サメ映画と聞くと身構えてしまうけど、本作は進化系ではあるものの現実的。空を飛んだり頭が増えたりしないので大丈夫。むしろ問答無用に襲ってくるタイプでもないので現実的なのかも。ただ、最後はいくらなんでもそ>>続きを読む
すごーく昔にレンタルで観たな。内容も知名度もとってもいまいちな作品。意外とレビューがあがっていてビックリ。皆さん自分と同じで過去視聴なのかな。もし現在視聴されたのなら嗅覚が凄すぎると思います。
でもジ>>続きを読む
モキュメンタリーはあまり好きじゃないけどこの作品は臨場感がすごい。ワンカット撮影だから自分もその場にいるかのよう。
サスペンス?スリラー?ホラー?クライム?法廷劇?刑事物?展開や作品ジャンルがテンポよく切り替わるので映画として観ていて面白い(内容は悲劇だけど)
そんでこれが実話というのだからすごい。なりすましや精神>>続きを読む
予想していた以上にヒャッハーだった。最初から最後まで走りっぱなし。これは劇場で観るべきだった、リバイバルやってくれないかな。
2024.09.12
特別音響上映でスクリーン鑑賞
最高だった
途中目頭>>続きを読む
公式のあらすじでほぼほぼネタバレしていて、伏せられている部分も予想を裏切るものでもないので淡々とした視聴時間だった。
TVシリーズもゲームも作品コンセプトもほぼ知りません。艦コレやガルパンなどの擬人化系やリアル競馬にも人生でほとんど触れてきていません。
そんな自分が、観てるだけで楽しいスポ根もの、と言う情報を得て劇場>>続きを読む
グロ描写は予想以上に強めなので視聴は注意。色々悪くはないのに撮影技法がPOVと言うのがダメなのだと思う。アングル変えるだけでもっと面白くなったんじゃないかな。クライマックスシーンはなんとなくバタリアン>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
前編で壮大な物語の広がりを予想させながら終わったものの、それほど広がらなかった印象。エヴァ+まどマギ?ごった煮感もあるね。クライマックスシーンはもう少し派手に盛り上げて欲しかった。全体的にラブコメ要素>>続きを読む
元祖サメ映画。日曜洋画劇場あたりで観たのかな、怖くて寝れなくなった思い出が。見返してみるとサメの登場シーンはこんなに少なかったんだ。
作家性が強いので、好きな人にはハマるのかもだけど、この監督の作品は多分自分には合わないんだと思う。
設定的にヤバそうな臭いが漂っているけど、ちゃんとしているタイプのサメ映画。
淡々と進むから飽きちゃう人が多いと思うけど、全てのシーンが非常に丁寧に描かれているのでその世界観に浸るのが正しい鑑賞方法。ロケットの打ち上げシーンは芸術的。
原作エピソードとは関係のない後日譚。特に面白い内容ではないし、作画もいまいち。本当に観る必要性がないね。
このレビューはネタバレを含みます
行方不明の少女を取り巻く周囲の人々の人間ドラマ。それ以上でも以下でもなく、事件が進展することもないが、出演者の演技が凄くて見入ってしまう。特に夫婦で警察署に行く場面での石原さとみさんの熱演はトラウマ級>>続きを読む
最初のシーンで、あー悪ふざけ系かと不安になりましたが、そこはすぐに払拭…コテコテアメリカンコメディだけど丁寧に撮ってくれているので落ち着いて観れる。特筆したいのが人種問わずキャストさんが、揃って美形だ>>続きを読む
ハイテンションと同じ監督だったんだ😳
同じくバリバリのスプラッタだけど、こちらは明るくご機嫌な感じなので爽やかに観れますね。展開も分かりやすく、エロバカも健在でとても観やすい。イーライロスがキャストで>>続きを読む
B級なのは間違い無いけど、悪ふざけしないでまあまあちゃんとやろうとしているサメ映画。空は飛ばないし頭も一個しかないし、浅瀬の川を巨大鮫が泳いでいても全く違和感はない。チープな展開、チープなCG、そこを>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
30年前映画と言えばハリウッド一択だったけど、最近は邦画や韓国映画の方が観る機会が増えた気がする。歳とったせいなのかな、ドンパチよりも人間ドラマを観たくなる。
