映画観る男さんの映画レビュー・感想・評価 - 5ページ目

テリファー(2016年製作の映画)

1.5

飯を食いながら見たら最悪な気分になりました。
見ていて苦痛でした。
映画は悪くないです。
食べながら見た僕が悪いです。

アナベル 死霊人形の誕生(2017年製作の映画)

3.4

前半は幽霊がチラチラちょっかい出してきて、後半はガッツリ攻撃してくるいつものパターン。
このシリーズ見る度に思うけど、悪魔がハッキリ映った途端に怖くなくなるのは、日本人だからなのだろうか…
やっぱり悪
>>続きを読む

エクストリーム・ジョブ(2018年製作の映画)

4.0

ポンコツ麻取班が張り込みのために麻薬組織の近所でチキン屋の経営を始めるが、その店が思った以上に繁盛してしまい…。

韓国と日本って笑いのツボが似てるのかな。
アメリカのコメディと違って普通に笑えた。
>>続きを読む

ELI/イーライ(2019年製作の映画)

2.5

深夜に一人でクッソ笑った。
終盤の怒涛の展開で、真面目に見てた前半が全てアホらしくなる。
凡人の脳ミソではちょっと理解が追いつかなくて、終盤はただ笑うしかない。

新年一発目がクソ映画。
でも面白かっ
>>続きを読む

1917 命をかけた伝令(2019年製作の映画)

4.7

めちゃめちゃ良かった
映像の迫力がすごいし、全編ワンカットのような撮影はどういう仕組みなんだろ…
危機を乗り越えやっと安心できる!! と思いきやすぐに新たな危機が…みたいに、緊迫するシーンと安心するシ
>>続きを読む

ブラック・ミラー: バンダースナッチ(2018年製作の映画)

2.9

The『プレイする映画』
視聴中に選択を迫られ、それによって物語が分岐するマルチエンディング方式。配信サービスならではの試みで面白い。
しかし映画としては単純にストーリーが微妙。楽しさよりもトゥルーエ
>>続きを読む

ハウス・ジャック・ビルト(2018年製作の映画)

2.5

ドキュメンタリーのようなカメラワークや、YouTuberのような細かなカットは独特。
基本的に相手は死体だから(おっぱい以外)悲鳴とかは無いし、それ程グロく感じなかった。それこそ芸術のような感じ。
>>続きを読む

ミュウツーの逆襲 EVOLUTION(2019年製作の映画)

-

テレビつけたらたまたまやってて期待せず適当に見てたらピカチュウ泣くシーンで泣きそうになったおじさん

#75

TAXI NY(2004年製作の映画)

3.6

このシリーズどこまで見たか覚えてないけど、笑えるシーンが多くてシリーズの他作品より好き。
警察だ!って車止めただけなのにとんでもない玉突き事故起きまくったところ笑った。

午後ロー吹替で頭空っぽにして
>>続きを読む

TENET テネット(2020年製作の映画)

3.9

良くも悪くもめっちゃ丁寧に説明するから、前半の導入部分は話についていくのに必死。
ストーリーは「世界の破滅を狙う敵を倒す」王道パターンなんだけど、色々なギミックで複雑化してるから分かりそうで分からない
>>続きを読む

ポリッシュ(2018年製作の映画)

2.0

『この映画、未掲載ですよー』ってFilmarksに報告したらすぐに登録された。神運営👏
肝心の映画内容は微妙だけど()

普通の映画であれば
「これから一体どうなるんだー!?」ってところで終わる。まぁ
>>続きを読む

エイリアン/ディレクターズ・カット(1979年製作の映画)

3.7

昔の映画というだけあって多少のチープさはあるものの、エイリアンも宇宙船も迫力あって超カッコイイ。
とはいえ、エイリアンの全貌が映ることはほぼ無く、見せないからこそ怖いってのも分かるけど、正直もっと見た
>>続きを読む

フランケンシュタイン(1931年製作の映画)

