貧しくとも
正直に誠実に互いに寄り添い
土と共に生きる姿が神々しく美しい
変わりゆく時代の波に晒されても
シンプルに生きることの強さを
しみじみと感じた
中国新世代を担う
リー・ルイジュンの紡ぐ
至高>>続きを読む
朝井リョウ原作
監督、脚本は『カランコエの花』の中川駿
期待てんこ盛りで観たが
スラリとその上を越えて魅せた
世界の全てが「学校」だったあの時代
知らない処で
誰かが誰かの支えになったりしていた
抑>>続きを読む
痛い、でも美しい
若い櫻井監督と若い役者達が躍動する
大好きな『脳天パラダイス』の撮影監督
寺本慎太朗の乾いた映像美
それぞれがトラウマを抱えていても
共に助け合えば生きていける
やっぱ、仲間ってい>>続きを読む
トムクル兄さんとキャメロン・ディアスの『ナイト&デイ』の
インドマサラ風味版
ド派手なカーチェイス&アクションとロマンスに
ダンスはめちゃ相性ピッタリ
頻繁に挟み込まれるダンスシーンにうっとり!
最>>続きを読む
虚か実か?
才能と創造性で噓を凌駕し
男性が支配していた時代に
人気と権力を手にした女性がいた事実に胸が震えた
幼いころからキリストのヴィジョンを見続け
様々な軌跡を起こしたベネデッタ
バーホーベンの>>続きを読む
ユーモアと好奇心に溢れ
チャーミングな父が望んだのは
安楽死だった…
名匠フランソワ・オゾンが描く
誰にも訪れる愛する家族との別れの形
お喋りで人懐っこい父親が愛嬌たっぷりで
娘たちの葛藤も当たり前>>続きを読む
大好きな三宅唱監督作
耳の聞こえないボクサーの日常を
ざらついた16ミリフィルムで淡々と魅せる
彼女には聞こえていない環境音と弟の紡ぐ音楽
”才能はないけど人間としての器量がいい”
最高の言葉じゃない>>続きを読む
凄いものを観た
地上600mの鉄塔の上に取り残された
二人の女性の決死のサバイバル
足がすくむ臨場感に
二人と共に鉄塔の上にいる様な没入体験!!
ワンシチュエーションでここまで魅せきる
力量に脱帽!>>続きを読む
面白かったです
長く続くシリーズだけあってキャラ立ってるし。
亡くなった泉君から続く仮面ライダー渡部秀も面白いし。
仮面ライダーWのヒロインあきこもいい味出してるし。
大がかりなやりすぎトリックも面白>>続きを読む
ナチスドイツが1100万人のユダヤ人絶滅政策を決定した
『ヴァンゼー会議』の全貌
粛々と冷静に虐殺が事細かに決められてゆく恐怖
全てユダヤ人自らの手で処理させるという説明に
”エクセレント!”という声>>続きを読む
地元愛知瀬戸の脚本家作
在日ブラジル人たちが住む団地のある豊田はすぐ近く
地元の身近でこんな事件が起き
知らないでいたことに震えた
アルジェリアのテロ事件も
他人事ではない
自分の家族の話として考える>>続きを読む
寒波により長い深刻な食糧難である彼らにとって
白獣は戒めだったのか?
救いだったのか?
自主でありながら
氷点下20度の雪山でオール野外ロケ&自然光撮影という
チャレンジングな作品
監督、スタッフ、演>>続きを読む
元カノと今カノが共闘する
シスターフッドの先の
トキメくガール・ミーツ・ガールの物語
女性として観てて気持ちのいい作品だった
元カノと今カノが意味不に揉める話なんて
もう見飽きたし
私達は美しいものに>>続きを読む
今年の今泉監督作品1本目
交差する7つの三角関係とか凄過ぎ!笑
それぞれの思惑と勘違いと
とぼけた会話のセンスがいつもの感じ
最近作はかなりソフィスケイトされてきてますよね
監督ご本人もご出演でいい味>>続きを読む
呪術×ゾンビ
”新感染”シリーズのヨン・サンホが又
新たなゾンビを切り開いた
全力疾走しカーチェイスもこなす
アクションガンガンのゾンビ達
不謹慎だがワクワクも
美少女呪術師の存在も魅力的
アクション>>続きを読む
世の中から数年遅れでやっと鑑賞
”天気の子”から観たので
本作の方がずっとよく出来てると思いました
神木君、上白石萌音ちゃん、市原悦子さん、
演技力が流石でした
初新海作品!笑
聞こえてきてたような、白石晃士監督みは
そこまで感じませんでした。
案外、普通だなぁと。
醍醐君、小栗旬、声優がよかった。
新春に、ほっこりする作品が観たくて
喬太郎さんのお父さんが自然で素晴らしいんだけど
監督の言葉
ありふれていても一生忘れない宝物のような1日が描きたかった
という言葉が最高
私も宝物のような1日を胸>>続きを読む
凄いディスが聞こえてきてた作品だけど
いつもの三木監督ののりの作品だし
そこまでひどいとは思わなかったけど?
