何気に初めてのルチオフルチ。
ストーリーは無いに等しいけど、残虐描写のオンパレードかつアート的な醜悪さがたまらなく良い。
なのにラストはグロさではなく、圧倒的な絶望感。とても良い。
ただ、、医者のあい>>続きを読む
クローネンバーグ劇場デビュー作らしい。
この頃からこの感じなのか。
性欲に目覚めちゃう人とそうでない人どちらが幸せなんでしょう。
このレビューはネタバレを含みます
地上の者など目にもくれないビルの上階の権力者達に、まさしくアンダーグラウンドから少しずつ上へ這い上がっていく展開が良い。階級を視覚的な高低で表現するのはパラサイトと同様の演出。
ストーリー自体はシン>>続きを読む
シャールクカーンとディーピカはいいコンビ。テルグ語圏映画フューチャーで、踊るマハラジャオマージュもある。ラストがまさかのラジニカーント様推しソングだったのでご本人様登場を期待したけどそれはなかった。
後半1時間でキャラに感情移入し始めてからが面白い。ディーピカーは眩しいほど美しい。ラストは賛否しかないが、インドの事を詳しく知らない僕みたいな人からするとインドの歴史と風習をこれをきっかけに調べて知っ>>続きを読む
もう亡くなってしまったらしいけど、ヒロインのサウンダリヤがパダヤッパの時より表情豊かで本当に可愛い。
ストーリーはいつものラジニカーント映画。後半から少しユニークな感じになるけど、個人的にはベタベタで>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
まさかハエに泣かされるとは。
RRR, バーフバリのラージャマウリ監督作との事で鑑賞。中盤少しダレるし、ラストはジャニは死んだままの方が個人的には好きだったけども、ひたむきな主人公には何度も涙腺が緩む>>続きを読む
ヒロインがただただ世界で1番美人。
風船膨らませてるシーンなんて惚れない人はいないでしょう。
特に中盤の転換の展開とほんのりビターなラストは泣けてくる。特にスピーチのシーン大好きです。歌も良いし良きで>>続きを読む
パダヤッパ!18年後まで跨る壮大な感じだけど、ストーリーは基本三角関係話をぐるぐる。でもラジニカーントの魅力とニーランバリの強烈な狂気で最後まで見れる。
やっぱ最高で無敵のスーパースターラジニカーン>>続きを読む
やっと見れた。意外なことに作り自体はそこそこ真面目でカルト映画の要素だけでなくエンタメとして普通に楽しい。
タイトルのごとく孤島の鬼+パラレル島奇譚をベースに人間椅子やら屋根裏の散歩者とエログロをごち>>続きを読む
グレンパウエルの魅力爆発。トップガン2で彼をちゃんと知った身からすると、パイロットにならなかった世界線のハングマンて感じでたまらない。
プロットも映画作りの教科書のような展開で安心して見れる。ツイスタ>>続きを読む
Key & Peeleのshowファンの私からするとこの2人の映画ってだけで最高でした。
Jordan Peeleが主演だけじゃなく脚本にも入ってるらしくバカバカしいけどほんのりウェルメイド。Meth>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
完全版鑑賞。パパバーフバリ編が今作のハイライト。どこにいても王たる所以を見せつけるダディが魅力的すぎる。嫁バーフバリ含めキャラクターも一作目よりイキイキしてるし音楽も良い。
今作でバーフバリJrには>>続きを読む
完全版ことインド公開版があったのを知らず、短い編集版の方を見てしまった。通りでぶつ切り編集のシーンが多いと思ったら。完全版を見たかった、、
前編にあたる本作もそれなりに面白かった気がするけど、後編見>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
政治で国を変えようとする陽の兄に対して、最後まで暴力や殺しといった陰を持ってしまった主人公の対比があまりにも悲しい。
兄の最後の言葉を聴くことができなかったが故に着けることにした補聴器を、ラストとあ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
なんじゃこりゃ。なんかヒットしてるみたいですごい批判言いづらい空気感あるけど、私は本当にこの映画ダメでした。
1番乗れなかったのは、舞台設定や各キャラの背景をとにかくだらだらだらだら全部セリフで説明>>続きを読む
バカバカしいのに、なんだかずっと楽しめる。約3時間があっという間な素敵映画でした。
ヒロインは可愛すぎるし、ムトゥも顔デカいけど、映画終わる頃にはあら不思議、大好きになってる。旦那様も良いキャラしてる>>続きを読む
