初挑戦という事で豪華すぎた1stシーズン。2ndシーズンは1stシーズンに負けないようにという意気込みが過ぎたのか学園ドラマでは初めて校内暴力を扱った(悪質極まりないイジメは令和の現代も普通にあるのに>>続きを読む
おふざけが若干しつこくてまるでコントだが原作もギャグ漫画のような作品だからある意味原作に忠実(苦笑)。法律を舞台にした作品は珍しくないが日本列島のガラパゴスな建前本音で法治国家を名乗る無法地帯で法律を>>続きを読む
橋田壽賀子脚本のホームドラマのロングセラー。何が凄いかと言えばとにかく長台詞ラッシュ。連ドラで毎週木曜日の夜9時のドラマ。この時間になると見た目は日常ありふれたホームドラマながら理屈抜きの長台詞ラッシ>>続きを読む
夜食テロと騒がれた作品。松重豊主演作品。個人輸入雑貨商を営む男井之頭五郎は仕事中でも空腹になると「腹が減った」と呟いて店を探す。お目当てはオシャレなカフェレストランではなく昭和の定食屋。しかもカウンタ>>続きを読む
大島優子主演ドラマ。警視庁暴力団離脱者電話相談室(足抜けコール)所属の
永光麦秋巡査部長/大島優子。なんかの格闘技をやっていてヤクザ相手に喧嘩無敵。三ヶ島翔警部補(但しキャリアではなくノンキャリアの中>>続きを読む
いじめ/イジメの犯行現場を目撃したスクールポリスが現行犯逮捕。パトカーでそのまま連行。序盤のシーンだがイジメ地獄に悩んで自殺まで考えた被害者にはさぞや痛快だったに違いない。他にもDVにネグレクトにヤン>>続きを読む
綾野剛主演作品。アスリートがセカンドキャリアとしてスポーツマネジメントの職に就く。綾野剛が就職したのは反町隆史が社長として経営するスポーツマネジメント業を営むビクトリー社。
作品の後半は綾野剛と反町>>続きを読む
柴咲コウさんから吉高由里子さんにバトンタッチしたのが功を奏して更に面白い作品に仕上がってます。柴咲コウはスターダストプロモーション所属ですから他所の会社の女優さんですが吉高由里子さんはアミューズ所属で>>続きを読む
ガリレオと言えば名台詞が有名ですが個人的にはオープニングテーマ曲 - 「vs. 〜知覚と快楽の螺旋〜」ですね。キャンペーンの取材では007の最初に流れる「ジェームズ・ボンドのテーマ」のように楽曲を聴い>>続きを読む
せっかくのジャニーズ共演なのに勿体ない作品。イジメとクラスカースト、学園ドラマの2大悪とどう立ち向かうのかと期待したが残念ながら期待外れ。まず学校が口封じをする事くらいは想定の範囲内なはず。学校を飛び>>続きを読む
卒業式に殺された教師が入学式にタイムスリップしてクラスカーストのイジメと向き合う作品。基本的に学校は見て見ぬふりを徹底し口封じまでする腐敗政治がお約束なのでイラっとする作品が殆ど。それだけに初めて爽快>>続きを読む
いじめ/イジメを組織犯罪としてするクラスカーストを初めてドラマ化した作品。1軍のボス土屋正光を演じる菅田将暉(メジャー大作初主演かも)。1軍は4人いる。つまりクラスカーストのボスは1軍で1軍のボスは土>>続きを読む
松嶋菜々子主演作品。福山雅治とのW主演ではなく松嶋菜々子の相手役としての準主役。ちなみにトメは児玉清。福山雅治と松嶋菜々子の事実上のW主演でTV局を舞台にしたラブコメなので月9と勘違いされてるがフジテ>>続きを読む
先ず会社の社風は直属の上司次第。いくら会社が合理主義者でも直属の上司が古き良き昭和の24時間営業なら深夜残業は業務命令と化する。それにしても昭和のスポ根会社。優秀な社員にはブラックでしかない。残業だの>>続きを読む
幼少期から時計に興味を持つまでのパートからいきなり起業して社長、結婚して家庭を持つまでの急展開がついていけずにリタイヤ。視聴者は時計に興味を持った創業者がどうやってSEIKOを起業して世界を代表する時>>続きを読む
初回に登場したバラエティ番組のお笑いタレント枠で起用された福田彩乃さん(美人でお芝居がお上手なので妬み嫉みで潰されました)。銀色を基調としたファッションが未来感覚でいかにもな未来人。キムタク主演ドラマ>>続きを読む
「地球を一つの国家にする。」タカ派の軍国主義がいかに愚かなテロリストだと再確認するには教科書のような作品(苦笑)。核兵器を含めた軍事力を行使して地球を一つの軍事大国にまとめ戦争(国内になれば内戦となる>>続きを読む
