hayatoさんの映画レビュー・感想・評価

hayato

hayato

映画(50)
ドラマ(0)
アニメ(0)
  • List view
  • Grid view

トップガン マーヴェリック(2022年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

この作品を楽しむには、あのマーヴェリックが帰ってきた的な楽しみ方か、臨場感ある航空機シーンを楽しむかという感じな気がしたが、前作を観ておらず後者の楽しみ方なら映画館の方が良かっただろうなという印象。>>続きを読む

アバター:ウェイ・オブ・ウォーター(2022年製作の映画)

4.1

このレビューはネタバレを含みます

映画館で没入して鑑賞することでこそ意義のある作品。とにかく映像が美しく、生き物がリアルに生き生きと描かれている。戦闘機のシーンなど不要に感じるほどこれらの映像を見ていたくなる。
ただしストーリーとして
>>続きを読む

アバター(2009年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

以前観たはずだが内容をあまり覚えていなかったので、最新作を観る前に再鑑賞。

ストーリー自体はシンプル、だけど結構長め。アバターでナヴィに入り込んで合流して部族の一員としても認められ、徐々に感情移入し
>>続きを読む

すずめの戸締まり(2022年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

映像の美しさや音楽の素晴らしさは依然あるものの、その感動は過去2作品の方が大きかった印象。今回はミミズのおどろおどろしさが際立っていた。

ストーリーとしては複雑なところはなく前作のように繋がりが不明
>>続きを読む

コンフィデンスマンJP ロマンス編(2019年製作の映画)

4.2

このレビューはネタバレを含みます

ドラマも観たことがなく、シリーズ初鑑賞。
どんでん返しがあるらしいということだけ前情報があったが、登場人物から街並みまで仕組まれているとまでは思っていなかった。
あまり深く考えずに純粋に出来事を追って
>>続きを読む

THE FIRST SLAM DUNK(2022年製作の映画)

5.0

このレビューはネタバレを含みます

原作を数年前に一通り読んだ状態で鑑賞。おそらくこのくらいのスタンスで観るのが一番刺さるのでは。細かな原作との違いは気にならない一方で、読んだ当時の感情はしっかり蘇ってきた。

試合シーンが非常に素晴ら
>>続きを読む

ナイブズ・アウト:グラス・オニオン(2022年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

前作のようなストーリー展開の妙はあるものの全体としてはやや粗さが気になった。

人間関係が詳らかにされつつ犯行が起きるまでの前半に対し、その裏で実は動いていたブランたちの行動が描かれる中盤から終盤まで
>>続きを読む

ナイブズ・アウト/名探偵と刃の館の秘密(2019年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

館での不審な自殺について匿名での調査依頼を受けて私立探偵ブランが臨む。
鑑賞者目線では大きく3つのフェーズに分かれて進んでいる。

まず初めに、純粋に犯人と動機を考察するフェーズ。登場人物と人間関係、
>>続きを読む

THE BATMAN-ザ・バットマンー(2022年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

クリストファーノーランの3部作が良かったので観たかったが、3時間の長編のため映画館で観るのは躊躇っていた作品。家で気楽に観れるならと思って観てみたが、やはり少し長いなという印象。

全体として盛り上が
>>続きを読む

TENET テネット(2020年製作の映画)

4.3

このレビューはネタバレを含みます

かなり難解で2回は観ないと内容を消化できない。
難しさの要因は順行と逆行が入り乱れることと、状況説明が言葉多めに短時間でなされて消化しきれずにシーンが切り替わることが多いから。
ストーリーの至る所に散
>>続きを読む

キングスマン:ゴールデン・サークル(2017年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

前作に比べてメカニカルなシーンがパワーアップしていた印象。
アクションシーンのストップアンドローテーションは再び、見ていると癖になってくるようなカメラワーク。終盤シーンではストップがなくアラウンドビュ
>>続きを読む

007/カジノ・ロワイヤル(2006年製作の映画)

