観ました。
シャヲルおじさんとして
Dolby Atmosの爆音で5人のライブ軌跡を体感してきた。成長の過程が凄い。
やっぱSHINeeは5人なんだよ。
5人の姿、ジョンヒョンが映る度に泣けた。や>>続きを読む
観ました。
救いようがないくらい負の連鎖がどんどんいろんな方向に…。
ほぼ全ての登場人物がそれぞれ問題抱えながら生きようとしてるのにどんどん転がり落ちてく… そんな繋がりみせる?
綱渡りのようにギ>>続きを読む
観ました。
こういう良質ラブコメ久々な気がする。
このキャスト観ない訳にいかないでしょ!
お洒落でウィットに富んだ会話劇。まるで舞台みたいと思ったら、監督の舞台劇を映画化!
笑いながら、
自分と>>続きを読む
観ました。
オスカー直前先行上映!
距離感、沈黙の間、視線、微笑み、
歓び、不安、戸惑い、懐かしさ、
24年という時間と国境を超えて再会する2人とその夫。3人の切なく、なんとも言い表せない感情がそ>>続きを読む
観ました。
Hereがとても沁みたので、バス・ドゥヴォス監督のこちらも。
最初の長回しから堪らない。
最後に繋がるの子憎い!
ひたすら歩き続ける中で
真夜中に出会う人々の優しさがいい。
暗闇を照>>続きを読む
観ました。
癒された。
可愛らしくて仕方ないw
とにかく強情っぱり!こんなに強い意志と行動力持った5歳児、無敵過ぎる!
そして溺愛しているバムセの扱いがこれまた最強に雑過ぎてwww
このほのぼの感>>続きを読む
観ました。
実はMCUでもないし…ってあんまり期待してなかったの…(御免なさい!)
んでもなかなか見応えあり!
ミステリーサスペンスって宣伝文句はどうかと思うし、ちょい雑な展開もあるけどw
ガール>>続きを読む
観ました。
ゆったりとした余韻を残すような映像。
鮮やかな緑、雨、少なめな会話の中に垣間見れるブリュッセルで暮らす人々の人情模様。
何気ない生活のなかでストーリーが始まる前のような余韻を感じさせる>>続きを読む
観ました。
それぞれに背負った苦しみに囚われながら生きていく人間の強さ。
洞爺湖、八丈島の自然の雄大な美しさと
大阪という独特な空気感のコントラスト。
カルーセル麻紀、哀川翔、前田敦子が魅せる濃厚>>続きを読む
観ました。
実在しない映画の予告…という遺作。
奇才の頭の中を覗くような芸術体験の20分。一体何を観ているのか…
理解しようとする方が間違ってるのか。
これは完成形なのか、未完なのか…
もっと>>続きを読む
観ました。
ミステリーという表現が正しいのか…。
法廷を舞台に生々しく明かされていく夫婦の崩壊。心理的に迫る家族の物語。
エゴとプライド、家族の在り方。
同じ方向を向けなくなった夫婦はこんなにも全て>>続きを読む
観ました。
今回もとにかく笑ったw
ウィットに富んだマンツーマン会話劇!
オムニバスのようで繋がっていく不思議な木村聡志シネマティックユニバース(KCU)のマジック!
ホントにしょーもないけど、>>続きを読む
観ました。
30年以上経った今、
映画館でこの映画を観れるなんて!
若々しいブラピもいいけど、
ジーナとスーザンが生き生きとしててカッコいい。
あの時とは違った感情になったあのラスト…
逃げる>>続きを読む
観ました。
絶え間なく続く緊迫感溢れる展開。
観終わったあと、深呼吸してちょっと震えた。
史実を基に緻密に組み込まれたストーリー。
まさに最上級のエンターテイメントスリラーだった。
最後の台詞の深>>続きを読む
観ました。
優しさに溢れた映画だった。
ただでさえもなかなか生きづらい社会の中で、理解して受け止め合える人がいるってだけで、少し楽になれるよね。
栗田科学、いい会社だな。
プラネタリウム、久々に行>>続きを読む
観ました。
ビクトル・エリセ、31年ぶりの長編。
実は恥ずかしながら初エリセ…
「ミツバチのささやき」観なきゃ。
長年のエリセファンにはいろいろグッとくるシーンがいっぱいみたい…。
ホントに静かで>>続きを読む
観ました。
美しさにうっとりしつつ、
2人の身勝手さに苛立つ。
愛は盲目で矛盾だらけ…。
実話を美談だけにしなかったことに好感。
主演のトム君は脚本も書いてるんだね
ただ何故英語なのか…ロシア語>>続きを読む
観ました。
ファン・ビンビンの復帰作。
今まで華やかなイメージ強かったけど、
こんな「陰」な空気も出せる女優だったんだ…。
「なんで?」って箇所もあったけど、
気にならず飲み込まれてしまう、
そん>>続きを読む
観ました。
白人にも男達にも家の中でさえも虐げられ続けた黒人女性達の魂の讃歌。
映画だから魅せられる鮮やかな表現に驚き、
演者のパワフル過ぎる歌声と演技に圧倒された。
ブロードウェイの舞台はオリ>>続きを読む
観ました。
しょーもないけど、一言一言が愛おしくて笑えて、妙に共感してしまう。
器用なのか不器用なのか、人との距離感の難しさと楽しさ。
パンティ話にバッジョ。w
めちゃくちゃお洒落(だよね?)な>>続きを読む
観ました。
ビヨンセの映画観て、これを超えるコンサート映画は当分ないな…って思ったけど、また別の次元ですんごい映像体験!ゼロから始まるステージ!
