映画猫さんの映画レビュー・感想・評価 - 3ページ目

グリーンブック(2018年製作の映画)

5.0

良き映画。嬉しい気持ちで胸が一杯になった。
これは黒人差別を描いた映画なんかじゃないんだ。接点のなかった二人の男が旅を通して困難に遭いながらも友情を芽生えさせ、新たな関係を築いた話だと思った。後半はも
>>続きを読む

IT/イット “それ”が見えたら、終わり。(2017年製作の映画)

2.0

少年少女の青春冒険活劇ピエロ添えホラー仕立て。
ポスターやプロモーションからは純粋なホラーを想像してたけど、ストーリーが進むごとに怖くなくなっていく。謎解きやサスペンス要素が薄いので想像させて積み上げ
>>続きを読む

君の名前で僕を呼んで(2017年製作の映画)

-

視聴済み。
純文学の匂いがするけど、純文学昔からよくわからないのでなんと評価していいのかわからない。

そして父になる(2013年製作の映画)

3.5

タイトルは「そして父になる」だけど、結末まで見た感じだと全然父ではなかったな。
結局、生物学上だけ父だった男が手間も暇もかけず他者が育てた子供を選り好みしただけというか…
琉晴が大きくなってから立派に
>>続きを読む

リズと青い鳥(2018年製作の映画)

3.8

かわいいキャラクターがキャッキャウフフしてる感じかなと思ったら、思ったより芯の通ったテーマがあった。派手な個性やカタルシスはないけど丁寧に整えられた小作品。

ザスーラ(2005年製作の映画)

3.5

宇宙飛行士の正体がそれだったとは…。どうやってその展開になったのかは完全に謎だけど。
前半は予算が少ないのか演出の拙さや弟のキャラにイライラしたけど、終わってみれば面白かった。

アリス・イン・ワンダーランド/時間の旅(2016年製作の映画)

3.3

当時劇場へ見に行った。
映像は楽しいけど、ストーリーからカタルシスを得るタイプの映画ではなかったかも。

下妻物語(2004年製作の映画)

5.0

面白かった邦画。
ストーリーほとんど忘れたけど、ウンコ踏んじゃった!ってセリフだけ覚えてる。

かぐや姫の物語(2013年製作の映画)

2.8

純文学のようで鑑賞するのが難しい。
プロモーションの「姫の犯した罪と罰」のキャッチコピーに惹かれて見に行ったから余計に混乱してしまった。

火垂るの墓(1988年製作の映画)

5.0

名作。
ただ悲しいだけでも悲惨なだけでもない。卑怯も卑屈も描かれていて、それが人間を浮き彫りにする。映画のキャラクターを通して自分を見ているようでもある。

LUCY/ルーシー(2014年製作の映画)

4.0

好きなジャンル。
ワンアイディアで書ききった感。
SF作品の一つとして見ておいていい。

ゲド戦記(2006年製作の映画)

2.0

雰囲気映画。
やりたいことの断片は現れるんだけど、一つに収束しない。物語にならない。

天使のたまご(1985年製作の映画)

3.5

雰囲気映画。
ストーリーではなく空気感を楽しむタイプの作品だと思う。

パーフェクトブルー(1998年製作の映画)

4.5

古い作品だけど、今見ても面白いと思う。
アニメかサスペンスが好きならオススメ。

魔法にかけられて(2007年製作の映画)

5.0

好きなミュージカル映画。
単なるディズニー・アニメの実写版ではない、実写ならではの魅力が詰まっていた。
主人公のキャラクターの変化の仕方も良かった。

風立ちぬ(2013年製作の映画)

3.0

大人になってから感性が変わってしまったのか、もののけ姫以降のジブリがあまり刺さらなくなってしまった。
ジブリがもともと好きではない知り合いはこの作品が一番好きと言っていたから、変わったのはやはり作品の
>>続きを読む

耳をすませば(1995年製作の映画)

5.0

永遠の名作。
この映画が出て以降、様々な小説新人賞で主人公が猫を追いかけるのがブームになったという。

おおかみこどもの雨と雪(2012年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

細田守脚本の中では一番好きかも。
息子が狼としての生き方を選び、娘は人間としての生き方を選ぶラストも良かった。

天使にラブ・ソングを…(1992年製作の映画)

5.0

大好きな作品です。
ミュージカル映画を好きになったきっかけ。コメディとしてももちろん面白くて、最後は楽しい気持ちに慣れる。

ベンジャミン・バトン 数奇な人生(2008年製作の映画)

2.8

不思議な話だったけど、不思議の域を出て悲哀を感じなかった。子供がいないせいだろうか。淡々と人の一生を眺めていた。

借りぐらしのアリエッティ(2010年製作の映画)

2.6

確かに見たけど、どんな話だったかあんまり記憶にない。面白かった覚えもない。

真夏の方程式(2013年製作の映画)

4.7

安定して面白いガリレオシリーズ。
個人的には容疑者Xの献身のほうが好きだけど、十分楽しめました。

帰ってきたヒトラー(2015年製作の映画)

3.7

正直コメディ部分には笑えなかったけど、最後まで見るとなるほどね、と思える。
ドイツが作ることに意味があった作品。

おくりびと(2008年製作の映画)

5.0

良かった。
コミカルなシーンは軽やかに、締めるべきところはきゅっと締める。メリハリが効いてた。

パフューム ある人殺しの物語(2006年製作の映画)

4.0

映像美が美しい。
世にも奇妙な物語のような話を長編でやった感じ。主人公の性格が人間離れしすぎていていまいち感情を載せきれなかった。載せる想定でも無かっただろうけど。

トワイライト〜初恋〜(2008年製作の映画)

2.6

若者に大人気とのことで見た記憶がある。ティーン向けの少女小説のような話。こんな異種族彼氏とファンタジーな恋愛ができたら素敵だなって想像は確かにしたことがあるが、中二病を卒業したあとに見ると殺してくれっ>>続きを読む

人魚の眠る家(2018年製作の映画)

4.0

考えさせられるテーマ。
死者(作中ではまだ生きてるけど)の尊厳の問題でもあり、残された側の心の問題でもある。

ターミネーター3(2003年製作の映画)

2.9

ターミネーター2が良すぎたばかりに失速気味でした。
ストーリーはともかく、女ターミネーターは戦闘で土埃が舞って服が汚れたシーンの直後に不自然に服が綺麗になって再開してて、シーンのつなぎ目で臨場感が途切
>>続きを読む

ミザリー(1990年製作の映画)

5.0

本当に怖かったし、痛いシーンは凄く痛そう。
忘れられないホラー・サスペンス。

マイ・フレンド・フォーエバー(1995年製作の映画)

5.0

タイトルに恥じぬ作品だと思います。病気を出汁にしたお涙頂戴では決してありません。
個人的殿堂入り。

エクス・マキナ(2015年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

分かっちゃいたけど、最後が割とあっさり主人公を裏切ってた。
ラスト直前まで主人公側に感情移入してたから、「え、これで終わり?」ってなってしまった。