4.1

このレビューはネタバレを含みます

初007観賞。
ダブルオーの地位を得るまでの話がモノクロだったので観るエピソード間違えたかと思った。
ダブルオー昇進してからの最初のシーンは街中や工事現場や大使館での肉弾戦。知的な潜入捜査的なことをや
>>続きを読む

メッセージ(2016年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

地球に突如現れた異星人からのメッセージを、交流を通じて解読を試みる。

ループがモチーフとなっておりあちこちで出てくる。
序盤に娘の死がダイジェストのようなかたちで流れていき珍しい演出だと思ったが、こ
>>続きを読む

キングスマン(2015年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

英国紳士のおしゃれスパイ映画。
主人公だと思ってたエージェントが途中で殺されお役御免。将来のバディを育てているのかと思ったらバリバリの主役だった。

教会での殺し合いや敵関係者の頭爆発等なかなかグロい
>>続きを読む

シン・エヴァンゲリオン劇場版(2020年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

エヴァンゲリオン終結。
今までヒステリックを起こしていたシンジがメンタル的に成長し、全てのメインキャラクターたちを精神的に救っていく多幸感に包まれるラスト。

ほぼ映画版のこのシリーズしか観ていないか
>>続きを読む

ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還(2003年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

シリーズの最終章。
リングを屠るために一貫して一番頑張っていたのは結局フロドじゃなくてサムだったなという感じ。どれだけ酷い仕打ちを受けようとも常に忠誠心を示して支え続ける、とてつもなく強い男だった。フ
>>続きを読む

ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔(2002年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

前回バラバラになった仲間たちのそれぞれのストーリーが進む。

前回は指輪を持ったフロドとその周りの仲間中心の話だったが、今回はより大きい観点からの、国への侵攻と抵抗、人間・エルフの種族間の共闘、エント
>>続きを読む

ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q(2012年製作の映画)

2.9

このレビューはネタバレを含みます

綺麗になった映像をゴリゴリ見せられただけという感じ。14年の時が過ぎた状態から始まるものの、大きく変わったのはその変化だけで、本作中の描写で大きくストーリーが動いたという感じがしない。

最初の20分
>>続きを読む

ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破(2009年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

前回の序で悪目立ちしていた大人のエゴの押し付けのようなシーンは、まだ残っているものの比較的気にならない程度になっていたのでスルー。

使徒が恐ろしくも3D映像が綺麗で神々しくもある。使徒に侵蝕されたエ
>>続きを読む

ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序(2007年製作の映画)

3.1

このレビューはネタバレを含みます

10年以上前にテレビ版を一気見したときの記憶がうっすらある中で鑑賞。

テレビ版をぎゅっとしたような内容だと思うので、特に序盤で展開が急だったりセリフ自体あまり繋がらなかったりするが、それはいったん受
>>続きを読む

ロード・オブ・ザ・リング(2001年製作の映画)

4.1

このレビューはネタバレを含みます

ファンタジー超大作の1作目。リングの由来と旅立ち、フェローシップの組成からそれぞれの道に分岐するまで。

確か中高生の頃に一度観たが、その時の印象がとにかく長くて指輪の闇のシーンの緊迫感が強くて疲れる
>>続きを読む

ボーン・アイデンティティー(2002年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

海上に漂流して記憶を失っていたジェイソン・ボーンが体に埋め込まれていた銀行口座情報からきっかけに自分探しの謎解きを進めるサスペンスアクション映画。

記憶はないものの、CIA仕込みの知識、体術、スキル
>>続きを読む

アイアンマン(2008年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

昔からアメコミ映画を食わず嫌いしていたが、クリストファーノーラン繋がりで観てみたバットマンが良かったのでマーベル作品も観てみることに。

良くも悪くも、想像していたアメコミ作品という感じ。
映像やアク
>>続きを読む

ウインド・リバー(2017年製作の映画)

