観ました。
高い賞賛と猛烈な批判。
賛否両論が激しく今年の賞レースを大きく左右し続けて気になってた。
なるほど。
確かに舞台となるメキシコへの配慮や敬意は低く,社会派と捉えるにはドラッグや犯罪組織>>続きを読む
観ました。
ロビーは間違いなくイギリスPOP史上最強エンターテイナー!
テイク・ザット時代から破天荒人生なのは知ってたけど、常に自分自身との葛藤だったんだな。
本人をチンパンジーにしたからこそ素直に>>続きを読む
観ました。
アラン・ギロディ特集!
これはやられた!
ゲラゲラ笑ってしまう。
人種の坩堝であるフランスに溢れる
差別、偏見、暴力、難民、テロ
あまりにも多過ぎる社会問題の数々を一途過ぎる中年男の絶>>続きを読む
観ました。
カリテでの上映行けなかったからアップリンク上映めちゃ嬉しい!
哲学的にすら感じるPOPでアートな恋愛論!
最後の表情に何を感じるか。
きっと観る人によって全然違うんだろうな〜
でも清々>>続きを読む
観ました。ちょっと前に…。
Flowの美しさに圧倒されて
ギンツ監督の長編デビュー作特別上映に!
こちらも台詞なし!
想像を張り巡らしながら浸る映像美。
この神秘的な世界は生きている世界なのか?
そ>>続きを読む
観ました。
自分らしくありたい姿が
実際の姿ではない苦しみ。
そんな彼女を支えきれないことへの苦しみ。
夜にしか咲くことが出来ず、
金と闇世界に毒されながらもピュアに愛し続ける姿の切なさ、哀しみ。>>続きを読む
観ました。
アラン・ギロディ特集で日本初公開。
エメラルドに煌めく長閑な湖畔で繰り広げられる男達のセックスと殺人。
ある意味リアル過ぎる生と死。欲望。
音楽一切なし、聴こえてくるのは水の音、風に>>続きを読む
観ました。
スクリーンから臭ってきそうな茹だるようなヤナな夏感。
ガッツリ極悪エンターテイメント!
さすが城定秀夫、オッパイしっかり入れ込んでて抜かりない!
クセ強俳優陣勢揃いだけど
河合優実の>>続きを読む
観ました。
これは凄い。
もっと古ぼけた地味な話かと思ってたけど、
絶え間なく続く緊迫感、重厚な映像、迫真の演技合戦、音楽、全てが一級なエンタメサスペンス劇だった!
ベルガー監督はオスカーノミネー>>続きを読む
観ました。
前情報いれずに観たけど…
怖いじゃん!めちゃ怖いじゃん!
ちゃんと怖いじゃん!!
音!めちゃ音響設備整ってるとこで観たから倍怖いじゃん!
悪魔崇拝、サイコキラー、推理、
そんで結局>>続きを読む
観ました。
夜の闇と灯りのコントラスト,
パリの街並み、セーヌ川、
美男美女、色、裸体、
何処を切り取っても絵葉書のように美しい。
印象的な音楽とアートの融合。
だけど全く共感出来ない恋愛感!>>続きを読む
観ました。
戦後のイタリア。
貧しく、理不尽な夫の暴力に耐え続ける毎日、
女性は政治経済に口出しも許されない男尊女卑色濃い時代…って書いてるだけで気が滅入ってくるけど、重々しくなり過ぎずにしっかり>>続きを読む
観ました。
愛くるしさに癒されながらも、ずっと冷や冷やドキドキ。
自然,地球の神秘と脅威に圧倒される。
アニメとは思えない。逆にアニメだから描けるのかな。
人間のいない地球。人間は何をしたのか。>>続きを読む
観ました。
やっと観れた。これ東京藝大の卒作なんだね!
映画創りの映画。映画好きには堪らない。
海と夕陽の絶景を前に「撮りたいなぁ」って呟く姿がいい。あの景色,あの夕陽の色合い美しい。
あの混乱状>>続きを読む
観ました。
まるで動く絵本のような作品。
韓国の街並み、飛び舞う紅葉、
もの凄く緻密に描かれてて綺麗。
フルCGとは思えない温もりある質感がいい。
韓国が舞台で関西弁ってなかなか洒落てる。
オス>>続きを読む
観ました。
心抉られた。
終始、7歳の少女の視点で小学校という空間の中のみで描かれた社会の縮図。
あまりにも残酷でリアルな現実。
大人が頭ごなしに介入をして改善されることなどゼロに等しい。
冒頭>>続きを読む
観ました。
凄い。スポーツ、国際政治、人権問題、どの視点で観ても秀抜!
