ぎょうざさんの映画レビュー・感想・評価 - 30ページ目

ぎょうざ

ぎょうざ

映画(1414)
ドラマ(20)
アニメ(0)

帰ってきたヒトラー(2015年製作の映画)

3.3

メタ演出が強くて、たくさん笑いました。
かつてのヒトラー作品のオマージュも盛りだくさんで、ヒトラー映画大好き人間は両手を上げて喜ぶ仕上がりです。

ペレ 伝説の誕生(2014年製作の映画)

4.2

ちょっと、めっちゃ良い映画じゃん!
サッカーに興味がない人も十分楽しめるかも。
華麗で自由で美しいテクニカルなプレーで、本当に興奮しました。
格好良い!!!!
美しすぎて泣いたの、久しぶりです。

>>続きを読む

セトウツミ(2016年製作の映画)

3.7

池松壮亮可愛かったです。全然内海感はなかったけど。
私だけ号泣してて友人が引いてました。
まあ、人生で一番劇場で笑いはしたけども、全然原作のほうが面白かったなあ。

特攻野郎Aチーム THE MOVIE(2010年製作の映画)

-

大好きだなぁ、こういう映画。かっけぇですすす。
こういう主人公たちはクスリでもキメてるのかってくらいすぐキレるところが良い。

八仙飯店之人肉饅頭(1993年製作の映画)

3.2

カニバルカーニバル・グルメ映画祭。
警察のキャラ立ちすぎて“食人”が持っていかれちゃってました。
人を殺してから肉まん作るくだりへのシフトチェンジが早すぎて「いや、仕事はや!」って100回くらいツッコ
>>続きを読む

(2013年製作の映画)

2.6

カニバルカーニバル・グルメ映画祭。
観終わったときの休憩で繰り広げた答え合わせがないと、よく分からない映画でした。全員それぞれ途中寝ちゃってパズルみたいなグループワーク。
今年初花火、とても綺麗でした
>>続きを読む

グリーン・インフェルノ(2013年製作の映画)

3.7

カニバルカーニバル・グルメ映画祭。
ジェット機が墜落し始める辺りからずっと爆笑してました。
食人族たちが可愛い。人間~って感じで、すごく好き。
最後のアメリカ人アピールのシーンは泣きながら笑いました。
>>続きを読む

食人族(1981年製作の映画)

3.5

カニバルカーニバル・グルメ映画祭。
冒頭のナマケモノが可愛くて良かったです。
曲が良かったけど、食人シーンで流れるボリュームがでかすぎてPerfumeみたいでした。

フッテージ デス・スパイラル(2015年製作の映画)

-

あっあっ、、、つ、つまんない、、、。
ブギーマンがっつり映りすぎて元気なくしました。
前作の不気味さもない、怖いけど。
最後のシーンで「ああっ!」って声出してビビりました。

フリーキッチン(2013年製作の映画)

-

一人カニバルカーニバル前夜祭として。
マジもんのお母さんと人肉ソムリエのミツオちゃん(可愛い)のお話。
切り取られたブラックでシュールなお話。
料理が本当に美味しそう。タジン鍋とか食べてみたいなあ。

ストレイト・アウタ・コンプトン(2015年製作の映画)

-

かっけぇでした。
私が言うとボケみたいに聞こえるかもしれないけど、ヒップホップめっちゃ好き。
DJ上手すぎ震え。
ニガーがニガーにニガーって言ってて目が回りそうだった、どういうことなの?
もう全体的に
>>続きを読む

私たちのハァハァ(2015年製作の映画)

-

めっちゃ良き。井上苑子がロックすぎて笑った。
久しぶりに自転車めちゃんこ漕いでどこまでも行きたい。
私も高校生の頃自転車で山越えたりしてたなあ。
懐かし懐かし。

池松壮亮のキスが格好良すぎて泣きまし
>>続きを読む

ナショナル・シアター・ライヴ 2016「人と超人」(2015年製作の映画)

4.5

おもしろい~~~もう1回観たい!

