女子体操競技界の Me Too
オリンピック選手を輩出する程の誉れ高い連盟に所属する10代の女子アスリート。
彼女達をケアする医師の虐待を明るみにしたドキュメンタリー。
当時10代初めのほんの子>>続きを読む
ドキュメンタリーって
生々しくて
何でも、つい観てしまうー
この事件は知らなかったけど背景に米国の他の事件や
エンターテイメントにも関連する事も偶然的要素があり
興味深かった。
Heartzという>>続きを読む
S・ブロックの意思の強そうな顔立ちが苦手なのだが、
この作品にはその彼女だからこそ意味があったと思った。
警官殺しで、20年の服役後、
事件当時一緒にいた妹に一目会いたい一心で地味に生活。
事件の真>>続きを読む
女子版
『Big』by トム・ハンクス。
20年前の作品だしタイトルもチープな感じだしで
軽い気持ちで観るも、、、
王道のアメリカンコメディが全くもって悪くなかった~
というか
まだMTVもままな>>続きを読む
脱北ってこういう事か~
をもっと掘り下げた内容かと
思ったが恋愛も絡んで
何となくどっちつかず感あり
フワっ~とした仕上がり。
韓国ものあるある、、、
唯一頼りになりそうな人物の
絶望的な裏切り。>>続きを読む
久々に邦画作品で
圧倒させられてしまった。
主役級のキャスト陣ばかりで
クドくなりはしないかと思ったけど
各々キャラクターが濃い演技を見せつつしっかり
引き込まれていった。
松坂桃李は殆ど上半身の>>続きを読む
国の為、正義のもとに戦い
正義を謳う国に裏切られる。
実話だというこの主人公の
ただただ理不尽さを見せられ
救いの無い、無情過ぎる話。
軍人として給付されるべき年金がなぜ無効とされたのかが
ハッキ>>続きを読む
劇場で観たかったが叶わず
DVD購入でもう3回は観た。
ジョン・レノンがある時期
オノ・ヨーコから離れて
このストーリーの主人公
メイ・パンと過ごした日々、
ジョン曰く「失われた週末」を彼女自身が語>>続きを読む
タイトルはずっ~と昔から
知っていた。
J・レノンのある時期を
こう呼んでいた事は
ビーファンなら知っている方も多いだろう。
それで映画そのものはどんな
なの?と長年に渡って気にはなっていたもののつい>>続きを読む
静かなる衝撃!
宗教色強めなテーマで
おそらく自分にとっては
初のポーランド作品とあって
独特さを覚悟したけど
思いの外す~っと染み込み
終始集中切らさず鑑賞。
ざっくり云うと
少年院で神父に憧れ>>続きを読む
タイトルとネトフリのジャケで何となく予感はしてたけど
画質や音楽がめちゃ午後ローワールド!
いやいや今の居住区では
午後ロー観れないので
何かこの感じも悪くない~
シングルマザーを狙う殺人鬼
新し>>続きを読む
野生味溢れるオバちゃんが
COOLな身のこなしを披露!
序盤の掴みでかなり釘付けに
が、何でだろー
彼女の過去と事件との関係が明らかになって
え~!そんな話あるかいっ!と驚きはあったのはいいが
そっ>>続きを読む
冒頭の脈絡の無い呟き。
不思議と
詩をよんでいるみたいな
美しい言葉のように響く。
統合失調感情障害という精神的な不安定さを見せつつも
自分の想いを表現したくて
仕方ないように話す。
彼が弾くピアノ>>続きを読む
長~い。
これはリミテッドシリーズに
ありそうな作風だけど
その方が良かったのでは?
惨殺事件の犯人探しとして
進んでいくのだが
後半にかけて一変する。
主人公が
もっと追いつめられる展開にしてくれ>>続きを読む
ディオール
コスメしか買った事無い💦
オートクチュール
生涯着る事も無ければ
お目にかかる事も無い世界。
そんなきらびやかな世界に
とあるオバちゃんが飛び込む
熟年世代のシンデレラストーリーという>>続きを読む
久しぶりの邦画ー
しかも長尺で大作の予感ー
のはずでした、、、
何じゃこれ?
介護施設の死亡事件。
葬られた薬害事件。
テーマがそれかと思いきや
あれよあれよと普通じゃない人達ばかり出てきて
自分の>>続きを読む
もしかして、、、
を掻き立てられる展開。
実話ベースとはなっていなかったが、アメリカでは実際
ありそうなストーリー。
前半のウダウダする時間が
若干無駄に感じる。
弁護士が拙くて覚束無いのが
イラ>>続きを読む
うほ~!ネトフリオリジナル
頑張りましたね~!
007もどきというか
ミッションインポッシブル系というか久々に王道のスパイものを堪能出来て爽快な気分
チャーターという秘密組織という着想も、最初はん>>続きを読む
何なんだ~この丁度良さ!
