のんびり映画さんの映画レビュー・感想・評価 - 11ページ目

のんびり映画

のんびり映画

映画(2192)
ドラマ(0)
アニメ(0)

天才マックスの世界(1998年製作の映画)

3.5

 ウェス・アンダーソンの初期の映画。
天才なんだけど19も部活動をしているため勉強する時間がなく落第しそうなマックス君が主人公。
ウェス・アンダーソンが2作目にして完全に独特の世界観を作り上げてま
>>続きを読む

フィフス・シーズン 春の来ない村(2012年製作の映画)

4.1

タイトルの通り”春の来なくなった村”のお話

春が訪れないことによって、作物も実らない絶望的な状況のなかで生活する人々。暗い映画なのだけど北欧映画特有の閉塞感がありながらも美しい風景にも魅了されてしま
>>続きを読む

アメイジング・スパイダーマン2(2014年製作の映画)

3.1

無茶苦茶酷くもないけど、1の方が数段面白かったです
今回は敵がたくさん出てきて、いろいろ盛り込みすぎた感がありました。ポール・ジアマッティ酷い扱いなのによく出演したな。ジェイミー・フォックスも無駄遣い
>>続きを読む

DEAD OR ALIVE 犯罪者(1999年製作の映画)

2.5

三池監督嫌いじゃないし、期待してたんだけどな。映像が粗いし、セリフが聞き取りづらいので見にくかった。
俺がラストを知ってしまっていたのもダメだったな

わが母の記(2011年製作の映画)

1.7

良くなかった 井上靖なんて知らないし感情移入も出来ず退屈

狩人の夜(1955年製作の映画)

3.4

変な映画だった。生涯ベストにあげている人も見たけどそんなに面白いかなぁ
カルト映画ということになるんでしょうか。
札束の切れ端が風で飛んでいくシーンとかいいところもあったけど演出の意図がよく分からない
>>続きを読む

ほえる犬は噛まない(2000年製作の映画)

3.5

仕事でもうまく行かず、イラついた男がペット禁止のマンションで犬を飼っている住人がいることに腹を立てて、次々と犬を始末していくブラック・コメディ
韓国の才人ポン・ジュノ監督なので観てみたのですが変な映画
>>続きを読む

ナインスゲート(1999年製作の映画)

1.6

オカルトなサスペンス。
ポランスキーだし「ローズマリーの赤ちゃん」を期待したんだけど後半になると退屈でした。

暗戦 デッドエンド(1999年製作の映画)

3.5

可笑しなところだらけだけど面白い。ジョニー・トーの演出がいいのかな?
キャストには書いてないけどラム・シュー出てました
アンディラウの女装も観れますよ

ベルヴィル・ランデブー(2002年製作の映画)

3.9

予定調和のより驚きのある映画の方が好きなのですが、この作品は何一つ予想通りに展開しないので楽しめました。
アニメ映画ですがデフォルメが過剰で独創的。登場人物もほとんどセリフを話さない変わった作風。オス
>>続きを読む

ザ・クラッカー/真夜中のアウトロー(1981年製作の映画)

3.2

マイケル・マン監督の長編デビュー作。
新人監督とはおもえない重厚な仕上がりの映画でした。
後に「ヒート」「インサイダー」などの傑作を撮る監督ですが、この映画も男らしいプロフェッショナルの話でよかったで
>>続きを読む

切腹(1962年製作の映画)

3.5

仲代さんアクの強い芝居するな~
スリ足で横移動するの難しそう(。-`ω-)

切腹を無理やりさせられてしまった娘婿の復讐のため大名屋敷に仲代さんが乗り込むって話です。詐欺みたいなことしようとした娘婿も
>>続きを読む

浮き雲(1996年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

不況のあおりを受けて同時期に職を失ってしまった夫婦の映画。
アキ・カウリスマキ監督は社会派の監督でありながら、現実味のない独特の世界観を作り出せる名監督です。なにげない厨房を撮らせたら天下一じゃないで
>>続きを読む

フォロー・ミー(1972年製作の映画)

3.4

監督が傑作「第三の男」を撮った人なのと、主演のミア・ファローのファンなので観て観ました。
妻の不貞を疑った男が探偵を雇い、妻の素行を調査しているうちに何故か探偵と妻が親密になってしまう異色のラブコメで
>>続きを読む

サブウェイ・パニック(1974年製作の映画)

3.4

「サブウェイ123 激突」のタイトルでリメイクもされた映画
地下鉄が乗っ取られて大金を要求されるサスペンス映画です。
なかなか面白かった。日本人って外人から見たら不思議なんだろうな

茄子 アンダルシアの夏(2003年製作の映画)

3.8

一時間もない映画だけど面白い
アンダルシアを舞台にした自転車のロードレースの話です。
自転車レースって全く知識がなかったのだけど結構戦術性が高いんですね。敵同士でも集団で協力して風よけのために先頭を交
>>続きを読む

裸足の1500マイル(2002年製作の映画)

4.1

オーストラリアの先住民アボリジニと白人の混血児は政府によって施設に強制収容されていた。アボリジニの生活をやめさせて教育をして社会の一員として働かせようという考えで始まった政策。
原始的な生活を無理やり
>>続きを読む

モンスターズ/地球外生命体(2010年製作の映画)

3.6

低予算ながらリドリー・スコット、タランティーノ、ピーター・ジャクソンらが絶賛と聞くと観ないわけにはいかない。
監督のギャレス・エドワーズは無名だったのにこの映画1本で「ゴジラ」の監督に大抜擢されました
>>続きを読む