このグルーヴ!ロックでファンクで全てを超越してまさ>>続きを読む
観ました。
優しさ溢れた映画だった。
初めて人の優しさや愛情に触れた少女。
少しずつ表情豊かになっていく姿がとても丁寧に描かれてて微笑ましい。
走る姿がとてもいい。
あのラストはズルいよね。そり>>続きを読む
観ました。
えっ…待って。何っ?!えっ?!
の連続だった…。
愛が何かを知るにはまだ経験値が少な過ぎたのか…。
殺したい程の愛ってなんなんだろ。
想像を遥かに超えて理解が出来ない世界。
感情移入な>>続きを読む
観ました。
亡き妻の棺桶を背負って孫娘と故郷へ向かう旅。
2人はほぼ喋らない。余計な説明描写も一切ないけど、深い喪失感が伝わってくる。
荒涼としたトルコの高野が寂しくも幻想的であり、過酷な現実も>>続きを読む
観ました。
ドラァグクイーンが主人公ってのに惹かれて観に行ったけど、
名優・故クロリス・リーチマン演じる老婆が魅力的でもっと彼女を観ていたかった!
これから自分にも、親にも訪れるであろう「老い」と>>続きを読む
観ました。
先行上映!
もう目がベラから離せない!
喜びも苦しみも渦巻く社会の中でスポンジようになんでも吸収していく姿はとんでもなくピュアで皮肉なユーモアに溢れてる!
御伽話の様なSFの様なセッ>>続きを読む
観ました。
これまで観たドキュメンタリー作品の中でダントツの衝撃だった。
フィクション?と思うような緊迫感の連続。生死をかけた瞬間によくここまで映像が残せたな…
何度も胸が張り裂けそうになる。
南>>続きを読む
観ました。
ライターISOさんの激推しで気になってたインド初のLCC立ち上げの実話を基にした映画。
超!胸アツ映画!
笑っちゃうくらい次々にくる試練や嫌がらせの連発に立ち向かう姿は、もうヒーロー!>>続きを読む
観ました。
自分が子供の頃、性自認なんて言葉あったんだろうか。
まだ8歳のココ/ルシアが発する疑問と不安の言葉一つ一つとその苦悩の表情にギュッと心を締め付けられた。
そして親も子と一緒に悩んで成長>>続きを読む
観ました。
新年映画一発目は笑いたい!ってこの映画に決めてました!
期待通りやった!もうゲラゲラ笑った!
お決まり?な展開なのに!こんなに面白くてキュンとホロっとして悔しいくらい楽しかった!
この>>続きを読む
観ました。
そうか。
ヴィム・ヴェンダースは木漏れ日を撮りたかったのか。
何気ない日常だけど、少しずつ違ってちょっとドラマがある。
悲しみがあるから、喜びが生まれる。
あーやって笑って仕事に向かい>>続きを読む
観ました。
怖いの苦手なのに…。
意図的なのか
深さと軽さ、丁寧さと雑さが
絶妙なバランスで、
怯えながら、
えっ?なんで?
そーいうこと?どうして?
なってたらあっという間に終わってました。>>続きを読む
観ました。
男らしさ=マッチョイズムが横行していた開拓時代のアメリカで、
目立たぬ、はみ出し者な2人が一緒に何かに打ち込むってことが、きっと彼らにはかけがえのない時間だったんだろうな
静かに優しく>>続きを読む
観ました。
公開初日!熱狂BEYHIVE達で新宿は大盛り上がり!
ライブやエンタメという枠を超えて
もはやカルチャーの領域に達した
ビヨ様の巨大ツアー。
記録映像というよりも
更に新たなフォーマ>>続きを読む