スピーディに繰り広げられる柔道の臨場感と重なるように迫り来る重圧の連続に手に汗握りながら一瞬たりともスクリーンから目が離せな>>続きを読む
観ました!
もうはちゃめちゃに最高!
めちゃくちゃ笑って激エモで最後笑いながら泣きました。凄いポエティックだし!
もう反則!アニメかよ!ゾンビ!
あんなグラストンベリー最高だよ!
なんか語彙力な>>続きを読む
観ました。
見逃してた名作、日本の映画館で観れるラストチャンスと聞いて。
公開時はめちゃ同世代だった。
もしあの時観てたら…って考えちゃう。
つまんない人生送りたくないって思いながらも何一つ自分で>>続きを読む
観ました。
スケボー、トランシーバー、凧、焚き火、
青々と茂った真夏の原っぱ。
ノスタルジックとリアルの間をいく絶妙な空気感。
40分って尺だから描ける余白。
後からいろんなこと思う。
役者さん>>続きを読む
観ました。
こちらもオスカー前に観たくて!
シャラメがもう違和感なくボブ・ディラン!
しかも歌も!
実は伝記モノって苦手。特に人生を丸ごと短時間で描こうとするやつ。
だけどこれは伝説のニューポー>>続きを読む
観ました。
オスカー前に観ておきたくて。
ジェットコースターのような前半から
ドリフのような珍道中を経て、
こんな余韻が残る結末にたどり着くなんて…。
映像がとにかくパワフルな臨場感!
あの窓際か>>続きを読む
観ました。
胸が張り裂けそうだった…。
あまりに複雑に絡み合ってしまい簡単には語ることが出来ない問題だけど、
何十年,何百年とヨルダン川西岸に住み続けている人々の家や学校を取り壊し、土地を奪い,抵>>続きを読む
観ました。
やっぱMCUはお祭り&胸アツ!
F&WS もエターナルズも観れなかったけど
しっかり堪能出来た!グッとくるサプライズゲストがいるのもMCUだからこそ!
さすがファルコン!空中戦の大迫力>>続きを読む
観ました。
3時間半。でも長尺感は一歳感じないくらい没入させられた。特に1部はあっという間!
冒頭の逆さ自由の女神からグッと引き込まれる。映像のパワフルな立体感、光、自然と建築物,美しく芸術的。>>続きを読む
観ました。
笑えて、切なくて、暖かくて,
でもなんか冷めてて…
普通って何だろ、考えさせられた。
都会のヤクザじゃなくて田舎の島のヤクザの娘ってのもなかなか面白い設定。
ゆっこちゃんもお父さん>>続きを読む
観ました。
デンマーク荒地開拓の英雄
思ってた以上に血生臭く過酷で壮大。
どこまで史実なんだろ。
ハリウッド大作で悪役イメージのマッツのこんな繊細な表情がみれるなんて!いい役者!
無口な堅物が人間>>続きを読む
観ました。
確かに長いw
けどイラン社会の混乱から生まれた家族の歪み。余計な描写は何一つない。
疑心感の極致に追い込まれた先の狂気。
「TV(国営)は嘘をつかない」
「SNSのデマに騙されてる」>>続きを読む
観ました。
ジャパンプレミアにお邪魔させて頂きました!
待ってた!ずっと!
昨年11月のアメリカ公開前後からSNSで流れてくる映像は出来るだけ観ないようにしてたし、
サントラ盤も買ったけど、映画観る>>続きを読む
観ました。
32分の短編とは思えない濃さ。
そして短編だからこそ描けたであろう独特な世界観。
登場人物全員ぶっ飛んでるw
謎のボート、意味深な関係性、
答えなんてない。会話や間の取り方でいろんな>>続きを読む
観ました。
圧倒された。
絶えず緊迫感が押し寄せる怒涛の1日。
とんでもなく優れた脚本。
オスカー脚本賞ノミネートは納得。
他の部門でももっと評価されていい。
50年以上前のテレビ中継スタジオの再現>>続きを読む
観ました。
JFKからミッドタウンまでのタクシー道中,
余計な回想インサートなし、2人の会話と表情だけで繰り広げられる100分。
会話が絶妙!
そうNYキャブのオジさんってよく話すよね。
会話の>>続きを読む
観ました。
号泣。
ロボットに最近よく泣かされるなw
なかなか異物を受け入れようとしない弱肉強食社会から、違いを尊重しあえる共存社会へ…っていう今だからこそより響くテーマ性。
でもそんな細いこと>>続きを読む