優秀

映画ネタはロードオ
>>続きを読む

シュレック(2001年製作の映画)

3.3

ディズニーではやりづらい題材かもなと思いながらも今のディズニーだったらやってもおかしくないかもっていうね

主役が関西弁っていう思い切り過ぎたやり方だけど浜ちゃんの人柄を感じさせつつ嘘がないシュレック
>>続きを読む

ドナルドのジレンマ(1947年製作の映画)

3.2

ミッキーとミニーはなかよし収録

ミステリーみたいな導入笑

「星に願いを」を歌うドナルド
アヒルが変わったようなドナルド

メンヘラデイジーかわいい
いつもドナルドに起きていそうな事がデイジーに起き
>>続きを読む

プルートの牛乳屋さん(1946年製作の映画)

3.0

ミッキーとミニーのなかよし収録

今度はダックスフンドなんだな
ダイアンっていうんだ

なんで惚れたら出っ歯になんだよ笑

鳴き声がリアル
喋ろうとするな!笑

これ風車とかチューリップあるからオラン
>>続きを読む

フグとペンギン(1934年製作の映画)

3.0

ミッキーとミニーはなかよし収録

たしかにペンギンってへんてこりんな生き物かも

ペチペチ叩くのかわいい

サメってペンギン食うのかな?

メスペンギンがフリルついてるみたいになってるのいいね

魚縦
>>続きを読む

ミッキーの日曜日(1933年製作の映画)

3.0

ミッキーとミニーはなかよし収録

春は恋の季節だから〜

ミニーの愛犬がダックスフンドじゃなかったりフィガロじゃなかったり定まってないんだなぁ
お皿にFIFIって書いてたな

ミッキーもミニーも下半身
>>続きを読む

プルートの恋の季節(1950年製作の映画)

3.0

ミッキーとミニーはなかよし収録

ダックスフンドかわいいけど
プルートって恋多き犬だよな

プルートもドナルド並みにいっつもキレてるよな笑

ボコボコプルート…

昔からプルートのホネってうまそうなん
>>続きを読む

ドナルドのそっくりさん(1946年製作の映画)

3.3

ミッキーとミニーはなかよし収録

イケボ紳士のドナルド
金で買う下品なアヒルだぜ

おい…

ネトラレダックかわいい
キスの回数数えるとか笑

ブチギレて頭真っ赤にするのかわいい〜

デイジーキレて終
>>続きを読む

ミッキーの愛犬(1939年製作の映画)

3.2

ミッキーとミニーはなかよし収録

なぜか貧乏役ばっかりな世界的スター

犬とすら見られないプルート笑

ボルトを思い出しますねぇ〜

グーフィーの水上スキー(1961年製作の映画)

3.2

ミッキードナルドグーフィのスポーツ収録

ミスターX

人はほとんど水だからボート欲しくなるっていう謎理論

あの赤毛はマックス??

一瞬で錆びて消滅する車好き

鉛筆の線が残る独特な作画だったな

グーフィーの乗馬教室(1950年製作の映画)

3.0

ミッキードナルドグーフィのスポーツ収録

乗馬は健康に良い

まだだよ!

家畜?!

左から乗るのが正解
左足をかける
勉強になるなぁ

スローモーション好きだな笑

グーフィーのテニス教室(1949年製作の映画)

3.1

ミッキードナルドグーフィのスポーツ収録

司会も観客も選手もグーフィなのウケる

広い席なのに1箇所にぎゅうぎゅう詰めなのかわいい

アーホウホウホウイ

グーフィーの体操教室(1949年製作の映画)

3.2

ミッキードナルドグーフィのスポーツ収録

なんかマックスみたいな顔のグーフィ
力むとポルカドットが取れるの面白い
アーホウホウホウ

コブが移動するのはワンピースでも見たな

運動量に対して吹っ飛び過
>>続きを読む

グーフィーのオリンピック教室(1942年製作の映画)

3.3

ミッキードナルドグーフィのスポーツ収録

ローマエジプト中国

競技の説明がギリシャ文字になってるのオシャレ

謎の引用多くて教養を求められるわ笑

ハンマー投げからの油田はすごい

ミッキーのジャックと豆の木(2003年製作の映画)

3.3

ジャックと豆の木収録

まさかのスクルージおじさん

ディズニー長編の紹介してくれるの良いね

何もない平地に川や城が出来てくるのいい絵だな

貧乏三人組笑
アニメ史上最も薄いパン好き

ミッキーの声
>>続きを読む

おちゃめなドラゴン(1941年製作の映画)

3.2

ジャックと豆の木収録

騎士の勉強する少年と
ポエム好きなドラゴン
おじいちゃん騎士ジャイルズ

決闘の裏でお茶会という平和な世界笑
ぶつかり合いの中でダンス

これ実写パートの中の作品の一部なんだね

リラクタント・ドラゴン/魔法の王国 なつかしのディズニー・スタジオ探訪記(1941年製作の映画)

3.0

ジャックと豆の木収録

騎士の勉強する少年と
ポエム好きなドラゴン
おじいちゃん騎士ジャイルズ

人魚の踊り(1938年製作の映画)

3.1

みにくいアヒルの子収録

ベビー人魚の大群

ロバの声好きだよなディズニー
シードンキー?

