jellyfishさんの映画レビュー・感想・評価 - 6ページ目

jellyfish

jellyfish

映画(947)
ドラマ(0)
アニメ(0)

ティファニー ニューヨーク五番街の秘密(2016年製作の映画)

3.5

ティファニーブルーの袋を持ったカップルって、なんであんなに幸せそうなんですかね?
嬉しそうな女性、ちょっと誇らしげな顔をした男性

こう言ったドキュメンタリーを見ると、
ブランドが似合う人間になれる気
>>続きを読む

カーライル ニューヨークが恋したホテル(2018年製作の映画)

3.5

ホテル支配人からルーム係、バーテンダーまで、ほんとに全員がこのホテルで働くことを名誉に感じプライドを持って働いている。
いろんな著名人がこのホテルの素晴らしさを語っているけど、お客さんじゃなくて、従業
>>続きを読む

ニューヨーク・バーグドルフ 魔法のデパート(2012年製作の映画)

3.5

老舗デパート物語
いや、ただの“老舗”じゃない
常に進化する、最先端の老舗

いいお店の条件って、スタッフがプライドを持って働いている、ことだと思うんですよね

メットガラ ドレスをまとった美術館(2016年製作の映画)

3.6

アート×ファッション=最高!!

荘厳な美術館で行われる最先端のファッションショー!
豪華絢爛なショーもさることながら、招待客の華やかさときたら!!

お客さんもショーの一部なんだな…

ディオールと私(2014年製作の映画)

3.6

2023年映画初め!

デザイナーのイメージやセンスを形にして、それを発表するまでの流れが分かりやすくまとまっていて良い!
デザイナーの魂を服に込めるお針子さんが「自分の子供を手放すよう」と服について
>>続きを読む

ホリデイ(2006年製作の映画)

3.7

クリスマス映画特集③

憧れる~~~
不幸な人が誰もいない!
みんなほっこり幸せになれる!
現実はこんなこと起きないでしょ!?
なんて意見は置いといて、映画ですから、みんな幸せになりましょ~

ラブ・アクチュアリー(2003年製作の映画)

3.6

クリスマス映画特集②

群像劇ってイイですよね~
無関係に見える人が実は繋がっていて
点と点が線になる感じ
これは幸せの連鎖で、見ててずーーと幸せな気分になれる
どのシーンも名だたる俳優達が目白押しな
>>続きを読む

天使のくれた時間(2000年製作の映画)

3.8

クリスマス映画特集①

過ぎた時間はやり“直せない”けど
やり“始める”ことは何度だってできる
なんでこんなに評価高いの?って思ってたけど、これはいいわ…
今の人生と、有り得たかもしれない人生
どちら
>>続きを読む

プロヴァンスの休日(2014年製作の映画)

3.7

なんだよー
結局泣いちゃったよー

会ったことのない頑固な祖父
今時の若者な孫
最初は反発するけど最後仲良くなるんでしょ?
分かってるよー
分かってても泣いちゃったなー

あしたのパスタはアルデンテ(2010年製作の映画)

3.3

ほっこりホームドラマだと思うじゃん!?
全然違う!!
原題直訳すると「(何をしでかすか分からない)危険人物」なんですって

パスタ会社の次男坊が久々に家族の元に帰ってきてある秘密を伝えようとするところ
>>続きを読む

ディナーラッシュ(2000年製作の映画)

3.8

ラッシュ=急ぐ、突進する

ほぼレストラン内で繰り広げられる人間関係の悲喜こもごも
戦場のような厨房、華やかな店内
オーナー、シェフ、副シェフ、ウェイトレス、バーテンダー
それぞれが自分の仕事に精通し
>>続きを読む

オールド(2021年製作の映画)

3.6

年を取るって、ゆっくりだから受け入れられるのであって、急激に時間が進むことって、あっホラーなんだ…って思った



ただ!
真相と言うか、ラストはお行儀良くまとめちゃいましたね…

ロスト・ドーター(2021年製作の映画)

3.6

母の愛は当たり前じゃない
子供を産んだからって“母”になれるわけじゃない

「出産を経験しない男性はいつ父親としての自覚が芽生えるのか?」を題材にした作品は多くあるように思うけど
この映画はその逆なの
>>続きを読む

ファーザー(2020年製作の映画)

3.9

認知症が進む父親と介護をする娘
時にぶつかり合いながらも“普通”に生活しようとする、ハートフルな映画だと、思ってましたーー!!

サスペンスーー!!
ある意味ホラーーー!!

