えるさんの映画レビュー・感想・評価 - 8ページ目

孤狼の血(2018年製作の映画)

3.0

初鑑賞

というか、ヤクザ映画というものをちゃんと観るのが初めてかも知れない。
そのせいか免疫不足で、ヤクザとの関係、ダメ、ゼッタイって身構えて観てしまいノリきれず。
もっとヤクザワクチン打たないとだ
>>続きを読む

ナチュラル・ボーン・キラーズ(1994年製作の映画)

2.4

初鑑賞

変な映画。
というのがまず浮かんだ感想。

もっと硬派で男臭〜い映画なのかと勝手に。

コメディ劇場のようなシーンは違和感も相まって良かった。

トミーリージョーンズが良き◎
この俳優誰だろ
>>続きを読む

ファンタスティック・プラネット(1973年製作の映画)

3.4

初鑑賞

これはもう、空想悪夢的、完全トラウマ的アニメ。
ぜひ子供の頃に観ておきたい作品ですね。
グロいとかではないです。

諸星大二郎ぽいなぁ〜と調べてみたら、好きな映画に挙げておりました。

19
>>続きを読む

複製された男(2013年製作の映画)

2.4

初鑑賞

解説読んでなるほどなー嫌いじゃないなーとはなったけど、おもしろかったかと問われれば…。

相変わらずの空気の濃度は流石だなと思うが、その濃度に内容が追いついてない感じ。
ずぅ〜っと重たいから
>>続きを読む

ファイナル・デスティネーション(2000年製作の映画)

2.4

初鑑賞

このシリーズずっと観たかったんだけど、どれが1作目か分からなくて。
wikiで調べてやっと観ました。

もっとド派手にバンバン死んでいくのかと思ったら結構慎重。
ちょっと長く感じてしまいまし
>>続きを読む

パルプ・フィクション(1994年製作の映画)

3.4

初鑑賞
今更ながら

終始長〜い会話劇ですが脈略もあって無駄ではなくのめり込みました。
(ライクアバージンの話とは違うなと)
もう映画の内容どうでも良くて役者のやり取りずっと観てたいわって思わせるのは
>>続きを読む

映画 夜空はいつでも最高密度の青色だ(2016年製作の映画)

2.8

初鑑賞

最初の15分ぐらい観て、あぁ〜観るのやめようかなぁって思っちゃいました。
古臭い感じとか棒読みの感じとか、狙ってやってるのか分からず…。

でも中盤からは楽しめました。
上手くもないし、まと
>>続きを読む

ラスト・オブ・ザ・デッド(2016年製作の映画)

2.2

初鑑賞

観ながら残り時間が気になりました。
大丈夫か?この話ちゃんと着地するのかって。

そのおかげかラストは、そう来たかって感じ◯

ゾンビとのバトルシーンは暗がりだったり手ブレしたりで見えづらく
>>続きを読む

宮本から君へ(2019年製作の映画)

3.8

初鑑賞

原作は家にあったんですよ。
エレカシも好きだしいつか読まなきゃって。
でも読まずに売ってしまいました。
新井英樹の漫画は精神的ダメージが大き過ぎて読むのに勇気が必要。
この度、池松壮亮に背中
>>続きを読む

ウォーリアー(2011年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

初鑑賞

トムハのセコンドの勢いで鑑賞してたので展開としては悔しい思い。
やり過ぎなキャラ設定ではあったけどカッコ良過ぎるよトムハ。

兄貴そんなに強いかね。
家を失くしたくないっていうハングリーさで
>>続きを読む

ヒストリー・オブ・バイオレンス(2005年製作の映画)

2.8

初鑑賞

悪人どもの悪人っぷり、何しでかすか分からないっぷりが最高。

本当に怖いよね。
夜逃げするか、殺す気で命懸けるしか術がないもんな。


終盤はそのゾクゾク感がちょっと萎んじゃったかな。

シューテム・アップ(2007年製作の映画)

