なりかけゾンビさんの映画レビュー・感想・評価 - 46ページ目

ゾンビーノ(2006年製作の映画)

3.9

とってもカラフルでゾンビ愛に満ちた作品


舞台が50~60年代の古き良きアメリカ!家具や壁紙がとってもカラフルで青空や芝生の緑もとってもキレイ!w

画はキレイでも、死人がわんさか出るのがこの作品の
>>続きを読む

ヒットマン VS キョンシーズ(2010年製作の映画)

3.6

ノンストップスプラッターキョンシー映画


題名から全然期待していなかったが、ダークな世界観とスプラッターの演出のクオリティーの高さは素晴らしい!!

特にこの作品に登場するキョンシー達は両目をくり抜
>>続きを読む

アフターショック(2012年製作の映画)

3.4

スプラッター要素多めのディザスターパニック

アフターショックという題名なだけあって、地震よりもその後の人災を色濃く描いている作品

あらすじに「男3人の珍道中を大地震の惨劇が襲う!」と書いてあったの
>>続きを読む

ジーパーズ・クリーパーズ(2001年製作の映画)

2.9

傑作になり得る要素が多かっただけに、全然生き残ろうとしてくれない姉弟に腹が立つ作品💢


まず、この姉弟が目を見開いて立ち尽くすシーン多すぎない?ww
最初は「動けよ!!」っ思いながらムズムズしてたけ
>>続きを読む

さあ帰ろう、ペダルをこいで(2008年製作の映画)

3.7

自分の記憶を取り戻す為に祖父と自転車旅に出る話


記憶を取り戻す鍵となるのがバックギャモンというボードゲーム。
ルールとか知らないけどやってみたくなるw
あと、劇中に出てくるブルガリアの景色が美しす
>>続きを読む

ドライヴ(2011年製作の映画)

4.0

監督の強すぎるくらいのこだわりが表れてる作品


ワンシーンワンシーンがとにかく丁寧
光のバランスや構図など、物語での登場人物の立場や心情を独自のセンスで描いています

センスの塊

ミュータント・クロニクルズ(2008年製作の映画)

3.1

予算が中途半端に足りなかった感がすごい


ヘルボーイのロン・パールマン
パニッシャーやミストのトーマス・ジェーン
名脇役のジョン・マルコヴィッチ
俳優陣をみて楽しみにしてた作品


とても壮大で、大
>>続きを読む

ピザ!(2014年製作の映画)

3.9

この兄弟の純粋さだけで泣ける、、、


物語はピザを食べる為にスラム街に住む兄弟があの手この手で奮闘すると言う話

作中は車のクラクションなどの音量が大きく、インドの都市の喧騒がとてもリアルに表現され
>>続きを読む

悪魔の改造人間(1986年製作の映画)

3.9

悪魔どころかめっちゃ優しい改造人間ww


あらすじ
もうすぐ父親になるはずだった科学者カールは上司の罠にはめられ殺され、実験に使われてしまう。
実験により改造人間として復活したカールは愛する家族を守
>>続きを読む

哭声 コクソン(2016年製作の映画)

4.0

人生で一番惑わされて振り回された映画!


スリラー感いい!かなりゾワゾワした!
もうラスト十数分は頭の中ぐちゃぐちゃw
全員怪しいし‼️
なんだこれw

ゾンビ・ウォー101(2010年製作の映画)

3.6

めちゃくちゃ楽しめるD級ゾンビ映画!


4年ぶりに再鑑賞
ストーリーの展開が早く、個性的な生存者達(狂信者やジャガイモ砲をブッ放す男など)が多いので気軽に楽しめます!

