実話なのでストーリーは
簡単な解説や宣伝文句の通り
であったが、
それ以下でもなければ、
それ以上、、、なのだ。
銃を持つ事を拒否し
戦場に立ち続ける事。
本当に正気ではない。しかし
彼にしてみれば>>続きを読む
是枝作品全て観たわけではないが、合う合わないがある。
万引き家族は大絶賛の風潮の中で言いづらいけど
好きではない。
役者達の演技が素晴らしいのは勿論なのだが
実話ではないのに
現実にありそうな題材で>>続きを読む
映画も曲も
「影」がつくタイトルは結構いいのがあるな~と思うが
アイスランドものって、、、想像がつかない風景を期待し
そそられた。
隣人トラブルものなのだが
よくある事件のように
ある事ない事、全部>>続きを読む
今更過ぎてごめんなさいです
このシリーズ1つも観た事無く、だってクモなんだもん、
ゴキと同じ位嫌いなんだもんと遠ざけていました~
何かとてつもない王道モノが観たくなり、いよいよ、、、
薄々気づ>>続きを読む
う~ん、、、
どうしたろ~かしゃん。
そもそもの設定が
よく言えば斬新⁉️いやいや
突飛過ぎるでしょー❗️なので
それありきでの展開に無理が
だって、、、
ベルギー首相が
悪の組織にやらねえと
妻と>>続きを読む
何とかならんのかぁ~
このサブタイトル~!
がしかし
内容がまさにやりたい放題で
合ってるのかもしれん。
ビバリーヒルズコップを
思い出させる音楽、展開に
ジャンプストリートとちょい
そりゃそうだわ>>続きを読む
何度も借りようとして止めてを繰り返したジャケ。
ロボットと遠距離恋愛?
とばかり決めつけていたが
そんなわけないわけでー
結果、思いの外良かった!
オープニングロールが
フランス映画感丸出しで
どう>>続きを読む
G・バトラー
何本か観た作品自体はとても
楽しめたのだが、彼についてさほど印象が薄くて、、、
本作では、あれ?R・クロウをいかつく、ゴツくした感じ?に見えた。
しかしカッコ良くはあった!
銀行強盗モ>>続きを読む
バリか~行ってみた~い。
こんな休みあるのにどこにも行けないとなると
やたらにすばらしいところに見えてしまう。
バリ、堤真一、尾野真千子、
以上!な作品。
コメディではあるけれど
堤真一を堪能する>>続きを読む
先日鑑賞した密偵でガンホ氏が気になり、、、いや~これ実話ですか、、、驚き多し!
重厚な内容と思いきや
本編開始前にガンホ氏が
ニコニコしながら
どうぞお楽しみ下さい~と
御挨拶付きで不意をつかれ、>>続きを読む
すんごいものを観せられました!
韓国もの観た時って
いつも大体そう思うのだが
今回も全くもって
それを体感した。
朝鮮人でありながら
日本警察に仕えるというのは
初めて知った事例で
その背景は描かれ>>続きを読む
オススメです❗️
最初っから言っちゃいます❗️
何ならこの一言で完結です❗️
久しぶりにミステリーでの
大当たりを実感してます。
例によってジャケ食わず嫌いの自分はやはり避けていたが
内容は全然違っ>>続きを読む
相米監督に触れたレビューが殆んどだが、
自分は全くもって
詳しくないので何も言えず。
久しぶりの山崎努。
悪たれ気ままじじい。
ラクダのももひき姿が
うちの父親の次に似合ってた
飼っている鶏を鍋にし>>続きを読む
皆様の沢山のレビューから
これはおそらくおいそれとは
手出しし難いシロモノと
今に至ったわけでして。
案の定、オープニングから
大丈夫かな、、の不安が、、
品の無い笑いって
日本とあちらでは全然違う>>続きを読む
ジャッキーを観るのはかなり久しぶり過ぎて
チョイスに迷ったー
これもうちょっと
ジャッキーの個性を
出しきっても良くないかいー
くう~んな感じ。
評価は良いですね~
結婚したい相手に
子供が3人い>>続きを読む
再放送の「仁」を
しっかり観てしまい、流れで保存してた「とんび」も
観てしまい、そうなると
やはり内野聖陽が気になり。
密室劇、コメディのままで
進んでくれはれば
よかったのかなー
途中から
作り手>>続きを読む
遡る、逆再生的ストーリー
という事を踏まえて観たが
そんな覚悟など吹っ飛ばす
難解さ。
中盤あたりから
ちょっと待って、えーと?