天才的な腕を持ちながら組織に属さず、病院を渡り歩くさすらいの女外科医。群れを嫌い、権威を嫌い、束縛を嫌い、専門医のライセンスと叩き上げのスキルだけが彼女の武器…そんなクールでタフなスーパードクターに、>>続きを読む
「US版ブラック・ジャック(要は日本の漫画ブラックジャックが世界に認められた)」と評される超名医なDr.ハウス。破天荒という意味では米倉涼子主演『ドクターX』と似てる。ただし白衣を毛嫌いし患者と大喧嘩>>続きを読む
家事が出来ないバリキャリ(昭和に翻訳すれば社会進出して成功した職業婦人)。男尊女卑の男社会で育った昭和男子には理解出来ない外国人(いや異世界の宇宙人かな ^^;)。結婚しないでマイホーム購入。仕事は充>>続きを読む
昭和の大映ドラマを彷彿させる作品(悪い意味で要は修羅場でドロドロしてるという意味)。それに喫煙なんて厚生労働省の受動喫煙の防止対策を知らないのか(健康増進法第六章受動喫煙防止)。まず夏のドラマだからと>>続きを読む
まず山岳医療ドラマとして機能してないから作品として機能してない。例えば小栗旬主演映画『岳 -ガク-』は山岳救助を舞台にした作品。ビッグコミックス連載漫画を実写映画化してる。山岳ガイド大森義昭さんが山岳>>続きを読む
合気道という格闘技を初めて知った作品。空手や功夫等はアクション映画でお馴染みだが合気道は古武道だから日本人ですから馴染みがない格闘技。
このレビューはネタバレを含みます
最初はイラっとしたが(苦笑)後半にきて答え合わせで謎が解けると全ての辻褄があった。当時はシャーロキアンユーチューバーの推理ショーが流行りました。そして犯人は実は警察官でしかも捜査本部の指揮官だったとい>>続きを読む
完全犯罪を可能にする毒薬を巡る人間模様。反町隆史が演じるのは聖人君子な藤巻達臣先生。出世や金儲け・異性とのSEX等強欲な周囲が毒薬を椅子取り合戦宜しく醜い争いが始まった。そんな中で無欲な藤巻先生の無欲>>続きを読む
残念ながら期待外れ。医療ドラマにしては独自設定が多すぎて無理。
その1.
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)が世界中に感染したアウトブレイク/パンデミックで医療機関には感染者が殺到し医療従>>続きを読む
歌舞伎町にある野戦病院気取りの個人病院。これでブラックジャックやドクターX等の名医揃いなら面白いが外科医とはいえ専門外だからまともに治療出来ないポンコツな野戦病院。単純に無理っしょ(苦笑)。あとは小池>>続きを読む
史実を調べると少し矛盾があるのが残念。ジャニーズだのオスカーだのという以前の問題。要は田沼意次が裏で大奥を修羅場にしたのが諸悪の根源。本来、大奥は世継ぎを出産する為に集められた側室を組織化したのでお家>>続きを読む
カンテレ・フジテレビ開局65周年特別ドラマ。藤沢とおる原作。週刊少年マガジン連載漫画をカンテレ・フジテレビ開局65周年特別ドラマとして令和に反町隆史主演として四半世紀ぶりのドラマ化。いわゆる番宣とやら>>続きを読む
藤沢とおる原作。週刊少年マガジン連載漫画をドラマ化。反町隆史主演。反町隆史が初の教師役。原作では金髪だが反町隆史は黒髪に若干のメッシュのみ(数年後の主演ドラマ『グレイトギフト』でも白髪染めをせずに白髪>>続きを読む
警察庁刑事局長を演じる津嘉山正種がいいですね。声優で鍛えてる重低音の渋いお芝居が冷酷無比な警察庁の幹部らしくていかにもキャリアの上級職。これで端役のような脇役なんですから勿体ない(苦笑)。
キムタクを始めとする月9ブランド、最初の月9ドラマ、令和の現代に見ても充分面白いですね。令和の現代には大ベテランと呼ばれる俳優陣の若き日の時代(だって昭和バブルだし)に新入社員や中堅社員を演じてるのが>>続きを読む
業界ドラマシリーズ第3弾。ジャニーズ事務所のタレントが初主演。たのきんトリオの田原俊彦が大抜擢。
キムタク主演月9ドラマ。
独身時代も含めた視聴率の新記録達成した作品。
初回視聴率33.4%。
最高視聴率36.8%
平均視聴率34.2%
余談ながら社会現象を巻き起こしたロンバケとラブジェネの新記録>>続きを読む
初代スーパー戦隊ヒーローでスーパー戦隊シリーズ第1弾。人気俳優の宮内洋を起用する為の設定がアオレンジャーが№2なんて初耳ですね。リーダーでセンターのアカレンジャー以外ではミドレンジャーの印象が一番残っ>>続きを読む