カタツムリみたいなのいるけど海にもいるんかな?

え?!待って最後泡になって消えたんだけど…

終わりの海
>>続きを読む

風車小屋のシンフォニー/丘の風車(1937年製作の映画)

3.2

白雪姫収録
バンビMovieNEX収録
みにくいアヒルの子収録

当たり前なんだけど
ディズニーのフクロウってなんか全部同じに見えるんだよな

コウモリとか珍しいな
カエル、キリギリスがメロディを奏で
>>続きを読む

田園交響楽(1938年製作の映画)

3.0

みにくいアヒルの子収録

動物大集合だな
動物の子どももかわいい

こう観るとバンビって写実的かつ個性的な造形に進化したんだなぁって感じる

豚や牛、ロバ、馬、アヒル、鶏などの鳴き声が騒々しくて良いね
>>続きを読む

みにくいあひるの子(1939年製作の映画)

3.2

みにくいアヒルの子収録

リアルダック
グワグワかわいい
これ黄色いのじゃなくて白い赤ちゃん産まれて父ダックが母ダック責めてるの結構ブラックジョークだよな

大粒の涙が切ない
鳴き声は自転車のパフパフ
>>続きを読む

ライオン・キング(2019年製作の映画)

3.3

ライオンキングにそこまで思い入れもないけど
やっぱりフルCGリメイク(冒頭の朝日以外は全てアニメーションらしい)の必要あったかなぁ?
(この映画の為にVR空間作ってカメラワーク決めてたのはちょっと凄い
>>続きを読む

ジャングル・ブック(2015年製作の映画)

3.4

まさかの個人的原作越え
終わり方も好き

モーグリの再現具合が完璧だよね

テクニカラー
手描きのセル画
マルチプレーンショットの
ディズニーロゴに心掴まれまくり
EDの原作本(当時の本物使いたいって
>>続きを読む

ライアー×ライアー(2021年製作の映画)

3.4

んなわけあるかい!
をたまぁ〜に補給したくなるんだよね

森七菜ちゃんがやっぱり最高です
地味子らしいけどかわいさバレバレだから
みんなほっとかないよ
変顔もめんこい
最初嘘みたいな金髪でなんじゃこり
>>続きを読む

哀愁しんでれら(2021年製作の映画)

3.5

全ての選択肢を狭められた結果最悪の結末になりました
踵や爪先を切ったりカラスに目を突かれたりするよりも邪悪です

冒頭に『運動会をやり直せ』って包丁持った両親が小学校を襲ったってニュース
があってまさ
>>続きを読む

脳内ポイズンベリー(2015年製作の映画)

3.5

凄い濃い2時間だった

コレ「インサイドヘッド」と同じ時期ってのが偶然なんだろうけど凄いよな

これあの真木よう子(開幕おっぱい胸)で設定が30歳ってのがずっと引っかかっちゃうんだけど
でも少女じゃな
>>続きを読む

『大洗にも星はふるなり』 これって全力すぎてスピンオフじゃねえじゃんスペシャル(2009年製作の映画)

3.0

こういうのオフビートっていうのかな?
演劇人の道楽に付き合わされてる感じ?
ファンならいいけど一般映画好きはキツイなぁ
『舞台を一番楽しんでいるのは板の上にいる人間だ』ってのをコッチに伝わっちゃいけな
>>続きを読む

大洗にも星はふるなり(2009年製作の映画)

3.1

最初キサラギっぽい密室劇で
舞台をそのまま映画化したんだなぁってちょっと残念だった
つまんないわけではないけど
ものすごく長く感じたわ
舞台の映画化ならワンテイクで撮るくらいの緊張感は欲しかったかもね
>>続きを読む

ROCKER 40歳のロック☆デビュー(2008年製作の映画)

3.2

ドラマー解雇されるとかビートルズじゃん
と思ったらピートベストがクレジットされてるじゃん笑バス停のおじさん

ブラッドリークーパーがちょっとしか出てなくて全然喋らないのウケるな

ジョナヒルみたいな子
>>続きを読む

バッドサンタ(2003年製作の映画)

3.3

こんな邪悪なサンタクロース観たことないや…

純粋の塊にぶつかると人は奇妙な行動をとるんだなぁって…

どんな理由があろうと人殴っちゃいけないんだろうけど
いじめっ子オーバーナックルするのは心の夢精し
>>続きを読む