Jinさんの映画レビュー・感想・評価 - 3ページ目

  • List view
  • Grid view

モンスター・ホテル(2012年製作の映画)

2.7

映像と歌とジョークが良かった。
今の子供たちはこんなハイクオリティなものを見れて幸せだな。
ストーリーはよくある内容だしシンプルだけど、ビジュアルが強くて楽しめる。ドラキュラの瞬間移動や大胆なカメラア
>>続きを読む

サカサマのパテマ(2013年製作の映画)

2.1

最後だけちょっと面白かったけど全体的にシンプルにつまんなかった。
敵が魅力的じゃないし秩序に縛られたディストピアも、だから?って感じ。幼稚というかレベルが低い。物語なんて所詮自作自演なんだから、どんな
>>続きを読む

本能寺ホテル(2017年製作の映画)

1.5

驚くほど内容が無かった。
本能寺ホテルなんて突拍子もないタイトルなので突拍子もない内容を期待していたが、ただタイムスリップのきっかけがホテルのエレベーターというだけでそれ以上でも以下でもない。
本能寺
>>続きを読む

ぼくたちと駐在さんの700日戦争(2008年製作の映画)

3.2

冒頭からくだらなさが丁度いいと思って楽しめた。最後の感動的な締めくくりへの持って行き方はとても良く、邦画も悪くないなと思った。
ファンキーモンキーベイベーズの懐メロと見覚えのあるあの頃の俳優たちが懐か
>>続きを読む

怪盗グルーのミニオン危機一発(2013年製作の映画)

2.5

見たいリストに溜まってて早く消化したいと思って視聴したが、普通に面白かった。
親子の絆系よりも恋愛系のほうが楽しいよね。
スパイ/ミステリーパートも難しすぎず退屈せず、バランスがとてもよかった。
相変
>>続きを読む

ドランク・モンキー/酔拳(1978年製作の映画)

2.9

古典として見ておかなければいけないと思って視聴。映画のほとんどの時間が組手だった。これだけ組手の振り付けを考えられるのがすごいと思った。
ストーリーはあるがずっと組手で、想定している映画の形からかけ離
>>続きを読む

ハンコック(2008年製作の映画)

3.5

5年前に一度見かけて序盤で気分じゃなくなり途中でやめてしまった。
ちゃんと見たらすごくよかった。
人々から称賛されるようになったシーンでは少し泣いた。
それで終わりかと思ったらなんという伏兵が、、
>>続きを読む

LUCY/ルーシー(2014年製作の映画)

2.8

脳が進化すると色んなことができるようになる。それを映像的に見せてくれたのはすごかった。しかし物語としては深くない。
映像的に楽しんで見れた。

メン・イン・ブラック3(2012年製作の映画)

3.2

最後の最後に良いストーリーを残してたねー。最後よかった!
他はいつも通り!作品ごとにメインの敵の宇宙人が1人しかいないからそれがちょっと物足りない。

マスカレード・ナイト(2021年製作の映画)

3.0

ちょっといまいちわからないところもあったけど、全体的に満足。
さすがフジテレビでHEROの監督とキャスト。安定感安心感がすごい。
もしかしてこの人が犯人かもと推理しながら見れて楽しかった。

ダ・ヴィンチ・コード(2006年製作の映画)

4.0

内容についていくのがやっとで、細かいことはよくわからないけど謎が次々と解けていって面白かった!
実在する場所を舞台にしているのでまるでこれがノンフィクションかのような錯覚に陥り、それも楽しめる要素だっ
>>続きを読む

トゥルーマン・ショー(1998年製作の映画)

1.8

想像は超えなかった。どちらかというと出オチかも。
最初は状況が掴めずに混乱したが、全部テレビの中とわかった後は予想外のことは起きなかった。
でも普通に最後まで楽しめたかな。
誰もが一度は思ったことのあ
>>続きを読む

Cowspiracy: サステイナビリティ(持続可能性)の秘密(2014年製作の映画)

3.5

ドキュメンタリーなので結論は最初からわかっていた。もちろん最後のどんでん返しなどはなく、ただただメインテーマが重い。
肉食は温暖化も、飢餓も、森林伐採や砂漠化も、海の汚染も、水不足も、全て引き起こしそ
>>続きを読む

監視資本主義 デジタル社会がもたらす光と影(2020年製作の映画)