3.2

初鑑賞

もうはちゃめちゃです。
しっかりアクションしてます。
色んな音楽をぶち込んできます。
ストーリーも割とちゃんとあります。
何気にダサかっこ良く仕上がってます◎

こんなのやったらおもしろいだ
>>続きを読む

デッドゾーン(1983年製作の映画)

3.0

初鑑賞

このジャケットと題名、監督などの情報からもっと禍々しい映画かと思ってました。
頭に針がいっぱい刺さった奴が出てきたりとか。

もちろんウォーケンの悲哀に満ちた雰囲気も良かったですが、マーティ
>>続きを読む

スリー・ビルボード(2017年製作の映画)

4.5

初鑑賞

シワの深いおばさんが出てきて、一癖ある広告屋が出てきて、ご機嫌な警官が出てきた時点で、クソおもしれえなこの映画って。

いくらでもシリアスに重く作れそうなのに気付くとそっちに陥ってないのは、
>>続きを読む

アパルーサの決闘(2008年製作の映画)

3.0

初鑑賞

彫りが深いイケメン俳優ランキング(私的)で上位のヴィゴ・モーテンセンとエドハリスの共演。

まあとにかくヴィゴがカッコ良くそれだけで満足。
改めて、声も良いんだよなぁ。

音楽も良い。

>>続きを読む

ロブスター(2015年製作の映画)

3.7

初鑑賞

シリアスなのにどこか滑稽で、奇妙なのにリアル。
映像的には優しいけど、精神的には追い詰められる緊張感。
そして愛。

だいぶ治りづらい爪痕を残してくれました◎

平手打ちの描写がなんか独特に
>>続きを読む

ミッドナイト・イン・パリ(2011年製作の映画)

2.6

初鑑賞

初めましてのウディ・アレン。
でもこれがど真ん中ではないのでしょう。
曲が素敵でした。

自分の無知さを痛感。
主人公がなんとも憎めない。
偉人たちが協力的で、話をややこしくしてこないのは良
>>続きを読む

デイブレイカー(2009年製作の映画)

3.0

初鑑賞

設定が最高ですよね。
ヴァンパイアの生活ってこんな感じか。

設定は最高。
しかし全体的に何か物足りない。
でもいいのだ。
イーサンホークやウィレムデフォーを堪能。

アメリカン・サイコ(2000年製作の映画)

2.6

初鑑賞

あれ?思ってたんと違う。

でもわかるわかるなんて部分もあったりして。

エリートって大変だなぁ。

汗だくの顔を皮の手袋で拭うのは不快だろう。

カサブランカ(1942年製作の映画)

3.3

このレビューはネタバレを含みます

初鑑賞
最近観た2作品でカサブランカの引用があったりだったので。

初めましてのハンフリーボガート。
次元大介がボガートのファンだと言っていたのでいつか観なくてはと思っておりました。

個人的特筆点は
>>続きを読む

偽りなき者(2012年製作の映画)

3.6

初鑑賞

子供にゃあ罪はねえよ。
他人もしょうがないか。
だが、親友ってんなら話は別よ。

「信じて」ではなくて「信じる」という関係性でありたいな。

兎にも角にもマッツ・ミケルセンが素敵。
そしてた
>>続きを読む

ハイテンション(2003年製作の映画)

3.4

初鑑賞

まずジャケットがカッコいいんだわ。
ホラー映画のおもしろい要素がたくさん詰まっててかなり楽しめた◎
ノイズみたいな音響も良かったし、殺人鬼のキャラも不気味でした。

“起承“あたりまでのハラ
>>続きを読む

黒猫・白猫(1998年製作の映画)

2.8

初鑑賞

初鑑賞というより初体験なかんじ。
不思議な音楽とぶっ飛んだお話。

悪い奴もいて人も死んでるのに、悪意のかけらもないハッピー感。

ヒロインの方が素敵でしたね。

音楽と踊りが大好きな事はよ
>>続きを読む

アイアムアヒーロー(2015年製作の映画)

3.4

初鑑賞

出来が良いという評判通り、
目を見張るシーンがいっぱいありました。

グロさや迫力もかなりの良いし、
個性的なZQNもいっぱいいて◎

漫画の実写化の人物って、ちょっとわざとらしいなとか、観
>>続きを読む

テルマ(2017年製作の映画)

