はさんの映画レビュー・感想・評価 - 38ページ目

は

映画(2371)
ドラマ(27)
アニメ(0)

秘密のラジオ・ガール(2012年製作の映画)

2.4

目立たず地味な主人公が、実はラジオの大人気カリスマDJでしたという話。
誰もがラジオでの彼女の声しか知らないものの、熱狂的人気からプロムクイーン候補に。
プロムクイーンになる為に必死なスクールカースト
>>続きを読む

マスコット(2016年製作の映画)

2.0

マスコットの世界大会を追ったモキュメンタリーだそうです。
ところどころ笑えるところはあるものの、おれにはレベルが高すぎてついていけない…って感じでした。
アルマジロの演目を観た会場の反応と同じですね。
>>続きを読む

GAMBA ガンバと仲間たち(2015年製作の映画)

2.3

原作既読で、テレビアニメ版は見たことないというレアキャラなのかわたしは。
なのでわたしのイメージのガンバは、原作挿絵のリアルなネズミのイラストです。
原作しか知らない立場としては、アニメよりこっちのキ
>>続きを読む

スペクトル(2016年製作の映画)

3.6

戦場の中で、軍隊が見えない、銃も効かない、触ると死ぬ、っていう何者か達と戦う話。
こう書くとプレデターみたいですね。
味方の戦車が現れた時の安心感と、その後の絶望感とか、かなり引き込まれるものがありま
>>続きを読む

モンスタートラック(2016年製作の映画)

4.1

トラックに潜む化け物が、人々を襲い次々に殺して行く…的なB級ホラーを想像して視聴。
全然そんなことのない、E.T.みたいな大人から子供まで楽しめる王道ハートフルな話だった。
栗一をはじめとするクリーチ
>>続きを読む

ペイン&ゲイン 史上最低の一攫千金(2013年製作の映画)

2.5

ボディビルダーが明るく前向きに犯罪に手を染めて行く話。
コメディタッチながら、どんどん引き返せない領域に能天気に進んでいってしまう恐ろしさを描いた作品なんでしょうか。
割とトーンが変わらず明るい雰囲気
>>続きを読む

犬と猫と人間と2 動物たちの大震災(2013年製作の映画)

3.6

情報自体は得やすい前回の内容に対し、こちらは被災地の動物達の状況という、手に入りづらい情報が見れて興味深かったです。
放置された家畜の状況は凄まじいものがあるので、自腹切っても助けようとする人達の感情
>>続きを読む

犬と猫と人間と(2009年製作の映画)

3.5

主に殺処分される犬猫に焦点をあてた、人間とペットの関わりを描いたドキュメンタリー。
起きている事や、それに関わる人々を冷静にとらえ、主張よりも、事実を淡々と見せる内容で好感が持てた。
こういう問題って
>>続きを読む

2012(2009年製作の映画)

3.0

前半の飛行機で崩壊する街を飛ぶところとか、なんかすごくアトラクションぽい。
映像は面白いんですけどね。
すれすれを連発されると、緊迫感よりも、楽しませようとして作られた体感型アトラクションみたいだなー
>>続きを読む

300 <スリーハンドレッド>(2007年製作の映画)

3.4

間違えて続編先に観たけど、やっぱり続編より全然よかったです。
槍と盾と赤マント、そしてパン1というスタイルがものすごく機能的に見えて、なんで敵もこのスタイルにしないんだろう、みたいに思えちゃう強さの説
>>続きを読む

300 スリーハンドレッド 帝国の進撃(2014年製作の映画)

2.6

なんか思ってた感じと違う…
とかずっと思いながら観てたんだけど、作品自体が違った。
そりゃ思ってた感じとは違うわ。
これ二作目なんですね。
なんかちょっと小難しい感じで入り込めなかった。
間違えた自分
>>続きを読む

死霊のえじき -ブラッドライン-(2018年製作の映画)

2.4

知性と性欲を持ったゾンビが、マッドサイエンティストの女主人公をストーカーする話。
ジュラシックパークのラプトルとか、ライフのエイリアンとか、異生物が異常な知性を見せるのって恐怖演出の筈なのに、ゾンビが
>>続きを読む

