役所広司すげ〜
若者をぶちのめした後、瞳孔が開いた感じで部屋でシャドーボクシングしてるシーン、めっちゃ怖え……
怖そうな顔と優しそうな顔との演じ分けが凄かった。
「普通でいるのは我慢ばっかりでい>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
めちゃよかった〜
押井守が押井守役として出てくるとこ面白い。
随所に散りばめられたサブカルネタで、時々変な声出た笑
ただ、完全にブッ刺さった訳ではないのでサブカル度合いが試されるパッチテストみたい。>>続きを読む
初プペ。
割とフラットな感想だと「悪くはないけどめっちゃ良くもない」って感じかな。。
・映像は流石のstudio4°
・絵本を題材にしてるからか、引き伸ばし感がある。
・「ゴミ人間」の設定が説明無い>>続きを読む
最高!!!
めっちゃシティーハンターじゃん!
ポテチ食いながらゲラゲラ笑って観るのに最適。
冒頭からクッソくだらない小ネタがてんこ盛り。
博士の名前が「モッコリー博士」
サッカーをする子供の名前が「>>続きを読む
シンエヴァが観れない心の溝をアニメで埋めている笑
「TV版の映像を再利用して新作を作る挑戦」って感じ。
設定の中にTV版の画角を利用したのは面白いな〜
ただ、新作の板野サーカスアングルグリングリン>>続きを読む
2021年に劇場で観れるとは…!!!
もう何回も観てるのだが、
やっぱ大画面と劇場の音響だとサイコーだった〜
めちゃくちゃな情報量と、超展開が緻密に描写された作画でどんどんトリップしていく。
考える>>続きを読む
元テニス部で彼女もいるリア充主人公がオタクの世界にズブズブ沈んでいく話。
当時、宮崎事件などでオタクがメディアからバッシングされていた時代、「オタクを正しく描く」というテーマで企画された作品(らしい>>続きを読む
1〜4を一気見。
「うひひひひひ…3番目が1番怖い…」
ってウソつけ!!どう考えても「4」が1番怖いわ!!!
監督は1、2、の平山秀幸監督。
冒頭から完全にジャパニーズホラー。
監督のマジ演出が続く>>続きを読む
1〜4を一気見。
3だけ監督が違うらしく、演出とか結構差がある。
「テケテケ」って言っちゃってる〜〜
人面犬シーンあるけど2の方が一枚絵としてのインパクトがあるな。
予備校の先生は変身前の方が怖い気>>続きを読む
1〜4を一気見。
1と比べるとかなりコメディタッチ。
癖のあるセリフが印象に残る。
「おすもうさんにサイン貰っちゃうぞ!」
って何??
岸田今日子のろくろっ首のシーン、めちゃくちゃインパクトかなりあ>>続きを読む
1〜4を一気見。
いろんなVFXを使ってて楽しい〜!
あの手この手でインパクトあるシーンを作ってて試行錯誤してる感じがある。
教室のドアの外で巨大な足が「ドーン!」って登場するシーンとかめっちゃ覚えて>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ドラ映画の中では印象的だった。記憶だと結構怖かったような気がする。
ラスト、日常に戻って、学校に行くのび太としずちゃんのカットがぐーっと引くと、向かう先の学校の裏山にめちゃデカい山と城が出来てて、夢>>続きを読む
すごすぎた…
煉獄さん…
俺も煉獄さんみたいになれるかな…
このレビューはネタバレを含みます
めっちゃ良かった。
光の感じとか構図とかいい〜〜
お父さん、元恋人を翻弄しまくってる〜〜笑
ホテルの部屋まで送った後で「愛したのは君だけだ」だって!!そんな残酷なこと言う!??前日に恋人が部屋>>続きを読む
めっちゃ良かった!!
シリアスだったりコミカルだったりブラックだったり、映画の雰囲気が不思議で、なんか観たことない独特のバランス感だった。
「あ〜こういう話かな?」と思ったらドンドン予想外に変化してい>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
・ロボ研との大討論シーンは、実写になってバカっぽさが1.3倍くらいになってて良かった!
