要は冤罪がテーマの社会派ドラマ。モデルは袴田事件かな。それにしても最終回で謎解きの答え合わせはいいとして、冤罪で人の人生を違法に奪った警察庁と検察庁の謝罪が一切ないのは解せない。要は「運が悪ぃーンだよ>>続きを読む
この作品の最大の功績は当時は未来社会の言葉であるストーカーを国民に認知させた。そして国会で話題になりついには法整備にこぎつけた。要は架空なるフィクションとしてのストーカーをノンフィクションつまり現実世>>続きを読む
ゾンビ(劇中ではゴーレムと呼称)を描いた作品としては挑戦的で面白いがどうにも引っ張りすぎるのが残念。あとは擦れ違いもご都合主義過ぎて残念。
横浜市長の元で横浜市役所と横浜市消防局の全面協力、横浜市消防局の通信指令センターを舞台にした作品で月9に相応しいエンタテインメント。
トム・クルーズ主演映画から数年後、改めてAMAZON ORIGINALとしてAmazon Prime Videoで配信されてる作品。原作の巨漢とはかけ離れたおチビなトム・クルーズだがアクションシーンは>>続きを読む
相変わらずの才能を発揮するバラエティーのお笑いタレントのバカリズム。今回は宇宙人という日本のエンタテインメントでは荒唐無稽でしかないテーマを違和感なく採用。要は宇宙人を使った低予算でここまで面白い作品>>続きを読む
朝ドラは大河ドラマと同じく史実に基づいたノンフィクションなのに何故か今回はフィクションで架空の作品。永野芽郁主演でなければ興味を示さなかった作品。
特筆すべきは戸田恵梨香さんの美貌ですね。1stシーズンでは無垢な美少女が2ndでは美貌が魅了され見事な美女に成長してます。ぶっちゃけ、人を信じて疑わない超お人よしというキャラクターに似合わない美女に成>>続きを読む
原作は未見だが頭脳プレーの最高傑作として過言ではないはず。松田優作の次男である松田翔太のポーカーフェイスなお芝居が作品の要。そして個人的に推奨したい俳優さんが悪役福永役の鈴木浩介。黒縁眼鏡、マッシュル>>続きを読む
元ViViモデルの松嶋菜々子が妖艶な脚本家で古畑任三郎をハニートラップで翻弄するのが面白い。
個人的に一番残念なのが俳優デビューしたイチローがお芝居した唯一無二の作品。志村けんが鉄道員(ぽっぽや)で俳優デビューしたが、高倉健に直談判されて仕方なく出演した作品で志村けんがコントではなく演劇でお芝>>続きを読む
3rdシーズン開幕の序章なるエピソードゼロのような作品。犯人役は大御所の緒形拳。そして活舌で起用された新加入の石井正則と舞台俳優の八嶋智人のお披露目。
石井正則の参加は大きい。脚本家の三谷幸喜は活舌>>続きを読む
2ndシーズンの絶対零度〜特殊犯罪潜入捜査〜の1stシーズンとしての位置付けながら普通の刑事ドラマに成り下がってしまった残念な作品(苦笑)。
海外ドラマのように面白い作品。シリーズの一つとしての位置付けが残念。
警視庁特殊犯罪潜入捜査室に異動。潜入捜査官のように日常に紛れての捜査活動。記憶力を武器に常に無線連絡。日本の作品でここまでハラハラ>>続きを読む
「カメラアイ」「完全記憶能力」「フォトグラフィックメモリー」「直観像記憶」とにかく記憶能力の天才と言っても過言ではない超能力者。そんな女刑事が活躍する作品。公式サイトを見ると刑事ドラマなのに階級が載っ>>続きを読む
キャリアと妬み嫉みな(苦笑)国家公務員が高校教師に異動命令が発令された所から始まる作品。ところで文部科学大臣ではなく一介の現場監督に人事権があるんかねえwww。それはともかくゲテモノ料理みたいな作品か>>続きを読む
やはり江口洋介は救命救急のような寡黙なヒーローではなくお喋りなヒーローの方がはまり役。ドヤ顔でお喋りしながら料理するのは見てるだけで楽しいし美味しそうだし。何より食材の知識が豊富だから(和洋中の食材を>>続きを読む
青南大学法科大学院を舞台にした司法試験合格を目指す学園ドラマ(司法試験を受験するには、法科大学院を修了するか、司法試験予備試験に合格する必要があります)。司法試験には年齢制限がないため、受験資格を満た>>続きを読む
テレビドラマの史上最高視聴率となる、平均52.6%、最高視聴率は1983年11月12日放送 第186回の62.9%。