笑いとサスペンスが半々!
いや笑いの方が若干上回るか
スウェーデン作品て過去に
観たか?記憶が無いけど
このセンスの良さ。
スウェーデン人と友達になりたい。
どう考えても>>続きを読む
タイトルだけでは観ようとは思わなかったけど
何と懐かしのB・シールズが!今も現役だったのね~と興味津々で。
還暦近い彼女は
相変わらずの眉力は健全!
でも顔もボディも全体的に
凄くゴツゴツしてた💦
相>>続きを読む
いつ振りか久し振りの
サミュエル・L・ジャクソン
Lは何のLか知りたいところな
サミュエル・L・ジャクソン
昔ローレンス・フィッシュバーンと勘違いしたりしたが
サミュエルの目力は恐るべし
どんどん>>続きを読む
ネトフリが強めに推していた
タイトルの意味もわからずで
そして仏作品。
言い難そうな名前のキャスト陣も存じ上げないのだが。
序盤の15分位
全然話が見えてこなくて
主人公のジョコヴィッチ似の彼を眺>>続きを読む
タイトルまんまのお話。
迷い犬だと思って引き取るも
飼い主の存在を知り
戻そうとするのだが
懐いてしまった主人公に
そのまま委ねられる。
なぜかというと、、、、
てなストーリー。
訳ありの主人公は>>続きを読む
実話っていうから
マジメなサスペンスかと思って、、、
オープニングで早速
何か違うっ~!
何このビバヒルみたいな感じ
緊張して観ようとしたけど
やりかけの手仕事しながら
んもぅ、、、流し観。
主>>続きを読む
ベン・アフと
スプリングスティーンは
似ているのか❓️
初っぱなから
え、ちょっと待って~!と
置いてかれそうな何?何?の嵐っ❗
次々起こる不思議現象と
ベン・アフの巻き込まれ展開でものすごい疾走>>続きを読む
満点です❗️
観よう観ようとはしてたけど
重たそうな気がして
タイミングを逃してました~
重厚感はあるけど
優しさとユーモア溢れた
ただただ
心穏やかになれる作風。
ベルゴリオの辛い半生は
その人>>続きを読む
何か気ノリしなかったので
期待せずハードル下げて鑑賞
おゎ~っと
なっかなか
釘付けにされましたよ~❗️
自殺しようとしてた女性が
サイコの餌食に。
人間て死のうと思っていても
殺されるかと思う>>続きを読む
おもんない。
E.クラプトンとD.グロールの
ハーフみたいな顔して
ジョン・オールマンていう
ミュージシャン設定の彼が
全然それっぽくないし
やたら回りが彼を
ロックスターって呼ぶし
本人もロックス>>続きを読む
ネトフリのジャケとは違うが
タイトルとそれで怖い系かと思いきや、、、
なかなかの人間ドラマでした
終始起伏の無い流れなのに
自然や動物のキレイさが
謎めくストーリーと重なり
独特の世界観を味わえる。>>続きを読む
ホワイトハウスの裏側的な
ストーリー展開を期待したのだが
学園モノ、ティーンの恋バナな可愛らしいーお話。
ケイティ・ホームズて作品観た事なかったが
かつての夫、T.クルーズが
婚約のインタビューで>>続きを読む
思いのほか火曜サスペンスな
そして思いのほか高評価で
驚いた~
登場人物み~んな怪しいと
思わせ振りな誇張した演技。
宿泊先のオーナー
タクシードライバー
警官
そんで後ろにひっくり返って頭打っ>>続きを読む
E.マーフィーがメインかのような、爆笑だぞ~みたいな
フレコミだったけどー
ジョナ・ヒルのトークセンスには笑えたが全体的に人種間の壁問題を風刺してる感じ。
ブラックカルチャーや音楽に
詳しい方なら>>続きを読む
ネトフリのタイトル画が
もろ宇宙だったので
その思い込みとクルーニー監督、主演で期待募らせ、、、
お~お久し振りのクルーニーがショーン・コネリー化してて序盤から何かしみじみ。
評価低めだけど私はか>>続きを読む
悪の正義VS覚醒する正義
冒頭からイライラ胸糞系の予感通り全編怒りをソソらせる展開。理不尽過ぎて何か観てらんないったら、、、
あまり好みのストーリーでは
なかったけど、
主人公が元海兵隊で良かった>>続きを読む
クリスマスで空港
もはやクラシックの部類かもだけどダイハードもどきを
期待して。
ざっくり
空港職員が追い詰められるってゆーものなので
ブルース師匠的アクションは
無いのだけど
平凡な恋人持ちの社>>続きを読む
中学でやめてしまったピアノを最近再開。
無謀にも全音レベルFの大作を練習中。はぁー
なかなか上達せず。
生きてるうちに弾けるのか~
息抜きに久々映画でもとコレ
最近はオモシロキャラで露出高めなピ>>続きを読む