観る前の僕ちん
「はっはーん、『おもひでぽろぽろ』的な
『耳をすませば』ってことでしょ??
ハイハイ、スタンバイおっけーです」
観た後の私
「えぇ…SF要素とイキり感のない
『涼宮ハルヒの憂鬱』やん>>続きを読む
傑作かよ。
基本的に「映画を撮る(作る)映画」って
絶対に面白いし
エモだし青春だし愛おしいんだけど
これまた…ね。
【森絵都】の『カラフル』、
『ブリグズビー・ベア』、
『スーパー8』
『>>続きを読む
はい、集合。
こんなに面白くない作品を
一定層ファンのいる『ヘルボーイ』ブランドで
世界公開に踏み切った
狂くるキッザニアマンを
みんなで逮捕いたしましょう。
まず最大の問題。
これ、「【デ>>続きを読む
超局地的受動型タイムリープ大喜利の奇才、
【上田誠】脚本の凄さとは。
さすがっすね。
ここに来てまさか【尾道】。
パイオニアにして原点回帰とは。
薄々、察せられる真相を
【アガサ・クリスティ>>続きを読む
『アタック・オブ・ザ・キラートマト』の再来…
だと思っていたら
超インディーズ版『SPEC』だった件。
イメージ的には
『君たちはどう生きるか』じゃなくて
『機動戦士Gundam GQuuuu>>続きを読む
青春版『フロントライン』。
ってか実質は『サマーウォーズ』でした。
ほぼ全編マスク着用なのがもったいないほど
キャスティングが素晴らしい。
マジで【黒川想矢】くんのマネジメント陣は
出演作品の>>続きを読む
遅れてきた上半期No.1。
というか多分、今年のナンバーワン。
『国宝』は確かに面白い。
見応え、満足度、余韻、圧倒的に優勝案件。
でもやっぱ「芸術」であって
「エンタメ」としてはイベ子のハー>>続きを読む
『オレンジデイズ』と言うより
『silent/サイレント』。
つい涙が溢れる、なんてことはないけど
全部のシーン、セリフ、2人の空気感が
とても愛おしくて印象的。
そもそもファーストカット(>>続きを読む
これは…!!
まさしく…!!
おもん…!!!!
シリーズは初鑑賞。
とにかくドラマパートがタルすぎます。
オマケに長い。
キャラクター全員、脳ミソうじ虫ちゃんな
アタオカだし能天気でうるせ>>続きを読む
「虐げられる者」=
【マイケル・B・ジョーダン】=傑作。
色気たっぷりの【ヘイリー】ちゃんも
見所ながら
結局、音楽がビカビカにクール。
前半はほぼ
『オーシャンズ11』の【ジョージ・ク>>続きを読む
原作持ってても
アニメ一周してても
むしろ全くノータッチの初参加でも
誰が観ても一見の価値あり。
とにかく編集がうまかっちゃん。
テンポ良く、なのに
物足りなさ、省略感を抱かせず
山場とユルさ、>>続きを読む
まぁスタ。
ちょっと期待をアンダースロー。
もっと
「痛快で狡猾な悪魔的千手先読み数珠繋ぎ逆襲劇」を
想像してたんだけど
「ベースがちょいヘタレ」なのはアクセントとして
「焦り・油断からのミ>>続きを読む
『続・続・最後から二番目の日記』
(ずっとセックスのことばっかり)
まさか完結まで24年かかるなんて。
そうだよなぁ。
当時の【SCREEN】の特集は
『賢者の石』『旅の仲間』『愛しの>>続きを読む
この映画を観ることこそ
哭な戦い。
面白いかどうかで言えば
まず面白くはないんだけど
そんなことより
気になるのは物語の構成が雑…?チグハグ??
一瞬、『トップガン』して
あとはほぼ『地獄の>>続きを読む
あの、もしかして
【エドワード・ヤン】と【オードリー・タン】は
人類代表文化人なのですか??
