パンダさんの映画レビュー・感想・評価 - 6ページ目

マトリックス(1999年製作の映画)

-

新作に向けて初鑑賞
こんなにロマンチックに薬莢を魅せるのすごい
トリニティの「よけてみな」がかっこよ過ぎて惚れましたね~~~

東京ゴッドファーザーズ(2003年製作の映画)

-

クリスマスから年明けまでって、浮き足立つような、ふわふわした、特別な期間だよね
今敏だけど万人受けするハートフル映画だった

DUNE/デューン 砂の惑星(2020年製作の映画)

-

めちゃくちゃ長い予告映像だった笑

いや~~~これは体験だわ!
ストーリーは後半は特になにしてんのかにゃ?って感じだったけど、映像と音に圧倒的ひれ伏した
IMAXで見てえ

007/ノー・タイム・トゥ・ダイ(2019年製作の映画)

-

ダニエル・クレイグ版での一番の推しがQなので、今回のQも最高で良かったです

あと、パロマ役のキューバの女優さんが魅力的すぎて、一瞬で好きになった

ストーリーについてはもう盛り沢山すぎて話しだしたら
>>続きを読む

カリフォルニエ(2021年製作の映画)

-

東京国際映画祭にて

私はジャミラと同じ妹側だからか、姉との会話のシーンは共感出来た
年齢の割に大人っぽくて、でも大人にならざるを得なかったって感じもして切ないね

希望のかなた(2017年製作の映画)

-

最初は世界観についていけなかったけど、1時間見たあたりから急に面白くなった
シリア難民の描き方ってこういうこともできるんだね

当たり前だけど、フィンランドにも悪いやつはいる

きみへの距離、1万キロ(2017年製作の映画)

-

斬新なあらすじだしアマプラ期限近かったから見た
主人公がまあまあのストーカー行為しててビビるんだけど
ただ、一生の中で 自分の正義を貫くべき瞬間 を逃さない人ってかっこいいと思う

007 スカイフォール(2012年製作の映画)

-

ボンドがブチ切れる沸点そこなんだって笑ったw
可愛かった

あとシルヴァがレクター博士っぽかったねー
いい悪役でした!!!

007/慰めの報酬(2008年製作の映画)

-

やっぱ敵役がもっと重厚感?ある感じだったら良かったかな~

007/カジノ・ロワイヤル(2006年製作の映画)

-

ダニエル・クレイグ版から見始めることにした
興奮すると血の涙を流すマッツ、鶴見中尉みがあって滾った

まともじゃないのは君も一緒(2020年製作の映画)

-

成田凌はこういう役が似合ってしまうなあ~

あと君島さんと柳くんが結構好きだった

フリー・ガイ(2021年製作の映画)

-

ナイト&デイのオマージュに大興奮した

映画館で映画を見る楽しさが詰まってたなー!

アメリカン・スリープオーバー(2010年製作の映画)

-

ちょうど今の時期にピッタリかなと思って観た
瓶ビールを飲むティーンたちが印象的な映画

余談だけどアメリカにもコックリさん的なものがあってびっくりした

ビッグ・フィッシュ(2003年製作の映画)

-

純粋に美しい映画だなって思った
こういう作品を良いと思える感性をもったままでいたい

物語を聞かせる感じは落下の王国みを感じて、好きなタイプでした

ピリオド -羽ばたく女性たち-(2018年製作の映画)

-

これを見たらパッドマンも見なきゃいけないし、パッドマンを見ていたらこれも見なきゃいけない

子供はわかってあげない(2020年製作の映画)

-

映画見たあとに原作漫画読んだんだけど、結末とかは同じだけど、雰囲気とか感じ方は結構違った

ただ、映画の良さもあるし原作の良さもあるし、私はどっちも好きだった

あと豊川悦司が良すぎる

アナザーラウンド(2020年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

デンマーク、16歳からお酒飲めるなんて、勉強やめたくなりそうだな

それにしても最後のWhat a lifeとマッツの舞さいこーだった

ビフォア・サンセット(2004年製作の映画)

-

車の中のシーンは全部良かったな
9年前とは逆になってる感じも

ビフォア・サンライズ 恋人までの距離(1995年製作の映画)

-

友達に電話するねのくだりが可愛すぎた
あとレコード屋のもどかしい視線の感じとか

透明人間(2018年製作の映画)

-

消火器なくてふわふわしちゃうところ、私が定期的に見る夢みたいだった

イン・ザ・ハイツ(2021年製作の映画)

-

お父さんと娘の話に弱いから、ニーナの話は泣いちゃったな

イエスタデイ(2019年製作の映画)

-

もっと悪い結末になるのかと思ったけど、後半は意外な話の進み方だった
ビートルズの曲がそうさせたのかもね

青いパパイヤの香り(1993年製作の映画)

-

料理作るシーンがどれも魅力的だった~

ベトナム人にとってこの映画は古き良き風景なのかなぁ 日本人にとってのオールウェイズ的な

ヴァージン・スーサイズ(1999年製作の映画)

-

姉妹5人いたら分かり合えそうな気がしたけど、やっぱ結局、人は孤独なのかな

ムーンライズ・キングダム(2012年製作の映画)

-

ウェス・アンダーソンぽーいと思ったら本当にそうだった
Twitterでキャプチャー4枚載っけたやつがバズってそう どこを切り取っても映える

12~14才ぐらいのあの頃の気持ち、忘れたくないね