テーブルの上でロボットの真似し始めたところとか最高。
・百目鬼氏の活躍っぷり!音だけで情景を想像させるシーンは>>続きを読む
"「TENET」と似た構造のタイムトラベルものだけど100倍難しい"という話を聞いて近所のTSUTAYAさんで借りてきた。
仕事終わりで疲れた状態で観たら、複雑すぎて脳がパンクしてなんの記憶も残って>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
卒業間近のガリ勉生徒会長の主人公が「私たち全然遊んでねーじゃん!!ヤバい!」ってなってパーティーではっちゃける話。
出てくるヤツ性格違うけどみんないいキャラ。
プール飛び込むシーンとかマジで最高だった>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
3回観た感想です(まだ完全には理解できてない)
自分の解釈だと、
【ノーラン監督が作りたかった物凄いヘンテコで贅沢な映像を体感する映画】という理解です!
『ビッグバジェットアホ映画』のカテゴリ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
きょうりゅうがいっぱい出てきておもしろかった。
なんか所々引っかかるけど…
のび太、めちゃくちゃ歴史改変しようとしてたけど、アレでいいのか?…とか
結局、1時間以内で集められる周囲の恐竜を集めた>>続きを読む
マンガのハガレンを最近一気見したので気軽な気持ちで観てみたのだが、マンガ版とは繋がってないのね…
原作マンガが完結前に制作されたアニメ1期の劇場版だから、ストーリーが全然違うらしい。
エドが錬金術>>続きを読む
すげー!!!
めっちゃおもろかった!!!
視覚効果と脚本のマッチングが絶妙。
SAWの脚本の人が監督なんや!
tumblrで見かけた作画見たさに。
ラストバトルがもう、むっっっっっちゃくちゃに凄い。鳥肌。
特にラスト5分間が凄まじい…
bondsすっごっっっ…
(0.2倍速で繰り返し観よう!!!)
劇場版>>続きを読む
Tumblrで見かけたラストバトルの作画見たさに。
ヤバい…
オールマイトが全力ダッシュしながら床を滑るように超加速するとことか凄い。
コマ送りで見た。
おもしれ〜〜
「ゲット・アウト」のジョーダンピール監督。
こっちもネタバレ無しで見た方がいいやつ。
このレビューはネタバレを含みます
クッッソカッチョいい…
クリスチャンベール最高…
偏屈な天才役 上手すぎるやろ
フォード2世のセリフがカッコよくて痺れた。
「オイル塗れのクソイタリア野郎をルマンのフィニッシュライン地下30メート>>続きを読む
コロナだと聞いて。
コロナだった。
今観ると「テレビ会議が無いなー」とか「ソーシャルディスタンス守らないとなー」みたいなディテールに注目してしまうな。
佐藤健かっこいい。
三吉彩花かわいい。
アクションシーンは頑張ってるなーって感じ(なんかこの「頑張ってるなー」って感想を持っちゃうのどうにかしたい…どうしようもないのかな…)
漫画版もそうだけど>>続きを読む
ニコ動の月ノ美兎実況付きで視聴。
ギリギリ観れたかな…🙄
狂った博士がちょっとかわいい。
上映後の「北村生きとったんかワレ!」のコメントわろた。
柳楽優弥のヤバい狂人役良かった
でもやっぱマンガみたく「殺しのプロ対プロ」感を観たかったな〜〜
ホラー描写が凄いと聞いて。
ホラー描写がめっちゃ怖い。
後半の展開はなんかよく分かんなかったけど。
マジで今年映画豊作過ぎないか…?(毎年言ってる気がする)
観終わったあとしばらく放心してしまって1時間くらいかけて歩いて帰ってきた。
出てくるキャラがみんなめっっっちゃ魅力的。
全員いい…もう最高…>>続きを読む