主演俳優の台詞量と後半のはちゃめちゃ人間の業サラダボウルに圧倒された。
バーナード・ショーの劇でまさかダチョウ倶楽部が観れるとは。

コント観てるんだっけ?って錯
>>続きを読む

カフカ 田舎医者(2007年製作の映画)

-

就活狂想曲の人ってこれに影響されたのかなっていうのが一番の感想。

年をとった鰐(2005年製作の映画)

-

英語の先生「クロコダイルの涙って、嘘って意味なんだよ。」

スクリーンで観る高座・シネマ落語&ドキュメンタリー「映画 立川談志」(2012年製作の映画)

-


貪欲で努力家で挑戦的で、クレイジーな談志が格好良い。
私の十八番は『黄金餅』だったのですが、改めて観る談志の黄金餅が細かくて大切で、私の稚拙なネタを練り直したい気持ちになりました。

落語ちゃんちゃ
>>続きを読む

ソレダケ that’s it(2015年製作の映画)

-

染谷将太格好良い~声じゃなくて話し方が緑川くんに似てる。声は高場くんのが似てる。

バックは知らないけど好きな曲だし、脚本おもしろいし、設定がめちゃ楽しい。良き。すごく、良き。

アミがウザい。ソレダ
>>続きを読む

ジャッカス・ザ・ムービー 日本特別版(2002年製作の映画)

-

経商法もこれくらいしなくては。

馬鹿で最低でどうしようもない企画のオンパレード。
アメリカの馬鹿は日本の遥か上を行くなあ。
ほとんど犯罪だし、ルーズルーズ。
あと静かに全体を通して障害者イジリをして
>>続きを読む

私の優しくない先輩(2010年製作の映画)

-

ホラーと一緒に借りるんだったらこれくらい雑魚馬鹿恋愛邦画が緩衝材になるかと。
そう思ったんだけど、意外とおもしろかったです。
素直で、ときどき残酷で、普通に良い映画。
泣いてしまった。
一人称視点が文
>>続きを読む

V/H/S シンドローム(2013年製作の映画)

-

これを作る大人がこの世にいるのかと思うと気が狂いそうです。

松本さんが観ながら「こんなものを120円払って観ている自分が悔しいです」ってキレてました。

兵器人間(2013年製作の映画)

-

私の大好きな『武器人間』をよくも、、、ロゴまで似せてきて、怒り狂いましたわ。
要素詰め込みすぎて何やってるのか全然分からない、眠たい、怒り。
なーにが姉妹作だよ、遠い親戚としても認めたくないよ。

クリーピー 偽りの隣人(2016年製作の映画)

3.1

色々みんなやりすぎだなあって目で観てました。
最後の車を正面から撮るシーン、洋画ホラーだったらもう少しキメキメでイケイケにできるのになあ。



思ったほどクリーピークリーピーしないと思うので、北九州
>>続きを読む

二重生活(2016年製作の映画)

3.8

すごく良きでした。リリー・フランキーが、特に。
予告の頃は「良い映画っぽい雰囲気出しすぎて嫌だ」とか言ってたくせに何か、人間の行動心理とか哲学的な何かとか、考えさせられてしまいました。あと、卒論にちゃ
>>続きを読む

MARS ただ、君を愛してる(2016年製作の映画)

3.3

窪田正孝が美しすぎて泣くかと思いました。

「よし、久々に砂の城でも作ってみるか~!」

職人技のような細工の施された城の完成

野火(2014年製作の映画)

-

分かりやすい野火でした。
低予算だっていう前情報のせいでサバゲにしか見えませんでした。

彼女と彼女の猫 -Everything Flows-(2016年製作の映画)

-

バイト先の控え室で1.5倍速で観ながら泣きました。
関さん「あーそれ観たことある!(嘘)女の人が別の男の人と結婚しちゃうやつ!(大嘘)(秒速5センチメートルのこと言いたいっぽい)」