おしゃれ映画と思って嫌煙してたシリーズその2。セリフは少なく、思っていたよりもずっと映画的な演出に溢れていて、2人の感情が生々しく伝わってくる。
日本描写がこっちが気まずくなるほど解像度高いのにも関わ>>続きを読む
ただのおしゃれ映画と思って嫌煙してたシリーズ。すみません、勘違いでした。アメリに恋しました。意地悪な人にはきちんと復讐するところも最高。登場キャラもみんなチャーミング。
僕からするとエログロな世界観の>>続きを読む
古典的名作とされる理由がよく分かる。フランケンシュタインが可愛くて不憫。ラストはなかなかに切れ味するどい胸糞である。
Fury Roadにあったカタルシスやヒロイズムが一見少なくなったことでライド感の印象が変わり、賛否を生むのはわかるけどもこれはこれで良い。
惜しむらくは、Fury Roadを超える強烈キャラがディ>>続きを読む
カラー版と甲乙付け難いが、モノクロ版でしか感じられない情緒があるシーンもあり、印象がだいぶ違う。特にニュークスと赤髪の子が触れ合うシーンがより感動的に感じた。
このレビューはネタバレを含みます
フュリオサ公開記念に、シリーズで唯一未見だった3を鑑賞。
中盤までのバータータウン編は、日本インスピレーションもあるMADな世界観が最高で、ここまでならあの名作2よりも好きになるかも知れないと思えたほ>>続きを読む
金曜ロードショー以来の再鑑賞。くだらなくて笑えていいね。今見ると有名どころ俳優たくさん出てたんだなと。何気にモンスター監修がフィルティペットなのは知らなかった
起きた出来事を三者それぞれの視点で語る羅生門スタイルストーリー。
ただ今作は視点が違えど、物語上の起きた出来事自体は変わらない作り。予告では真実をめぐるミステリーぽいけど、どちらかというと、3人の視点>>続きを読む
本当に素晴らしい。ディパーテッドのリメイク元だが、こちらの方が遥かに好き。見てる間中、何度もこっちを先に見たかったと思うほど良くできているし、熱いものがある。香港ノワールありがちな過剰な情感も味がある>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ボロボロでも戦うローガンや、ローラがめちゃくちゃ強いとか、途中で出会う家族とのシークエンスあたりは良かった。
けど評判良く期待してたせいか、強引な脚本都合の展開が気になる、、
不自然に何度も敵にとど>>続きを読む
キリスト教がもたらした災厄や神の不在、死を前にした人々の姿など重厚なテーマを感じるけども、個人的にはシンプルにキャラの濃い旅のお供たちや(とくにヨンスの渋さ)、圧巻のラスト周辺の描写が特に良かった。>>続きを読む
シュワちゃんの人を殺して捨て台詞が本作でも全開。次々襲いくる絶妙にちゃちい殺人鬼たちや、長々見させられるエアロビダンスも80sノリ丸出しで楽しい。
ラスボスのファイアボールが地下の主人公のとこ行くはず>>続きを読む
監督は帝国の逆襲でお馴染みアーヴィンカーシュナー、脚本フランクミラー、ストップモーションはフィルティペット。
自分の好きが全て集まったかのような豪華メンバーでなおかつ、あのロボコップの続編なんて夢のよ>>続きを読む
多幸感映画。セリフも人間も必要ない新次元の映画です。コングの朝シャン、歯が痛い、ゴジラとの微笑み痴話喧嘩。みんな可愛くておバカで好きすぎです。始まって5分で終始ニッコニコでした。
今回はほぼコング主役>>続きを読む
傑作でした。今作がブレードランナーの影響下にあることは明確とは言え、見てる途中からじわじわと、ブレードランナーを当時見て衝撃を受けた人の気持ちはこれかと思うほどのSF映画史に残る歴史的なものを目撃した>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
どんな作品なんだろうとおもてたら、いつものアリアスターの家族観満載の作品。
3時間あるけど、全然長く感じない。
特にマライアのalways be my baby使いが印象的。この曲かかってるシーン自>>続きを読む
ミニオンシリーズて主人公側の人間メインキャラクターが多すぎて冗長に感じてたけど、今作は主要なキャストをグルーに絞っていたおかげで一番スッキリ楽しめた。
エンドクレジットでRZAがバイカーの声優しててび>>続きを読む
デップー1の恋愛要素や平凡なヒーロー誕生譚感が全然楽しめなかったので、今作はずっと避けてたけど、見てみたらとっても笑えてウェルメイドで面白いやないか。
キャラクターもみんな最高でした。
リチャードドナー監督の遺作。ブルースウィリス、デビッドモスに、まさかのMos Defが主演。
ラストに向かってどんどん面白くなっていき、最後はほろりグッときた。ダイハード3の続編、マクレーンのマルチバ>>続きを読む