ただ、そんなに面白くもしあがってない
とぼけた三木節の作品だった
エンドロールが」作品ラ>>続きを読む
恋愛感情を持つ相手が性別を問わず自由なように
恋愛感情を持たずに生きることも自由
佳純の生き方は
ぶれずにシンプルで
とても自然で素敵だなぁと
三浦透子さんの佇まいを観て
優しく嬉しい気持ちになった>>続きを読む
ちょっとした行き違いでずれていく心
好意から始まると反動でエグいレベル迄いっちゃう
やっぱり他者との関係って
ギブアンドテイク
五分五分じゃないとこじれた時に
これだけやってあげたのにってなっちゃうん>>続きを読む
ぴょぉお~んと砂漠を飛び跳ねる冒頭から
スケールを越えた圧巻の映像美で
イニャリトウの過去を巡る自由で柔軟な心の旅は楽しい
強烈なアイロニーにあふれたユーモアも
果てしない孤独も
生と死を巡る哲学も>>続きを読む
売れない女優マチ子の眼差しを通して
女である事
女優である事で
女性が巧く人格を使い分けることが求められる
社会への皮肉を描く
”一人の女性が環境によって
顔が違って見えるというテーマ”のオムニバス>>続きを読む
ライフワークとして息子と観に行きました
正に息子がおチビで最初に触れたライダー龍騎に
20年ぶりに息子と一緒に映画館で再会できた感激!
当時ライダーショーに毎週のように通って
今もバリバリのライダー好>>続きを読む
ニッピーと言えば
劇中でも蹴ろうとして
ケヴィン・コスナーからのご指名と聞いて出演を決める
『ボディガード』の圧倒的な歌声が印象に残っている
天性の唄の才を持ちながら
父親の浪費、浮気者の夫等に苦労>>続きを読む
音楽映画が観たくて検索からたどり着いた作品
家族の為歌うことを諦めた主人公が
教会の聖歌隊を指導することになり…
彼女の頑張りが彼女自身のみならず
周りの人の夢も思い出させ変えてゆく
ハートウォー>>続きを読む
HIP HOPとブレイクダンスが
とにかく楽しい!
片足のダンサー、素敵!
可愛らしい短編
修道院を舞台に
ケーキを巡る騒動
キスの唄を歌ったと舌を石鹸で洗われたり
寄付のケーキも食べられなかったり
無垢な瞳の子供たちが可哀想
でも院長の言葉を逆手にとって
みんな少しはケー>>続きを読む
”グッドドクター”のフレディ・ハイモアが
子役時代に一人二役で
双子の主人公を演じた冒険ファンタジー
田舎の古い屋敷に引っ越してきた
ジャレッドは屋根裏部屋で
先祖が妖精たちの生態を記した本を発見し>>続きを読む
メンタル疲弊中で
美味しい料理の出てくる作品に続き
子供の出てくるファンタジーを
ジャック・ブラックとゴージャスなケイト様の
コンビが最高!
ホラー風味もいける
子供が友達に帰って来て欲しくて
死者蘇>>続きを読む
突然逝った仲間を弔うために
普通のおっさんに扮した
3人のドラァグクィーンが
郡上八幡まで車で旅する
ハートフルロードムービー
冒頭の滝藤さんのダンスと歌で
がっちり心を掴まれた
滝藤さんと渡部君は>>続きを読む
メンタルが疲弊してくると
美味しい料理の出てくる映画が観たくなる
妻亡き後味覚障害を患ったシェフと
3人の娘たちの自分探し
日曜の食事会に
お父さんが家族のために用意する料理の
美味しそうなこと
特>>続きを読む
精神が疲弊してきたので
美味しいものが出てくる作品を!
肉に思い入れがある
寺門ジモンの原作、監督
元気なりゅうちゃんが出てきてうるっと
よく噛んで美味しいが来たら飲み込む!
おいしくなぁれ!の魔法
ロマンポルノ・ナウの白石晃士監督作
明るくて元気で性格のいい地下アイドルの
SMと愛への目覚めをコメディタッチで爽快に描く
主演の川瀬知佐子が体育会系で魅力的
ミステリアスな鳥之海凪紗も嵌り役で引き込>>続きを読む
彼と出逢った最高の一夜を何度でも味わいたい
ロマンチックなタイムループものと思いきや
主人公の女性、中々の力技
タイムループして同時存在する過去の自分を何度も抹殺してしまったり
しまいには彼の過去にも>>続きを読む
寄せ集めの強盗団が成功させた
一夜のヤクザ組織の資金洗浄現場の”たたき”
話は簡単に終わるわけもなく…
居場所のないならず者たちの疾走感溢れる攻防…
西島秀俊、斎藤工、三浦友和、宮沢氷魚、玉城ティナe>>続きを読む