ナイト・オブ・ザ・リビング・デッド ゾンビの誕生(1968年製作の映画)

3.1

人を襲い食べるゾンビ像を確立した映画。
まあ面白いんだけど、この映画に影響を受けて制作されたゾンビ映画を沢山見てるからみたことある展開ばかりだった。古い映画より近年の方が描写も過激になっているので怖い
>>続きを読む

悲しみが乾くまで(2008年製作の映画)

2.5

夫を亡くした女性が夫の親友だったヤク中の男と同居をし、傷ついた二人が立ち直っていく姿を描いたドラマ。
凄く良い話だなとは思うし、主演二人の演技もいいのだけど、なぜか感情移入できず自分でも不思議なくらい
>>続きを読む

プレミアム・ラッシュ(2012年製作の映画)

3.0

売れっ子脚本家デビット・コープの監督作品。
NYのバイクメッセンジャーが封筒の配達を依頼されるが、その封筒をつけねらう男が現れ襲われてしまうアクション映画。
ジョセフ・ゴードン・レビットのファンなので
>>続きを読む

新しき世界(2013年製作の映画)

3.9

ヤクザに潜入した捜査官の話です。

面白かったんですが、残念だったのは観たことある展開が多かった。潜入捜査物の傑作「インファナルアフェア」と同じようなシーンもありましたね。

この映画は役者の色気で成
>>続きを読む

ジャスティス(1979年製作の映画)

3.1

熱血弁護士が苦悩する法廷ドラマ。

取り扱っている裁判が一つじゃなくて複数の裁判が交互に描かれます

脚本は良いが多少物足りない

アルパチだから期待してたんだけどな

男はつらいよ 寅次郎紙風船(1981年製作の映画)

3.1

寅さん就職活動してたけど、寅さんファンの友人に聞いたらよくある展開らしい
あまり紙風船関係なかったような気がする

男はつらいよ 寅次郎あじさいの恋(1982年製作の映画)

3.5

何本かみた寅さんの中でよかった方
デートに甥っ子連れていくのが面白い

少女は自転車にのって(2012年製作の映画)

3.7

サウジアラビアで初めて本格的に作られた長編映画。
子供を主人公にしていて同じくイスラム国家のイラン映画と雰囲気がよく似ていました。

監督はアメリカなどで映画製作を学んだようですね。

国に映画づくり
>>続きを読む

ザ・イースト(2013年製作の映画)

3.5

環境テロリスト集団の”イースト”に潜入した民間諜報機関のスパイの話。
イーストは環境破壊をしている企業に対してテロを行うと予告している集団で、テロの方法が”眼には眼を”の方式で水源を汚染していれば、汚
>>続きを読む

もうひとりの息子(2012年製作の映画)

3.3

「そして父になる」と同じく子供取り違えを扱った映画。ただ子供が18歳でパレスチナとイスラエルの対立する人種間で取り違えがおしたことが「そして~」とは大きく違う。
あまりパレスチナ情勢に詳しくないので、
>>続きを読む

フランケンウィニー(2012年製作の映画)

3.5

ティムバートンのモノクロ・ストップ・アニメーション。
監督の特色であるダークな感じも出ていて面白かったです。
ストップアニメなのにキャラクターが生き生きしていて映像も美しくて良かった
多分怪獣映画のパ
>>続きを読む

テシス 次に私が殺される(1996年製作の映画)

3.7

アレハンドロ・アメナーバルが23歳で監督したサスペンス映画
映像関係の学校に通う女子学生アンヘラが”映像の暴力”をテーマに論文を書くため暴力的な映像を探していると、殺人が収められたフィルムを見つけてし
>>続きを読む

ヤンヤン 夏の想い出(2000年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

結婚式で始まって葬式で終わる、少年ヤンヤンとその家族に焦点を当てた映画。家族のそれぞれの物語が盛り込まれていて、3時間の長さになっているけど最後まで楽しめた。
ヤンヤンのラストのおばあちゃんへの手紙に
>>続きを読む

捜索者(1956年製作の映画)

4.6

主人公が絵に描いたような善人の映画は人間味がなくてつまらないと思ってますが、この映画は主人公がインディアンへの差別むきだしで鬼のような形相で終始怒り狂っていてまるで悪役のような人で執念が凄まじい。>>続きを読む

カノン(1998年製作の映画)

3.8

人にはオススメできないけど面白かった映画。
観客に向けて挑発的な演出で警告文が突如画面に現れたり斬新な作りだった。
主人公のオッサンが出所したばかりで人生をやり直そうとするも上手くいかない。オッサンの
>>続きを読む

ミスター・ノーバディ(2009年製作の映画)

3.7

2092年の世界、118歳の老人が自分の生い立ちを語りだす。老人は人類が不死になった世界で最後の”死ぬ人間”らしい。
ところが老人の語る話は矛盾だらけで全くつじつまが合わず、複数の半生を語っているよう
>>続きを読む

ソウルガールズ(2012年製作の映画)

2.0

オーストラリアの先住民族アボリジニの音楽グループの実話
ストーリーは実話だし、壮絶なストーリーだとは思うのだけども、演出がただ話を進めていくだけに感じてつまらなかった。おなじくガールズグループの伝記映
>>続きを読む

黄金(1948年製作の映画)

3.9

メキシコの地で金もなく浮浪者のような生活をおくる男が一攫千金を夢見て仲間をあつめて黄金の採掘に向かう話。
トレジャーハント的な話ではなく、黄金の魅力に取りつかれた男たちの醜い争いの話。山賊たちとの争う
>>続きを読む