KAZUさんの映画レビュー・感想・評価 - 7ページ目

KAZU

KAZU

映画(313)
ドラマ(19)
アニメ(0)

ヒトラー 〜最期の12日間〜(2004年製作の映画)

-

国試やセンターの総統の御言葉はこの映画をパロっています。今年の国試の御言葉も楽しみ

トップガン(1986年製作の映画)

-

よくCMとかで聞くあの曲はこの映画の主題歌だったのねー

若きトムクルーズ

キセキ あの日のソビト(2017年製作の映画)

-

「声」あたりで泣いてしまった。GReeeeNファンでもないのに。ファンでなくとも人生の選び方という観点で観れると思う。

ユダヤ人を救った動物園 アントニーナが愛した命(2017年製作の映画)

-

戦争のせいで何もかもわや。
動物園どころではない。
ゲットーや動物の死骸を忠実に再現できてる。動物さん可愛いんだけど最初の方でお陀仏になって残念。

何だかんだ言っていい映画です。

バルカン超特急(1938年製作の映画)

-

主人公が親しくしていた女性が突如居なくなることから始まり、最初からは誰も結末を予想することができないであろうストーリー。

自分の中ではヒッチコックの中で最高傑作だと思う。
ところどころにユーモアが混
>>続きを読む

サイコ(1960年製作の映画)

-

怖っ、家で見なくてよかった。でも見れてよかったー!

BGMは好きだなぁ。
最初はぜんぜん怖くなくて余裕って思ってたのに後半で自分がミスリードされてたのに気づいてがっかり😞。くやしー!

オバケの怖い
>>続きを読む

裏窓(1954年製作の映画)

-

怪我をして家から動けない主人公が暇つぶしに自分の部屋の窓から他人の家々の窓をのぞいていたらとある近所の人の怪しげな光景を目にする。

グレイスケリー美人


ほぼ全てのシーンを主人公の部屋で完結させて
>>続きを読む

大脱走(1963年製作の映画)

-

おきまりの音楽使って楽しそうにやってるからノンフィクションだと思ってたけど実話なのね

タイタニック(1997年製作の映画)

-

ディカプリオはこのころが痩せてて一番イケメンだったなぁ
公開された時に映画館行って見に行きたかった感ある
主題歌やはり良い
好きなやつの1つに入った

ウルフ・オブ・ウォールストリート(2013年製作の映画)

-

コルセンのバイトでトーク叩き込まれるのに似てる
だいぶ頭イってる

48時間(1982年製作の映画)

-

エディ・マーフィー名を広めた作品。
2人のかけ合いがかなり面白い。
刑事と囚人でタッグして犯人を捕まえるという異色のストーリー。
主人公の刑事が刑事と思えないほどクソ乱暴。

ゴッドファーザー(1972年製作の映画)

-

マフィアになって拳銃うちてぇなぁ
マイケルの変わり様にも注目

風と共に去りぬ(1939年製作の映画)

-

評価は3.8なのはとにかく長いからだろう。コーヒー飲んどいて正解。

登場人物1人1人に気の強い私利私欲をむさぼる主人公を際立たせる役割があり誰1人無駄だと言えない配役とよそ見する隙間を見せない繊細な
>>続きを読む

パプリカ(2006年製作の映画)

-

主人公の雰囲気、声ともに灰原にしか見えない
最後にコナンの犯人役

マリアンヌ(2016年製作の映画)

-

わー辛すぎるー
こんな脚本ずるいわー
悲しい物語なのにエンドロールでシングシングシングなのはなぜ
愛は社会や時代の波には逆らえないのねー

探偵はBARにいる(2011年製作の映画)

-

札幌の街並みが出てるのに親近感
最後なんかシュンとしちゃう
エンドロールまでしっかり見たほうがいいよ

ローマの休日(1953年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

もっとウハウハで軽いやつかと思ってたのにけっこう重かったわー
社会的な理由で成就しないのは辛すぎるー
最後の記者会見とか胸押しつぶされそうだった
名作

(1963年製作の映画)

-

怖っ画面中鳥まみれ🦆🦅🦉
2万を超える鳥を飼いならして撮影したとか。トラウマ映画なのかな?

似ている漫画に手塚治虫の「鳥人大系」っていうのがあんけどこの漫画読んで慣れてたからトラウマになるほど怖くな
>>続きを読む

パピヨン(1973年製作の映画)

-

ネトフリでたまたまみっけた。脱獄を試みるが実を結ばずさらに重い罰を科せられる。何度も苦しい思いにさせられるがなぜかうらやましさもある。友人を簡単に見捨てたのは笑。