『恋愛時代』も相当だったけど
『カップルズ』…みちゃくちゃに面白い。
そんなのことありえんのっ>>続きを読む
Youたち…もう、仲良くするのやめなさい。
悪い意味で
我々の期待を下回り続ける
【スコット&ブライアン】チームが
良い意味でも期待を裏切り続ける
天下の【A24】様とのコラボレーション。>>続きを読む
認めたくないものだな
イベ子故の過ちというものを。
これは…不本意なんだけど…
ハッキリ言って…めちゃくちゃ面白くて大好き。
しかも
映像的にも演出的にも実験的というか
なんというか。>>続きを読む
去年よりは好き…でも。
歴代作品でも
【櫻井さん】脚本にハズレは少ないけど
やはり『サブマリン』が最強で至高。
そこにやや遅れて『ゼロ』が2着のイメージ。
本作はまさかの【おっちゃん】回で>>続きを読む
声に出して呼びたい名前、
【アナマリア・ヴァルトロメイ】。
お待たせすぎです【ポンジュ】ちゃん。
「イベ子的オールタイムベスト」に
殿堂入りした『パラサイト』から5年。
「社会派(格>>続きを読む
地味オモの極み。
というか「極上のいぶし銀・日曜劇場」。
ただでさえ
ハズレがない「選挙」モノに
「ジャーナリズム」「イデオロギー」
「差別・偏見」オマケに「ダイバーシティ」を絡め
さながら真>>続きを読む
「瞬間、心、重ねて」
これはナカナカにシン感覚。
「憑依後の本人意識」はセオリーなら
「心の声」がベースなのに
めっちゃ「普通にしゃべってる」。
つまり
「後入れの収録」ではなく
「リアルタ>>続きを読む
とにかく深刻なS.A.M.E.不足。
他のインドアクションと一線を画する
「伝説のフィッシャーマン」が観られると
思いワクワクのイベ子を歓迎したのは
ひたすら天候が薄暗く、本題に入らない
『漁村>>続きを読む
イイ意味で、だいたい『ONE PIECE 』。
正義と主義。
友情、種族、師弟、そして親子。
しかも【ドリームワークス】系列なみの
お子さまを飽きさせないサービスまで。
バトルシーンなんて>>続きを読む
『ヘルドッグス』+『RRR』。
なんやコレ。
もう
『東京卍リベンジャーズ』が
「小4の学芸会」にしか思えない。
早い。鋭い。一撃が重い。
反射より速い二次動作。
武器・手数の多>>続きを読む
「劇場先行上映」史に残るシン・傑作。
マルチバース、闇バイト、難民、分断・排斥、
そしてギャル(JK)。
「?」で脳ミソがバグりそうな前半から
脳汁でパンツまでビショビショな後半戦。
「主>>続きを読む
シンプルに
「Hey,Listen Me! I Like Movies!! HAHA!!」
ってより
「I Like Movies.....BTH,」って感じ。
『ブリグズビー』な
『ゴースト・ワ>>続きを読む
6000年後の君へ。
なるほど…これはまさに究極。
ポスタービジュアルからしてお察しの
『DUNE』
『ブレードランナー2049』はじめ
『スター・ウォーズ』はもちろん、
ディストピア未来>>続きを読む
『ブリムストーン』と『ガルヴェストン』を
実話ベースで少し歯(話)抜けにした
クセ弱めの
『蛇の道』≒『プリズナーズ』≦
『サウンド・オブ・フリーダム』。
全体的に
不穏なムードは付きまとって>>続きを読む
もう、どーしようもなく
【アンヌ】ちゃんが可愛くて
ペロペロなオシャ・フェチふてほど
反フェミ・ダメロリコン日常映画。
「ホグワーツ女学園」の
『ちびまる子ちゃん』版なのかなぁと思いきや
愛>>続きを読む
悪くはないんだけど…。
「別になくても良かった前日譚」を
ここまで膨らまして
「ストーリーテラー」を入れた
「アラビアン・ナイト方式」に切り替えた、
っていのは凄く天才。
ただ…ね、
ほぼ、>>続きを読む
これはナシだぜ、モモちゃん。
予告編から漂う
「なんか安っぽいしストーリーがペラそう」を
開始3分で確定させる
驚異的なビジュの弱さ。
作画が古い。
キャラデザが平成。
なんかモッチャリして>>続きを読む
マイフェイバリット年末映画、
『散歩時間』に匹敵するドタイプ。
群像劇、短編、ワンシチュエーション、
会話劇、シュール、舞台=土地(ベンチ)。
エモーションがノスタルジーと
センチメンタルな
メ>>続きを読む
2025年の映画初めです。
一番いけないのは
お腹をすかせていること
一人でいること。
『サマーウォーズ』を体現したような作品。
干渉を感じさせない客観性(距離感)なのに
出演者から>>続きを読む
『ポールはおそれている』
もとい
『アンドイベ子は電気イベ子の夢を見るか?』
近年の【A24】で一番【A24】。
【ディスマン】現象を
超実証的にロジックとテクニックをもって
哲学>>続きを読む
「......で??」っていう話。
何もかもが中途半端じゃないですか?
「大義と腐敗」を描きたいのか
「暴力と権力」で盛り上げたいのか
「悪には悪を」なのか
「朱に交われば赤くなる」な>>続きを読む
『イビルアイ』
『レリック-遺物-』の上位互換...
つまりそれって...
「Jホラー・ナイズ」された
『パラサイト/半地下の家族』チックな
『へレディタリー/継承』ってこと...
...ですか??>>続きを読む