もちろん低予算映画なのでゾン
>>続きを読む

緑玉紳士(2004年製作の映画)

3.1

ジャズが素敵でちょっと不気味なクレイアニメ


オープンニングのジャズがすごく良くて一気に世界観に引き込まれますが、全体的にダークで怖いシーンもいくつかあります。

マインド・キラー/悪夢の第二生命体(1987年製作の映画)

3.4

図書館員がモテようとした結果怪物に…


自分に自信がない図書館員の主人公がモテようとしていたら、図書館に変わった論文があり、それを読んでいるとテレパシーやサイコキネシスが使えるように!!しかし力を増
>>続きを読む

スタング 人喰い巨大蜂の襲来(2015年製作の映画)

3.6

蜂版 遊星からの物体X


パッケージはかなりふざけ倒してるけど中身はかなりいい出来!!

小さい蜂に刺されると幼虫を体内に埋め込まれ、成虫となった蜂が寄生した身体を突き破って出てきます!
その蜂の身
>>続きを読む

THE LOOP ザ・ループ ~永遠の夏休み~(2012年製作の映画)

3.0

伏線回収するだけで面白くはない作品


間延びしてて、府に落ちない点が多くて伏線回収しても「ああ!!なるほどね!」ってならない

やっぱりループ系の映画は難易度が高いのね

死霊のえじき(1985年製作の映画)

4.0

ゾンビ化した世界の中で、人間達の醜い部分が露呈していく傑作


再鑑賞

軍事研究施設での軍人VS研究者(+ヘリ操縦者達)の争いのお話


この作品の面白いところはとても残虐なローズ大尉が悪役的な立ち
>>続きを読む

核変異体クリーポゾイド(1987年製作の映画)

3.7

👶パッケージに写ってるミュータント赤ちゃんは必見!!👶


あらすじ
核戦争が始まってから6年後の世界
脱走兵である男女5人は廃墟となった街を歩いていたが、酸性雨が降ってきた為近くの廃墟となった研究施
>>続きを読む

人工の夜景(1979年製作の映画)

3.2

ダークな世界観がいいねぇ〜


ストーリーは全く分かりませんが、ブラザーズ・クエイの作品はたまに見たくなります。

彼らの作品において光は影を活かすために使われており、小物などへのディティールへのこだ
>>続きを読む

マングラー(1995年製作の映画)

3.6

キャラの濃すぎる登場人物達と悪魔の洗濯プレス機のお話


洗濯プレス機がメインかと思ったけど、濃すぎる何人ものキャラクター達が主人公だねw

主人公の刑事は乱暴すぎるしw
犯罪現場のカメラマンは見た目
>>続きを読む

ズートピア(2016年製作の映画)

4.0

どきどきハラハラで、現代社会への風刺も効いた意外な作品!


このコンビすごくいいね!

ミッドナイト・イン・パリ(2011年製作の映画)

3.8

パリのいいところが凝縮された映画!


自分はあまり画家や芸術家の名前は知ってる程度で、詳しくはありませんがそれでも楽しめましたw

学生の頃に2度パリに行った事があり、深夜と早朝の誰もいない神秘的な
>>続きを読む

ノスタルジア(1983年製作の映画)

3.0

観方がわからない


映像美と言えばコレと言わんばかりに雑誌やレビューサイトで名前を目にしていたので内心待ち焦がれていた作品でした

実際に観てみると、内容の9割は既にあらすじに書かれているのに訳がわ
>>続きを読む

かたつむり(1966年製作の映画)

3.5

ファンタスティック・プラネットのローラン・トポールによる作品

物語はおじいさんが自分の涙で野菜を育てるととても大きな野菜ができ喜ぶが、同時にでかいカタツムリもやってきて…というお話

この作品の雰囲
>>続きを読む

ファンタスティック・プラネット(1973年製作の映画)

3.7

動く芸術作品


青い肌に赤い目をした巨人ドラーグ族にペットとして飼われている人間が反逆を企てる物語

舞台となっている惑星の動植物やドラーグ族がもう未知の存在すぎてかなり刺激的!!