クハナ!(2016年製作の映画)

2.3

ちょっと前に観たけど記録してなかったので。
小学生がジャズバンドをやるって話と、それぞれの家庭環境とか、地域の問題とかの話。
あんまりそれぞれのエピソードが噛み合ってなかった気が…
初めて楽器に触り、
>>続きを読む

復讐鬼 マイ・ジャスティス(2010年製作の映画)

2.4

息子を誘拐、殺害された夫婦が、犯人を監禁して拷問するという超シンプルな話。
最初は犯人への私刑をやるべきではないと言っていた夫が、拷問が始まると割とノリノリ、殺すと言っていた妻引き気味で笑っちゃった。
>>続きを読む

アンクル・ドリュー(2018年製作の映画)

3.3

NBA選手が特殊メイクでおじいになり、ストリートバスケでスーパープレイをするという、ペプシのCMの映画化だそうで。
話としては良くある感じだけど、コメディでも下品なところもなく誰でも楽しめる感じ。
>>続きを読む

グレイトフルデッド(2013年製作の映画)

1.9

孤独死寸前の独居老人と、孤独な人間を観察するのが趣味なサイコパス女の殺し合い。
っていうあらすじは面白そうだったんだけど、なんで女の目的が途中から観察から監禁にシフトチェンジしちゃったんだろう。
宗教
>>続きを読む

昼も夜も(2014年製作の映画)

2.0

主に見知らぬ男の車の助手席に乗り込んだりして放浪する若い女と、それにちょっと気に入られた感じの中古車店オーナーの話。
他の登場人物の男は、下心もあって受け入れてるのに対し、主人公はそういう感情を持たず
>>続きを読む

シコふんじゃった。(1991年製作の映画)

2.4

この体格で相撲?
とか思ってたけど、学生相撲の話だったんですね。
そりゃそうか。
稽古シーン少な目で、勝ち負けも割と精神論寄りなので、スポ根物、って感じはあんまりしなかった。
当時流行りだったものを、
>>続きを読む

ソフテン!(2014年製作の映画)

2.1

なんかシナリオがはじめて書いたのか、って感じで、キャラのセリフとか展開とか全てがこっぱずかしい。
観てるこっちが恥ずかしくなる感じで、身悶えしながら見ました。
なんかここで笑いを取る、とか、ここでちょ
>>続きを読む

ヴァンパイア ナイト(2017年製作の映画)

2.0

お腹がぐうっと空いてきた。
ぐうぐうっとぐー。
なにこの歌。
すごく気になる。
検索しても出てこないし、オリジナルなんですかね。

目の前で両親を殺されたトラウマを持つ姉妹が、占い師に勧められて行った
>>続きを読む

ボブという名の猫 幸せのハイタッチ(2016年製作の映画)

2.7

ヤク中ホームレス(そう言う言い方やめろ)が、猫と出会ってまともになる実話ベースの話。
話自体はアンビリーバボーで見て知ってた。
割と期待して観たんだけど、うーん。
ペットの為に頑張る、ペットのお陰で幸
>>続きを読む

HAZE ヘイズ(2005年製作の映画)

1.8

ヘイズなんですね。
レビューの為にフィルマで検索するまでハゼだとばかり。
これはホラーなのかな?
眼が覚めると閉所、ってところで「リミット」を思い出した。
暗かったり狭かったり、嫌なシチュエーションだ
>>続きを読む

SOUL TRAIN ソウルトレイン(2006年製作の映画)

2.4

レンタルビデオ店員の童貞二人の会話劇。
会話にもならないようなやり取りをちょっとしただけの女子を好きになっちゃうとか、すごく童貞感出てる。
ほとんど妄想と会話だけの内容だけど、まあ気軽に見るには良いか
>>続きを読む

RAILWAYS 愛を伝えられない大人たちへ(2011年製作の映画)

3.1

一本前に見たやつと同じタイトルー、と思って観たら、シリーズ物なんですね。
こちらは定年まで電車の運転士を務め上げたおっさんの話。
主人公の昭和のオヤジ的性格が嫌いなので、割と冷めた感じで観てたけど、ラ
>>続きを読む

