jpさんの映画レビュー・感想・評価 - 6ページ目

jp

jp

映画(357)
ドラマ(2)
アニメ(0)

Make Us Dream(2018年製作の映画)

2.9

グーナーの私としてもジェラードにはリスペクトしかない。

飴への移籍騒動の終幕時の言葉が喰らった。
多数派は、残留を間違いと言うだろう。
だが僕は少数派だ。

こんな生え抜きの人類の主将がガナからも出
>>続きを読む

二ツ星の料理人(2015年製作の映画)

3.6

ストーリーとは全く関係ないけど
厨房であんな怒号が飛び交い、名指しでボロカス言われてもへこたれない理由って、明確な夢をちゃんと持ってて、ここでなら叶えられるって信じてるからなんやろうな。
俺も甲子園目
>>続きを読む

フォーカス(2015年製作の映画)

3.5

2日連続ウィルスミス
どんな高潔な男も女には弱いですね

最後の恋のはじめ方(2005年製作の映画)

3.9

ちょっと背伸びした自分と等身大の自分のバランスなんですよねぇ

スノーデン(2016年製作の映画)

3.7

ネットの発展の代償
全てを監視されてる危機感みたいな感覚に陥る作品やろうけど
俺の情報抜き取って得する人間この世におるんかな?笑
抜き取られて価値のある人間にまずはなりたい。明日は月曜日です。働きまし
>>続きを読む

ダークナイト(2008年製作の映画)

3.9

ヒール役が際立ちすぎてしまってる作品
バイキンマンと並ぶ人気悪役ジョーカー
良作

LION ライオン 25年目のただいま(2015年製作の映画)

3.9

インドに旅したことがあるからこそ見入ってしまった。
インドに漂っていた彷徨いの匂いを思い出した。
あの時感じた、日本で生きる幸せさを思い出して生きよう。

ビフォア・サンライズ 恋人までの距離(1995年製作の映画)

3.9

例えば君が10年後、15年後結婚していたとしよう。
夫に不満を持ち、今まで出会った男たちのことを思い返し後悔しているだろう。
僕はその1人。
君は今、未来からタイムトラベルしている。その僕を逃さないた
>>続きを読む

エルフ 〜サンタの国からやってきた〜(2003年製作の映画)

4.0

クリスマスの心を24歳にして取り戻しました。メリークリスマス。

インフェルノ(2016年製作の映画)

3.5

フィレンツェに行きたくなる映画(そういうことじゃない)

ボヘミアン・ラプソディ(2018年製作の映画)

4.6

偶然にもフレディの命日に映画館にて鑑賞

ボヘミアン・ラプソディーが傑作なのではなく、フレディが伝説

I decide who I am

痺れた

天使のくれた時間(2000年製作の映画)

4.7

人生は選択の連続
きらめきも一瞬
きらめきが無くなったとき、その選択を呪う人生を歩まないように、未来の自分と対話していきたいと思った。

インセプション(2010年製作の映画)

4.0

どこから夢を見ているのかわからない

基本毎日夢を見る自分としては
毎晩、毎朝経験していることを
映像化・ストーリー化してしまうことが一番恐ろしい

快作

深夜食堂(2015年製作の映画)

3.6

腹が減るthe human movie
最近自炊にハマっていたから鑑賞
今日もメシつくるか〜

ラブ&ドラッグ(2010年製作の映画)

4.3

ヤリ手MRのバイブル
途中アンハサウェイのPDを治すために奮闘する姿に売れる秘訣があることにお気づきいただけただろうか。笑
日曜に観てモチベ上げるのにもってこいの作品と出会えました。

ラブ・アゲイン(2011年製作の映画)

3.9

なんのために浮気するのか。
なぜ浮気してしまうのか。

男としての魅力を身にまとうため?
異性からモテてる自分に酔いしれるため?
性欲を満たすため?スリリングを味わうため?たまにはカレーじゃなくてハヤ
>>続きを読む

南極料理人(2009年製作の映画)

3.7

南極chill out
料理したくなる

僻地に赴任して悲観してるけど、南極に比べたらマシすぎると前向きになれました。
水も使える、テレビも観れる、恋人にもすぐに会いにいける
感謝です。 love j
>>続きを読む

帰ってきたヒトラー(2015年製作の映画)

4.3

ブラックコメディー。よくできてる。

インタビュー中の
ヒトラー傾聴力ありすぎだろ。
国民に寄り添いすぎだろ。
手を前に組んで、うん、うん頷くなw

思想の偏りはどうあれ、こんなエネルギーある指導者お
>>続きを読む

ターミナル(2004年製作の映画)

4.0

トムハンクスにハズレないなぁ。
ただCAに恋すんな。
上手くいかんのがこの世の掟や。

CAは空飛び回ってるから体内時計が狂っちまってる
わかる、わかる

セブンティーン・アゲイン(2009年製作の映画)

3.9

台風家籠り3本目
気軽に見れた。
ハレルヤチャンス成功
将来結婚して、妻とマンネリ化してきた時に見直すべき一作

チョコレートドーナツ(2012年製作の映画)

4.0

世間が、周りの人が、、、
自分スタンダードを見失うことの怖さを訴えられた感覚

アメリカン・スナイパー(2014年製作の映画)

4.1

ウソップなんて遠く及ばない伝説の狙撃手

呼吸を制すれば、心を制する
って訓練中の言葉がなぜか響いた

伝説の狙撃手である一方、ひとりの父親

戦争はクソ。その一言に尽きる。

ウソツキは結婚のはじまり(2011年製作の映画)

3.7

安心と安全のアダムサンドラーラブコメ
タイトルからもオープニングからもオチが見えてたけど楽しめた。

ゴッドファーザー(1972年製作の映画)

3.9

世界観、丸。
マイケルが冷酷になっていく姿に頼もしさと怖さがあった。
頭を張る人間の必須条件やね。

マイ・インターン(2015年製作の映画)

4.3

誠実・紳士であることにより、年齢や地位なんか関係なく周りに良い影響を拡げられることをロバートデニーロ先生から教わりました。
正しい時に正しい行動ができるのは、常に相手のことを誠実に思い遣る気持ちがある
>>続きを読む

そんな彼なら捨てちゃえば?(2009年製作の映画)

3.3

ベターに安住するか
ベストを追求するか
考えるヒントにしたいと思って観たけど答えは出ず。

ファイト・クラブ(1999年製作の映画)

4.1

今こそ出でよ!理想の自分!
とサラリーマン一同が思慮する作品

『ワークアウトは自慰行為』の自慰すらしてない男にはなりたくないもんや