3.6

狂った天才科学者が死体を使って新たな生命を誕生させる。しかし手違いで殺人者の脳を移植してしまい、その怪物は街の人々を次々に襲い始める…
酷いことをしているけれど、あどけない怪物に愛着が湧く。勝手に生み
>>続きを読む

ゾンビ/米国劇場公開版(1978年製作の映画)

4.0

『動きが遅い』『噛まれるとゾンビになる』等の概念を作ったゾンビ映画三部作2作目。
全てのゾンビ物の元祖というだけあって、定番の展開の連続で面白い。中盤まではデッドライジングのようなコメディ寄りかと思い
>>続きを読む

キングスマン:ゴールデン・サークル(2017年製作の映画)

3.8

麻薬組織により壊滅したキングスマンは、アメリカの組織と協力して麻薬組織に挑む。
前作よりブラックユーモアが強めで、アメリカならではのスパイ道具、投げ縄アクション、オセロット並みのガンプレイ、SFみたい
>>続きを読む

9人の翻訳家 囚われたベストセラー(2019年製作の映画)

3.3

設定は面白いけど期待値上げすぎたかな
頭脳戦を期待してたら、悪役が短気ですぐに暴力を振るうような脳筋だったのが残念。
終盤の種明かしまでが少々退屈に感じた。
終盤まで登場人物にあまり深掘りしないから、
>>続きを読む

スピード(1994年製作の映画)

3.6

時速50マイルを下回ると起爆する爆弾を仕掛けられたバスを、キアヌ演じるSWAT隊員は果たして止めることが出来るのか…
キアヌとサンドラブロックめちゃ若い
爆走するバス、爆破する飛行機、地上に突き抜けた
>>続きを読む

奇々怪々譚 醒めない悪夢の物語(2017年製作の映画)

3.4

2話目.律儀〜
3話目.ペット飼ってんじゃん
6話目.細かいこと全然気にしないタイプ

各話10分程度の短編ホラー集
スーパー低予算版の世にも奇妙な物語
登場人物が妙に冷めてて超シュール
中でも2,3
>>続きを読む

ペット・セメタリー(1989年製作の映画)

3.2

息子を亡くした父親は、『埋葬すると生き返る』といういわくつきのお墓に息子を埋葬するのだが、生き返った息子は別人のようになっていた…
どう見ても悪そうな幽霊が、実はこの映画で一番まともな奴だったのが面白
>>続きを読む

The Chimerical Museum of Shifting Shapes(原題)(2017年製作の映画)

1.5

男が入ったのは、絵が動く奇妙な博物館。
全編モノクロの短編アニメ映画。
クセが強い映像と不気味な音楽で軽く酔うレベル。

おそらく動く絵画の中で物語が進行しているんだろうけど、アホには全く理解できませ
>>続きを読む

リペイント(2018年製作の映画)

2.0

謎の部屋で誰かと待ち合わせをしている男。
男は飾られた3枚の絵の不自然な点に気がつくのだが…。

短い時間でまとまってはいるけど、オチに意外性が無かったかな。YouTubeにありそうなレベルの短編映画
>>続きを読む

とっくんでカンペキ(2012年製作の映画)

3.2

女の子に上手にキスをするため、男の子はキスの特訓をする。
いよいよ迎えた初デート。果たして上手にキスすることが出来るのだろうか…?という短編映画。

男の子は多分まだ小学生くらいなのに、キスの練習で舌
>>続きを読む

一分間タイムマシン(2014年製作の映画)

3.2

1分前に戻って過去を変えられるタイムマシンを使って、女性をナンパしようと試行錯誤する短編コメディ。

選択肢ミスって女の反応が悪かったら巻き戻して他の選択肢を選ぶ、ギャルゲーみたいな感じ。
ゆる〜い世
>>続きを読む

グリーン・インフェルノ(2013年製作の映画)

3.7

学生の乗った飛行機が山奥に墜落し、原住民の食人族に囚われてしまう。
監督はイーライロス。もちろん超グロい。
食人族は殺すことが目的ではなく食べることが目的なため、まだ生きているのに腕や足を切り取って食
>>続きを読む