尊厳死、サイコパス殺人、そんな映画とは思>>続きを読む
90年代のアメリカンホームコメディドラマを彷彿させるね。昔は日曜の昼下がりとかにTV放映されてた気がするけど今はとんと見ない。絶滅したのかなー。
普通に面白かったけど基礎設定理解してないから多分楽しみは半減しているんだと思う。キャラ相関図もほとんど分かってないし。子供が主役というところと、コナンのあり得ない身体能力もちょっと抵抗感覚えちゃうな。
終始悪ふざけなしのシリアス展開なのにやってる内容がアンジャッシュ系コントと言う。感情移入に戸惑いはしたけど楽しく観れた。これはそう言う原作なのか、日本版のアレンジなのか韓国版が気になる。
横領、金融、融資、賄賂、お金が人から人の手に渡るだけで色んなストーリーができる。
ホラー映画好きを自認していたが、最近その中でも好きなのはスプラッタ系とモンスター系に偏っているのではないかと気づいてきた。心霊系悪魔系はいまいちスリルを感じることができない。不気味というだけで歳取って>>続きを読む
浜辺美波さんとあのちゃんが今ほど売れていない時代の活躍と、綺麗な女性がこれでもかと出てくる眼福映画。演技やコスプレ感、そもそもの設定からして苦手な人はいるかもだけど自分は好きな方。小柄なはずの優希がや>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
何か企んでいそうなカイジの挑戦を拒否すれば、ノーリスクで悔しがらせることができる。。。物語そのものが成立しなくなっちゃいますけどね。
スパイにしてるとはいえ、ウェイトレスに切り札とか教えるもんかね…>>続きを読む
北村監督の初期作にして最高傑作。この映画が好きすぎて後の作品もいくつも観てるけど、何と比べても比にならないくらいこれは尖ってる。なんのしがらみもなく演者さんとスタッフさんの熱意で撮られた作品なのだと思>>続きを読む
当時多分映画館で観ていると思う。通常の大長編と違って大幅原作改変に違和感感じた思い出が。原作あんま覚えてないけど。
オープニングソングは懐かしいなー。
ポケモン事件前の昔の作品なので激しい画面点滅描写>>続きを読む
最初から白黒を想定して撮られたと思うくらいに全く違和感なく観れる。むしろ戦後の街並みや元々色味のないゴジラと言うキャラクターは白黒の方が映える気もする。ただやっぱり世界が認めた特殊効果映像はせっかくな>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
今年のG.W.は観たい映画ないな…
本作も気にはなっていたけど、相変わらずのドタバタ活劇でしょ、て感じでそこまで興味は沸かず。でも、せっかくのファーストデーに時間があったから観ておこうかな。内容的にI>>続きを読む
後半の盛り上がりが熱いと各所の評価で気になって鑑賞すること数回、でも入り込めず毎回途中で断念してました。そして今回はまずまずのコンディションで挑みました。結果完走はできたものの最初から最後まで面白さが>>続きを読む
この画質で観なきゃならんのか⁈と最初不安になったけど、さすがにそれはなくてプロローグだった。話しの本題が始まったら、どうやら村ホラーか…。でもそれも序章までで中盤以降坂元ワールドが始まる。いつも通りの>>続きを読む
新感染や寄生獣ほどではないけど、わりかし当たりの方じゃないかな。でも全体的にやや地味な感じと若干のチープ感が漂っているなー。気にするほどのマイナス要素ではないので気軽に観れる映画ですね。
ジャッキー版:黒歴史?別物?
ラショー版:キャストは最高なんだけど、悪ふざけが…
プライベートアイズ:思い出補正で当時は楽しく見れたけど、物足りない感があったかな。
エンジェルダスト:次回作に期待だけ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
久々のオードリー映画。瞳が大きくて例えじゃなくて本当にお人形さんみたい、すごい美貌だ。
時代だから仕方ないけど、みんなタバコを吸いまくるからちょっと不快感がある。
コメディ演出にしても尾行は下手すぎで>>続きを読む