1984年第35回NHK紅白歌合戦NHK札幌局の平均視聴率が62.9%。
高視聴率>>続きを読む
Amazonプライム・ビデオでドラマ化。Amazonプライム独占配信作品。大手初参入による事実上の初披露かな。個人的には女性アイドルが主役の漫画のドラマ化だから国民的アイドルAKB48をプロデュースし>>続きを読む
脇役ながら反町隆史の細マッチョ(当時にはない表現)の肉体美は嫌でも目立った。シックスブロックの割れた腹筋に厚い胸板。当時は筋肉質だなあという感想。未来社会の令和でまさかボクシングで鍛えた肉体美だったと>>続きを読む
真心ブラザーズ『サマーヌード』をドラマ化。TUBEに代表される無数の夏歌からなぜこの楽曲のドラマ化を決めたのか。夏休みと言えばビーチでロマンス、夏休みへの憧れが全部詰まった作品。
織田裕二主演ドラマ。貧乏人が成り上がるサクセスストーリー。ジュニア時代(V6でCDデビュー前)のイノッチ/井ノ原快彦が出演してる。
同時期にOAされてる『潜入兄妹』よりはまだ詐欺師として現実的。医者に弁護士、経済界は当然として政界や司法機関にまでネットワークがある巨大詐欺組織。恐らくは黒幕は内閣総理大臣か警察庁長官か検事総長か、現>>続きを読む
ドラマとして見ればハラハラドキドキで面白いと思う。でも現実的には残念ながら興醒め。詐欺師の世界は知らないが少なくとも学校のクラスカーストみたいな、1軍が3軍をパシリとして使う(2軍は3軍を傍観する観客>>続きを読む
架空の常青大学(じょうせいだいかく)を舞台にした学園ドラマ。意外にも令和6年初の学園ドラマ。そして意外にも制作著作は東京のテレビ朝日ではなく大阪の朝日放送。令和の草食系な大学生の日常はこんな感じなのだ>>続きを読む
ドン・ジョンソン主演だが『特捜刑事マイアミ・バイス』とは異なる別の作品。日本語吹き替え版の声優が隆大介から野沢那智に変更。ドン・ジョンソンの地声は高いので隆大介の渋いバリトンボイスよりは甲高い野沢那智>>続きを読む
公式発表はしてないが日本テレビ系『あぶない刑事』の元ネタ。マイアミを舞台にしたオシャレな刑事が活躍する刑事ドラマ。日本ではテレビ東京系列で放映され首都圏(テレビ東京はテレビ大阪等の系列局と違くて県域局>>続きを読む
物語の始まりであるフォックスリバー刑務所、それを超えたのが軍事政権で無法地帯と化したパナマ(カリブ海に面した常夏の南国)のSONA刑務所を舞台にした3rd、そしてSONA超えのノルマ達成に選ばれた舞台>>続きを読む
先ず警視庁捜査一課が昭和のデカという時点で無理っしょ(苦笑)。令和の刑事ドラマは海外ドラマCSIや科捜研等科学的な捜査で合法的な捜査が面白いのに。
まず秘書が優秀とは真逆のポンコツ(苦笑)。秘書とは政治家の役に立つのが仕事であり理想論を押し付けたいなら政治家になればいい。ちなみに今回は池井戸潤原作作品ではなく『民王R Inspired by 池井>>続きを読む
市川貴幸は不倫作品で有名な脚本家らしい(苦笑)。DVは不倫と並ぶ人気コンテンツらしい。逆に言えば専業主婦はそれだけストレスが慢性的にオーバーヒートしてるから『他人の不幸は蜜の味』でも見てストレス発散し>>続きを読む
2ndシーズンのメインは武田信玄を演じる高嶋政伸さん。高嶋政伸さんは悪役に憧れる俳優さんでお芝居がとにかく面白い。個人的なお気に入りは信長の妹のお市を演じる星野真里さんですね。未来人としてのケンが料理>>続きを読む
キムタク主演ドラマとしては大コケと言ってて作品。とはいえキムタク版白い巨塔と言っても過言ではない作品。キムタク主演だからどうしても目立つし作品にも期待がかかるのは仕方ない。『ブラック・ジャック』や『ド>>続きを読む
キムタク主演ドラマだから面白いに決まってる。それよりも最大の見所はキャスティング。相手役の小雪や準主役級の堺雅人等は目立つから当然として見せ場が少ない脇役陣。まずはジャニーズの後輩なるジュニアの中島裕>>続きを読む
昭和の冤罪王の紅林麻雄警部を思い出す作品。方向性は正反対だが法律を無視した精神論に基づく捜査方針はいずれは冤罪となっても不思議ではない。警察官が法律の縛りから逸脱するのは危険でしかない。法律に基づいた>>続きを読む