2.8

初鑑賞

開始1分の掴みで、うわ…やられた…。

そこからは終始なんとも言えないゆったりとした不穏な空気。
ゆったり?ぬったり?どんより?なんとも形容し難い。
北欧ならではなのか体験したことのない時間
>>続きを読む

ロスト・ボディ(2012年製作の映画)

2.8

初鑑賞

観終わって思い返すとだいぶだいぶな感じですが、終始ドキドキ感を持続して観れました。

なんだかスペイン語(?)が心地よく、サスペンスな雰囲気にマッチ。


奥さんのキャラが腹立たしく、刑事に
>>続きを読む

ペーパー・ムーン(1973年製作の映画)

2.8

初鑑賞

実家の近くにペーパームーンという洋食屋がありましてこのポスターも貼ってあった。
小さい頃よく行きました。
エビフライが美味しくてね。

当時は興味なかったですがいつか観なくてはと思い続け、や
>>続きを読む

TENET テネット(2020年製作の映画)

4.1

初鑑賞(2回目鑑賞レビュー追記)

メメント→インセプション→インターステラー→ダンケルクを経て、この域まで達しましたかというかんじ。

以下、良かった点の羅列

・置いてきぼりのストレスを感じる暇の
>>続きを読む

トレーニング デイ(2001年製作の映画)

4.0

初鑑賞

何書こうかなと考えたけど、とりあえずすげーおもしろかった。

こんなデンゼルワシントン初めて観ました。
チンピラどもは怖いし。
表情ひとつ見逃せないような緊張感。

どっちなの?どっちなの?
>>続きを読む

タワーリング・インフェルノ(1974年製作の映画)

2.6

初鑑賞

ポセイドンアドベンチャーに衝撃を受けた少年時代にこの作品を父親から薦められて早30年弱か?
やっと観たよ父さん。

全然ハマれなかったのは私のせいか?
古い映画だからではないと思う。
沈没船
>>続きを読む

トゥルー・グリット(2010年製作の映画)

3.0

初鑑賞

正直なところ、特におもしろい話とは思わないんだけど、おもしろい。

脚本や音楽や映像や演技や、さまざまな化学反応で出来上がってんだな映画って。

撮影は有名な方だそうで、また深掘りしなくては
>>続きを読む

悪魔はいつもそこに(2020年製作の映画)

3.4

初鑑賞

ロクでもないヤツが多い。
宗教色強めですが良い作品だと思いました。

トムホ、スパイダーマン観たことがないんだけど、すげー良い俳優だなぁ。

スカルスガルドさん?も迫力あって本当に良かった。
>>続きを読む

ディストピア パンドラの少女(2016年製作の映画)

3.2

初鑑賞

ジャケットのお面の写真から勝手にSF要素強いのかと思ってたけど、全然泥臭くて◎

サクサク観れて楽しい。
これ大事。


ひとつ強く感じたのは、
エイリアン2のバスケスってマジ最高だなって。

プリデスティネーション(2014年製作の映画)

3.4

初鑑賞

先が読めなくておもしろい。
いや、話が見えなくておもしろい。
見えなさ過ぎて、あれ、なんの映画観させられてんだ?って。

冒頭のハットにロングコートで薄暗い非常階段降りてく感じで、これ好きだ
>>続きを読む

雨の日は会えない、晴れた日は君を想う(2015年製作の映画)

4.0

初鑑賞

この映画好きだな理屈ではなく。

観賞後、解説サイト見て、あ、あそこはそういう事だったのかとかあったけど、そういう事関係なく。

素敵な邦題。
しかしミスリードな邦題。
でもやっぱり素敵なワ
>>続きを読む

ゾンビーワールドへようこそ(2015年製作の映画)

3.4

初鑑賞

以前15分ぐらい観て中断してたので改めて全部観ました。
と、思ったら、なんか1時間ぐらい観てたようでほぼ知ってる内容。
でもおもしろ過ぎて全然観れちゃう。
マイナス点が見つからない。

良か
>>続きを読む