個人的にはダリ
>>続きを読む

さよなら、人類(2014年製作の映画)

3.6

まるで絵画の様な奇妙な映画


ストーリーは全く分からず...
泣き虫のヨナタンと怒りっぽいサムが面白グッズを売り歩くというストーリーを基礎として、合計39のショートフィルムから構成されています。
>>続きを読む

ハーピア(1979年製作の映画)

3.6

ダークな世界観とコマ撮りの様な動きが独特な作品!


自分の理解を超える映像作品が大好きでYoutubeで〝cyriak〟や〝Vince Collins〟の作品などを無心で見ているとオススメに出てきた
>>続きを読む

ビニール袋の夜(2018年製作の映画)

3.2

ダークで狂気に満ちた作品


ビニール袋が襲ってくるという変わった作品
人の顔にまとわりついて窒息死させるものや、人間を丸呑みする袋、人間に寄生する袋など様々なビニール袋が襲ってきてとても怖いです!
>>続きを読む

バーレスク(2019年製作の映画)

3.7

見た目に自信がない自分にとって、とても勇気をもらえる映画!


本当はアギレラが出ている方のバーレスクを見るつもりでしたが、間違って鑑賞

とてもハートフルな内容で権力や世間の目に争って自分を貫く勇気
>>続きを読む

ハイサイゾンビ(2014年製作の映画)

3.4

前半ダメダメを装って後半はガラリと本格的なゾンビ映画


後半の商店街の裏路地のシーンでは沖縄特有のレトロな日本の感じが、ゲームの『サイレン』の様に恐ろしげな雰囲気を醸し出していて、日本のゾンビ映画に
>>続きを読む

ほぼ300 <スリーハンドレッド>(2008年製作の映画)

3.6

涙出るほど笑えるコメディ映画


なんとなく気になり再鑑賞
主に300のパロディを中心に進んで行きますが、当時売れていた映画だけでなく、流行っていたテレビ番組、芸能人達のゴシップもいじっていて10年以
>>続きを読む

アンツ・パニック!(2009年製作の映画)

2.6

低予算アリ映画にしてはまあまあの出来


ロック博士のマッドサイエンティスト感はくさいけどいいねぇー

雑なCGでも、アリ達が身体中を這いずり回るシーンはゾゾっとする、、、

忍者大戦(1987年製作の映画)

2.8

ほとんどアクションシーンしかないのにおバカ要素が印象に残るカンフー映画


少林寺VS伊賀忍者のお話

アメリカやインドから来た僧侶達がなんで星や丸く切り取った色紙をおでこに貼っているのかが謎
またア
>>続きを読む

ダーケストアワー 消滅(2011年製作の映画)

3.7

賢く勇敢な者だけが生き残る!!サバイバルものの良さを十二分に引き出した作品
ジャケットがチープで目立つ俳優もいないが中身は良作。もっと評価されるべき


ある晩空から光のオーブに包まれたエイリアンが空
>>続きを読む

デビルジャンク(1989年製作の映画)

4.3

2人の俳優の演技とグロテスクなSFXが光るスプラッターホラー!!


パッケージの生首や脚の様なめちゃくちゃグロテスクな演出がとても素晴らしいです!

また、B級ホラー映画でよく見るランス・ヘンリクセ
>>続きを読む

レディ・プレイヤー1(2018年製作の映画)

5.0

誰でも楽しめる!!映画史上、最もエンターテイメント性がズバ抜けている映画!!

VRで鑑賞
5.0点満点突き抜けてるレベル!
自分の人生を捧げてきた作品が大好きな映画という枠にみんな入ってきた夢のよう
>>続きを読む

カリガリ博士(1920年製作の映画)

3.8

独特なセットと脚本が秀でている作品


物語の舞台となる街は家や窓などが歪んでおり、まるでお伽話の世界の様です

そしてカリガリ博士という名前と不気味な見た目。彼が見せ物として養っているチェザーレとい
>>続きを読む