RAILWAYS 49歳で電車の運転士になった男の物語(2010年製作の映画)

2.5

49歳会社の重役が、色々思うところあって、ローカル線の運転士になるって話。
ほっこり系いい話ではあるんだけど、転職してからはちょっとした事件とかはあるものの、話的には大した事も起こらず。
昔話なら運転
>>続きを読む

脳内ポイズンベリー(2015年製作の映画)

3.2

30歳女性主人公の恋愛をめぐる、脳内会議の様子を描いた話。
脳内の神木隆之介がめちゃめちゃかわいい。
脳内の会議がなければ、冒頭の主人公の行動は割とマジキチ寄りで笑えた。
非常にわかりやすいシナリオと
>>続きを読む

恋するトマト(2005年製作の映画)

2.8

45歳の農家のおっさんが、フィリピン女性と結婚しようとフィリピンに渡ったものの、詐欺で結婚資金を取られ、帰るに帰れなくなって…という話。
結局現地で別の出会いがあって、って話なんだけど、知り合った女性
>>続きを読む

インフェクション/感染(2014年製作の映画)

1.2

全然パニックスリラーじゃない。
世界が細菌兵器だかで滅ぶ中、三組のカップルの過ごし方を見るだけ。
なんかそれぞれのドラマはあるんだけど、どこにも興味を持って引っかかる部分がないので、知らない人たちの会
>>続きを読む

アナザヘヴン(2000年製作の映画)

2.2

普通の犯罪物かと思って見てたら、なんかSF?みたいな超常バトル。

主人公まだ犯人と確定したわけでもない女の顔をガンガン殴ってて笑った。
女も別に対してダメージ受けてないし。
なんとなく、女に興味見せ
>>続きを読む

バレット・ヘッド/キラー・ドッグ(2017年製作の映画)

2.0

何だこのハートフルわんわん思い出映画は。
ネトフリのあらすじと予告、邦サブタイトルから、閉鎖空間で凶暴な犬に襲われる感じの映画かと思って観たら全然違った。
内容はほとんどが登場人物がそれぞれの犬の思い
>>続きを読む

チェイサー(2017年製作の映画)

3.4

息子が誘拐されるのを目撃した母親が、犯人を追いかけるだけの話。
今観たい感じにすごくマッチしていたのもあって、最後まで感情移入して楽しめた。
犯人の行動が極端すぎる場面が何度もあり、ここまでするには余
>>続きを読む

パーフェクト・トラップ(2012年製作の映画)

3.4

何かの続編なんですね。
前作観てませんが、全然関係なく楽しめました。
この手の映画にしては、割とちゃんとしてません?
「警察を呼ばせる為に外の人間を…」とかは、手段としてはすごく理にかなってるし、やら
>>続きを読む

地獄の変異(2005年製作の映画)

2.8

邦題で損してる系。
何でこんな観られるのを拒むような邦題にしたんだろう。
パッケージもなんかとぼけた感じで可愛い。

内容はクリーチャーの出るサンクタム、って感じ。
クリーチャーは天狼星八犬士の門外不
>>続きを読む

イベント・ホライゾン(1997年製作の映画)

2.4

前半、得体の知れない雰囲気と、「ちゃんと全部の謎を語ってくれるのか?」と、二つの意味でドキドキ。
やっぱり「地獄より恐ろしい所」の実態については特に語ってくれないのね…
まあ仕方ないっちゃ仕方ないんだ
>>続きを読む

瞬 またたき(2010年製作の映画)

1.3

バイク事故で彼氏をなくした主人公が、無くした事故の瞬間の記憶を思い出そうとする話。
思い出せないその瞬間には、彼のラブを感じるそれはそれは悲しい出来事があったんだよー、ってな方向でまとめるつもりだろう
>>続きを読む

ムーミン谷とウィンターワンダーランド(2017年製作の映画)

3.4

ムーミンたちの冬のエピソード。
小学生の頃に小説版を読んだ頃から、ムーミンの冬眠のエピソードには並々ならぬ魅力を感じて来ました。
基本は春までひたすら寝る、でも起きたくなったら起きて自由に過ごしていい
>>続きを読む