3.8

日本はまだ過激な扇動がなくマシなほうだと思うけど、他の国に生まれていたらこの10年で世界は地獄に変わっていたかもしれない。
FacebookもTwitterもやらないようにしてるけど、Googleや
>>続きを読む

きみと、波にのれたら(2019年製作の映画)

1.7

冷める要素が多かった。
映画全体を通して発生する問題の原因が全てモブDQNなのがしょうもない。避けられない天災でもなく、人生の分岐路でもなく、憎たらしい悪役でもなく、愛すべき悪役でもなく、ただのDQN
>>続きを読む

イン・ザ・ハイツ(2021年製作の映画)

4.4

何故話題になっていないのか不思議!
久しぶりにこんな良い映画を見た!
一曲目の開始30秒でこの映画は当たりだと思った。台詞と一体化したラップが素晴らしく、こんな音楽体験は初めてだった。
ラップの韻が心
>>続きを読む

東京リベンジャーズ(2021年製作の映画)

3.5

タイムトラベルものとして面白かった。
ちょっとバイオレントで見てる時はかなり精神的に体力削られた。
吉沢亮がかっこよすぎた。途中まで吉沢亮の主演の映画かなと思った。
顔面偏差値高すぎて戦う前から大勝利
>>続きを読む

トワイライト〜初恋〜(2008年製作の映画)

1.7

盛り上がりに欠けるというか、何を楽しめば良かったのかちょっとわからなかった。イケメンバンパイヤとの恋愛にキャーキャーすれば良かったのかな。
バトルはラストの一回しかないし、それも大して戦ってないし、敵
>>続きを読む

るろうに剣心 最終章 The Beginning(2021年製作の映画)

4.0

The Finalと同日に見た。
全く違う映画だった。
剣心がグッシャグシャに殺すシーンに引き込まれた。
The Finalで何が起きるかは知っていたはずなのに、それが嘘なんじゃないかと本気で疑うほど
>>続きを読む

るろうに剣心 最終章 The Final(2021年製作の映画)

5.0

るろうに剣心は映画史に残ると思う。こんなアクション映画はハリウッドじゃ作れない。
真剣佑が本当に格好良かった。オレンジの中華風でバギーな服にアッシュのウェーブ髪と丸サングラス。それから素手の格闘と剣技
>>続きを読む

2分の1の魔法(2020年製作の映画)

2.6

全く期待していなかったが楽しめた。
つまらなかったわけではなく、全体を通して新鮮に楽しめた。
世界観からしてギャグで、面白いなという印象で始まった。何をやっても上手くいかない主人公がどんどん自信をつけ
>>続きを読む

ラーヤと龍の王国(2020年製作の映画)

2.7

五大国がNARUTOみたいだった。各国のシーンが短く、もっと見たかったので、映画の尺じゃなくて13話のアニメとかだと良かったのかも。
アクションがディズニーとしてはリアルで良かった。良かったが、アニメ
>>続きを読む

ローマの休日(1953年製作の映画)

3.2

奇跡は起きない。別れは避けられない。
残酷に訪れる最後の時間が胸を割くように辛かった。
大切な存在になってしまったから辛い。けれど出会ったことを後悔はしたくない。
トリッキーな仕掛けはないが、美しく、
>>続きを読む

幕が上がる(2015年製作の映画)

3.4

1週間ももクロを気になり続け、ほんとに大人になって綺麗になったなと思い、知らなかった曲に出会い心から笑顔になり、桃か紫なら桃かなと思っていたところで、もしも黄色が黄色を与えられてなかったら今ごろセンタ>>続きを読む

ごくせん THE MOVIE(2009年製作の映画)

2.0

映画というより2時間ドラマスペシャルみたいな内容だった。
恐らく初めてヤンクミが負けそうになるところや、事件のスケールは映画ならではだった。
最後にドラマを見てから10年以上経ってるけど、見覚えのある
>>続きを読む

ウソツキは結婚のはじまり(2011年製作の映画)

2.5

嘘が嘘を呼び、見てるこっちもウソだろって気分になって呆れた。でも温かいしユーモアもあるし楽しい映画だった。

プラダを着た悪魔(2006年製作の映画)

3.0

マイインターンの前の話と紹介されて見たけど、別の世界の話だった。
現実では覚悟を決めたからと言って、ある日突然仕事できるようになったりはしない。早送り回送シーンのように同じモチベーションで数週間挑み続
>>続きを読む