ってなる。
回想シーンと違って、話が
遡っているのに進んでいる
という>>続きを読む
主演2人はあまりタイプではないけど
ブラ・クパがいるので、、、
でも別に彼でなくてもいい位のチョイ役。
かといって
ストーリーがすごく良かったというわけでなもなく、
軽すぎるくらい軽~い感じ。
K・ベ>>続きを読む
ミステリーはミステリーなんだろうけど
え?そうなの?というオチ。
叔父さんが何でハナっから
姪っ子を、、、
いや止めとこうー
釈然としない点は多々あるが
絶大に芸術性を感じる映像美は目が離せなかっ>>続きを読む
ずっと気になっていたが
重そうな感じとジャケにも
あまりそそられず
後回しにしていた。
しかし!
こんなにも秀作だったとは!
作品が実際の映像かと思えるような臨場感。
時代の文化的要素もかなり
正>>続きを読む
どっちなの?ていうのがダメ
ミュージカルも歌と台詞だし
ラップも喋るの歌うの?だし
寒くてダウン着るだろうに
袖無くていいのかおいっ
ダウンベストっなわけで。
このような複数の特徴が
せめぎ合>>続きを読む
何を隠そう、隠しててもいいのだけど
ステイサムそんなに
作品観てないし、
よく知らない方です。
B・ウィリスさん的位置付けなのか、単なる頭のイメージで括ってしまってるのか。
自分の中ではそんな感じ。>>続きを読む
宮本輝の小説からの作品だけあって叙情的な映像で好み。
馴染みの無いパキスタンの風景もずっと眺めてたいような
佐藤浩市もこの頃が
男前のピークな気がする。
佐藤浩市がたまたま見初めた
焼き物屋の店主>>続きを読む
10代の頃、やたらサンタナにハマってた時期があり
メンバーに
C・サンタナに見初められたN・ショーンという10代で
プロデビューしたギタリストがいる事を知り、そっからJourneyに繋がったのだが
そ>>続きを読む
観たような観てないような
おそらくレッドオクトーバーとごっちゃになってる予感。
久しぶりのG・ハックマン。
邦画だと柄本明レベルの期待と間違いない安心感がある。
潜水艦での親分ハックマン。
叩き上>>続きを読む
シュワさん、あんま観たいと思わないのだが、
地上波だから観ようか~でもCM入るしな~と、、、結局観たら、午後ローで丁度良いタイプだった。
ザ・ハリウッド的な手法で
きれいにまとめた仕上がり。
すんごい>>続きを読む
ベーコン❗️
確かにギターが似合いそう❗️
で終始ギターすりすりしながら、名器、名だたるプレーヤーを解説していくという、
ギブソン、フェンダーの歴史に触れるドキュメンタリー
ギターに興味ないと観る気>>続きを読む
デンゼルものを漁り、コレ。
オールドマン詐欺に遭わぬかおそるおそる鑑賞。
と、何ですって⁉️
T・ウェイツ!J・ビールス!
も名を連ねておるじゃないか
茶系の荒廃した風景の映像。
ちょっと苦手な感>>続きを読む
子供向けなんだろ~な
というのと、なんでか
ジュマンジとごっちゃになってて何となく手が伸びず、、
って観たら
ファミリー向けではあるけど
舞台が博物館という限られたシチュエーションの中で
こんなに存>>続きを読む
三谷作品は自分にとっては
ハマる時と
そうでない時の振り幅が
他の監督より大きいので
あまり期待しなかったが、、
確かにこれは万人が楽しめる
高評価もわかる~
なんだけど
あまりにわかりやすすぎて
若>>続きを読む
ふぅぉー
圧巻、あっぱれー
バレたらイケない事情で
溢れ過ぎているストーリー。
全編、緊張でハラハラどころではない!
アクションシーン以外も
息が止まりそうな展開の連続で気が抜けない。
映像の美し>>続きを読む
公開時観た記憶だけど
全く記憶に無く改めて鑑賞。
学園モノとかあまり
趣味ではないのだが
80年代真っ盛りのコレ
かなりツボ。
ファッション、音楽が独特!
それが80年代。
この時代を生きれた事が幸>>続きを読む
素晴らしい!
この二人を充分に活かせた珠玉の作品!
70年代モノと思わせるような音楽、セリフまわし!
分刻みで生まれる疑問も
思わぬ結末で全て晴れやかに
オモチャのピアノと戯れる玉木宏、
どんな時で>>続きを読む
「憮然」とした顔をやってみて。という冒頭のシーンから
様々な言葉の意味、深さを考えさせられた。
何気なく使っている言葉。
「右」という言葉も
ある人にとっては時計回りの方向がしっくりきたり、
ある人に>>続きを読む
歳のせいか2000年代てだけで
最近な気がしちゃうのだが
考えるまでもなく
20年前なんだね、この作品。
このメンツの組合せすごいす
映像も暗く粗いけど
みんなわっか~い!
仲間ちゃんも少女のよう!>>続きを読む
テーマは重いのだが
ドキュメンタリーのように
終止淡々と進んでいく。
なのになぜかラスト1分で
泣けてしまった。
何の涙なのか
自分でもわからんかったけど
殺人事件の被害者と家族。
犯人の家族も罪>>続きを読む