3.1

このレビューはネタバレを含みます

事実ベースの社会問題をテーマにした作品で重々しい雰囲気。

少女の遺体の発見から物語が展開されていき、犯人を探すだけのサスペンスかと思いきや、その裏には社会の闇が潜んでいる。

奪われた土地で過ごして
>>続きを読む

オデッセイ(2015年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

火星に取り残された男が、限られた食糧のなかイモを育てつつなんとか生きながらえながら救出を待つ。

特に大きな盛り上がりがあるという感じではないが、希望を捨てずに現状を正確に把握し、新たなミッションで人
>>続きを読む

ミッション:インポッシブル/フォールアウト(2018年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

シリーズ6作目。
55歳とかのトムクルーズがこのスタントをこなすのかという衝撃をこれでもかと見せつけてくる感じ。ガジェット駆使というよりはゴリゴリの肉体アクションが多いイメージ。
ヘイロージャンプ、バ
>>続きを読む

ミッション:インポッシブル ローグ・ネイション(2015年製作の映画)

4.2

このレビューはネタバレを含みます

シリーズ5作目。
いきなり航空機の外にしがみつくシーンから始まりひきつけられる。

オペラでの狭い足場でのアクションシーンやバイクチェイスが見どころ。水中に潜り込むシーンはブラックホールに飛び込むかの
>>続きを読む

ミッション:インポッシブル/ゴースト・プロトコル(2011年製作の映画)

4.1

このレビューはネタバレを含みます

シリーズ4作目。
前作ではマスクの3D製造シーンがあってCG技術が向上している印象を受けたが、本作ではさらに格段に向上したイメージ。

コンタクトレンズを通した人物特定やプリントアウト機能、スマホでの
>>続きを読む

ミッション:インポッシブル3(2006年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

シリーズ3作目。スパイミッションとアクションがブレンドされた、1作目と2作目の中間のようなテイスト。

アクションはヘリコプターチェイス、カーチェイス、銃撃戦、爆撃戦、様々な要素が詰め込まれていたが画
>>続きを読む

ミッション:インポッシブル2(2000年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

今回はスパイものというよりはアクション寄り。やたらスローモーションが多かった印象。
前半30分くらいの女性との出会いのシーン。情熱さを煽るフラメンコや、視線があったり姿が消えたりのような演出、個人的に
>>続きを読む

ミッション:インポッシブル(1996年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

今更ながら初視聴。展開的には過度に説明的なシーンや余計なものもなく、核となるストーリーがコンパクトに詰まっていて楽しめた。
一方で、スパイ映画といえば最新テクノロジーを駆使したセキュリティに対してハッ
>>続きを読む

ダークナイト ライジング(2012年製作の映画)

4.3

このレビューはネタバレを含みます

シリアスでスリリングなシーンを飽きさせることなく楽しませてくれるのは相変わらず。
最後の自己犠牲のもと街を救うシーンはこのようなヒーローものではよくあるかもしれないが、それまでの報われない扱いも相まっ
>>続きを読む

バットマン ビギンズ(2005年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

ダークナイトの誕生とゴッサムシティの大きな混乱の始まり。
バットマンの力は意外と修行の成果と科学技術によるものなのか、という展開ながら、やはり超人的な身体能力と超越した科学技術がベースになっていた。
>>続きを読む

ダークナイト(2008年製作の映画)

4.4

悪の化身ジョーカーとの闘い。
正義のために奮闘する者も簡単に悪に堕ちてしまい、正義を貫く者も罪を被って影から支えるしかなくなる展開には救いがなく感じる。
前作でバットマンの成り立ちは描かれているので本
>>続きを読む

THE GUILTY/ギルティ(2018年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

場面はほとんど切り替わらず、緊急ダイヤルのオペレーター室のみで展開される。通報者からの音声のみで何が起きているのか想像を掻き立てられる。

通報者の様子、周囲の音から状況を推測する一方、通報者が被害者
>>続きを読む

エスター(2009年製作の映画)

3.4

大どんでん返しがあるとの触れ込みを某TV番組で見たことから鑑賞。

確かにネタバラシのところで衝撃を受けたが、触れ込みが強すぎたことからそこまでではないなと感じてしまった。
とにかく緊迫感のある緊張す
>>続きを読む