すごいね、映画ってすごい
>>続きを読む

マイヤーウィッツ家の人々(改訂版)(2017年製作の映画)

3.6

はぁぁ…お父ちゃん…(^^;

フィクションだから笑っていられるけど、実際こんな家族だったら辛いな…

真実(2019年製作の映画)

3.8

是枝監督の家族ってリアルで好きなんですよ
綺麗事言わなくて、生々しくて。
家族と向き合っているようでお互いべつべつのことを考えていて
全然理解していないようで深いところで繋がっている
血の繋がりと言う
>>続きを読む

パリの恋人たち(2018年製作の映画)

3.3

誠実と言うか、もはや都合がいい男だな…(^_^;)

振り回される女の映画は多いけど、女に振り回される男の映画は見たことなかったから、なんだか新鮮~

アメリカン・ユートピア(2020年製作の映画)

3.7

おぉーー
すごく新しいものを見させてもらった…

正直、曲は1曲も知らないし、観客が何に興奮しているかも分からない
でも、「あぁ良いな」と心が動かされる映像作品でした

イン・ザ・ハイツ(2021年製作の映画)

3.5

公開当時、どーーしても都合がつかなくて劇場で見られなかった😭

さて、そんなに高評価なレビューじゃないです(ほんとは⭐️3.9くらいの気持ちで見始めたんですけど)
どうしても「ウェストサイドストーリー
>>続きを読む

tick, tick...BOOM!:チック、チック…ブーン!(2021年製作の映画)

3.7

彼が執拗に言う「30歳になる」
分かるな…
もういい加減夢をみるのはやめるんだろう?だってもう“いい大人”じゃないかって

実際、夢を追うのは辛い
夢追い人をやめてまっとうに生きる方が楽だから。

>>続きを読む

ロケットマン(2019年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

辛く悲しい家庭が彼をスターにしたのか

才能も華もあるのに、両親には見放されついぞ“愛情”を得ることは叶わなかった
有名になればなる程、孤独が深まる

ラスト、現在の彼が幸せそうで良かった

はじまりのうた(2013年製作の映画)

3.6

ほっそいキーラ・ナイトレイが着てる赤いワンピースめっちゃ可愛い…!!

おしゃれなMVみたいな映画(*^^*)

カセットテープ・ダイアリーズ(2019年製作の映画)

3.6

何もない(と感じている)田舎
移民として周囲から向けられる目
家の中でも常に父親の顔色を伺う
外でも内でも溜まるフラストレーション
好きな音楽を聞かなきゃやってられなんない!
ヘッドフォン付ければそこ
>>続きを読む

わたしに会うまでの1600キロ(2014年製作の映画)

3.5

パッケージみたいに青空の下、清々し映画じゃないよ~~~
土砂降りの中カッパも着ずにじっと耐えるような映画だよ

彼女が何故歩くのか
歩いたことで何を得られたのか
どう変わったのか
ちゃんと明示されるの
>>続きを読む

奇跡の2000マイル(2013年製作の映画)

3.5

パッケージ詐欺だよ~😭
あと、ワンちゃん好きな人見ない方がいいかも…

いかにも、ハートフルな感じに見えるじゃないですか?(邦題もいい感じだし)
いや、これね、ホラー映画ですよ
過酷で残酷な砂漠をただ
>>続きを読む

修道士は沈黙する(2016年製作の映画)

3.4

権力、民主主義、貧富の差、宗教
めちゃくちゃ重いテーマを煮込んで出てきた上澄みとミステリーを掛け合わせた感じ

ローマに消えた男(2013年製作の映画)

3.5

民衆が求めるリーダーとは結局のところ虚像なのか?
リーダーが民衆を導くのではなく、民衆がリーダーを作るのか?

熱狂がはらむ狂気は恐ろしい

グレート・ビューティー/追憶のローマ(2013年製作の映画)

3.4

老いた男と華やかなパーティー
美しいローマの街並み
街全体が映画のセットみたいで、見てるだけで観光気分!

もう終わりにしよう。(2020年製作の映画)

3.0

ずーーーっと不穏で不安で!
もう終わりにしてくれ!!

ROMA/ローマ(2018年製作の映画)

3.6

長いし白黒だしセリフ少ないし…
退屈するかなと思いきや、終始目が釘付け!

ドキュメンタリーのように淡々と進んでいくストーリーで説明もない
語られない部分は自分で想像して推測して補っていくしかない
>>続きを読む

ハーフ・オブ・イット: 面白いのはこれから(2020年製作の映画)

3.8

セリフのテンポ、言葉選びがすごく良い
言葉のキャッチボールを卓球で練習するのいいね!

アジア系監督のハリウッド作品が増えてきましたね!
会社や学校では英語で話すけど、家では母国語
“移民”とはちょっ
>>続きを読む

フェアウェル(2019年製作の映画)

3.6

個人が尊重される西洋
全体が尊重される東洋

主人公はアメリカで生きる中国人
どちらかと言うと西洋的な思想を持った彼女は東洋に生きる家族との間で葛藤する

死生観、自己決定、個人とは?家族とは?良い生
>>続きを読む

コロンバス(2017年製作の映画)

3.7

めっちゃ好き…
どこがどういいのか説明できないこの感じ
性癖に突き刺さったこの感じ

セリフ、セリフのテンポ、2人の関係
決められたストーリー、決められたセリフのはずなのに、まるで演技をしていないよう
>>続きを読む