ホステル2(2007年製作の映画)

3.7

今回も前作と同じように、旅行客が美味い話に唆されて殺人クラブの餌食に…
ただクラブについては前作でほぼ明かされているため、前作よりサスペンス要素が少なく、クラブ側の視点が多く描かれていた。
グロいシー
>>続きを読む

スクリーム(1996年製作の映画)

3.2

『イチャつくな』『酒を飲むな』『「すぐ戻る」と言うな』の3つの『ホラー映画お約束ルール』を守らないと殺される…。
ちゃんと見てると正体が途中で分かるシーンもあるけど、そんなの気にせず見る映画。
ゴスフ
>>続きを読む

ムービー43(2013年製作の映画)

1.0

史上最高のクソ映画とは聞いていたけど想像以上にクソ映画でワロタ。
クソみたいな最低な内容なのになんでこんなに豪華なキャストを揃えられるんだ。笑
「ウンコをかけて」が予想外過ぎてクソワロタ
ヒュージャッ
>>続きを読む

シックス・センス(1999年製作の映画)

4.8

有名な作品だけど、内容などの事前知識は一切無い状態で見たから結末に驚いた。
今思えば分かりやすい伏線はたくさんあったし、勘の良い人であれば気付ける展開かも。
第六感のある少年コールと、小児精神科医マル
>>続きを読む

死霊のはらわた(1981年製作の映画)

3.8

若者5人が人里離れた山小屋で、ひょんなことからその地に眠る死霊を復活させてしまう。『エクソシスト』のように憑依されていく友人や恋人を次々に容赦なくぶっ殺したり、めちゃくちゃしつこい死霊や、くどいくらい>>続きを読む

大脱走(1963年製作の映画)

4.2

偽造屋、調達屋、トンネル王などなど...
様々な分野のプロが協力し、ドイツの捕虜収容所から250人という大人数で、まさに"大脱走"をしようと画策する、実話を基にした話。

一度は聞いたことがあるような
>>続きを読む

ミザリー(1990年製作の映画)

4.0

超有名作家が、突然ブチ切れる情緒不安定のヒステリックストーカー女に監禁される話。

女がブチ切れたときに何をしでかすか分からない怖い演技は凄かった。
結局あのクスリはなんだったんだろ。#52

バッド・ジーニアス 危険な天才たち(2017年製作の映画)

4.6

天才高校生が、試験の答えを教えてお金を貰うカンニングビジネスを始める。
カンペなどの簡単なものじゃなく、組織的に緻密に計算・計画されたカンニング。
バレるかバレないかの緊張感、計画が狂い始めたときの焦
>>続きを読む

ビバリーヒルズ・コップ2(1987年製作の映画)

3.9

良くも悪くも前作同様に面白かった。
目新しさは無かったかな。
前作の延長線って感じ。
アクセルたち3人の掛け合いが好き。

ビリーのありえないRPGクッソワロタ
#50

ビバリーヒルズ・コップ(1984年製作の映画)

4.2

ザ・80年代のアメリカ映画。
冒頭から聞き覚えのある曲ばかり。
息をするように嘘をつくエディマーフィのマシンガントークが凄い。
テンポが良くて飽きないし、頭空っぽにしてクスクス笑えてスッキリ終わる映画
>>続きを読む

クリスティーン(1983年製作の映画)

4.2

いわく付きの車を買った男は徐々に狂っていき、男の周りの人にも不幸が起きていく…。
キングが原作というだけあって、所々『シャイニング』に似ていると思った。
今作はダニーのような能力者は居ないけど、"呪い
>>続きを読む

ナイブズ・アウト/名探偵と刃の館の秘密(2019年製作の映画)

4.5

富豪の自殺の異変に気づいた癖強めの探偵が、殺人として真犯人を捜すミステリー。
007とは違ってコミカルなダニエルクレイグも面白いし、純粋で必死なマルタが可愛い。
ミステリーなんだけどコメディでもあって
>>続きを読む