観ました。
2001年イランの聖地マシュハドで実際にあった娼婦連続殺人事件をもとに、
事件を追う女性ジャーナリストと犯人の2つの目線で見る事件。
これが実話という恐ろしさ。
最後のシーン、本当に>>続きを読む
観ました。
全てが驚きだった前作も好きだったけど、今回もなかなか!
もの凄い展開の連続であっという間!
スクリーン上に溢れた情報量に釘付け!
今回もネットの怖さと便利さを痛感…。
それにしても>>続きを読む
観ました。
なんとなくこのポスターと予告動画に惹かれて別の映画を見るのを変更!
ネットの感想が酷評多いんだけど、なるほど…サスペンスとして見るとツッコミどころ満載w
もうこれはコメディだと思う。>>続きを読む
観ました。
これはもの凄い映像体験だった!
実寸で再現されたセットに火を放ってIMAXカメラで撮られた臨場感ある映像と
事件当時の実際の映像が重なりあって鎮火までを追ったセミドキュメント感!
主役>>続きを読む
観ました。
期待裏切らない優しい映画だった…けど期待以上に力強い映画でした。
94歳のリーヌ・ルノーのお茶目な魅力が満載!「人は怒る度に歳をとり、笑う度に若返る」いい言葉。
街並みが素敵に撮られて>>続きを読む
観ました。
エンドロール中、号泣している人の隣で考え込んじゃった。
いや、めちゃ感動したんだけど、
複雑に絡みあった関係、宗教、偏見、
何故彼は生き続けることを選ばなかったのか、救いとは何か…
さ>>続きを読む
観ました。
シャマラン映画観るのシックスセンス以来かも…。
どっちかというとDave Bautista, Jonathan Groffとか役者に惹かれて観たかも。
迫られる究極の「選択」
これは>>続きを読む
観ました。
こんな打ちのめされた映画は久しぶり。
しばらく立てなかったし衝撃過ぎて映画館を出た後に涙出た
この2人を守れない「法」とは何なのか。悲しみより怒り。
世界中に無数にいるであろう、たく>>続きを読む
観ました。
実は黒澤版を観ていない不届者なんですが、逆に見比べることなく堪能出来たかも。
黒澤版と同じく50年代だけど舞台はイギリス。
冒頭のタイトルロールにこの画角!堪らない!
明日ちょっと頑>>続きを読む
観ました。
甘酸っぱい青春映画けっこー好きで、
いつまでも同世代気分でいたけど、
知らない間にずっと歳とってたw
自分が何世代なのかよくわかんないけどいまだに共感出来ることだらけ…
まだまだ大人に>>続きを読む
観ました。
まさに宇宙!デヴィッド・ボウイという銀河を旅する様な壮大で刺激的な時間だった!
物凄い言葉の量に字幕追うの諦めて感じることにしましたw
それにしてもすんごいアーカイブ量!
IMAX>>続きを読む
観ました。
映画とフィルムへの愛が詰まってた。
淡い色合いの光がとても優しい
イ・ジョンウン演じる仕事も体調も絶不調な更年期オバ監督にめちゃ共感。
物事うまく行かない時って歳をとることをちょっと実>>続きを読む
観ました。
「ファーザー」に続くゼレール監督の長編2作目。
何気ない生活音を際立たせて緊迫感を操るのがとても上手。
心の病の前に理屈なんてない…。
何が救いになれるのか
果てしない葛藤
名優た>>続きを読む
観ました。
ニコラス・ケイジ凄すぎない?
ゲラゲラ笑ったw この脚本最高でしょ!
落ち目映画スターの自身役ってw
ニコケイトリビアだらけ!
ニコケイ愛満載!
ニコケイ興味なくても絶対好きになる!
そ>>続きを読む
観ました。
推理小説史に残る名刑事!警視メグレ!
POPなポスターとは裏腹にグレーな色合いの50年代パリでの格差社会が齎す暗い事件。
淡々と事件の核心に迫っていく中で垣間見れる無表情なメグレの人間>>続きを読む
観ました。朝から大号泣。
余計な台詞や演出で過度に感動を煽ることなく、言葉少なめに淡々と父子の姿が綴られていくんだけど、2人の何気ない光景が愛おしいと同時に胸がギュッとなる。
マイケル君の表情が本当>>続きを読む
観ました。
ネトフリでも配信中だけど、やっぱ映画館で観たいなって。
原作のイメージと有村架純があんまリンクしてなかったけど、なるほど!これはこれで魅力的なちひろさん!喋り方がいいなぁ。
きっとこ>>続きを読む
観ました。
#幸せなひとりぼっち のハリウッドリメイク。オリジナルに忠実でありつつ、
キャラや展開に深みが増してた。
どうせよくあるお涙頂戴人情系でしょって言われるかもだけど、細かいことなんか気に>>続きを読む
観ました。
世界No1グループのメンバーから1人のアーティストへ、そして1人の人間として、
ルイが悩みながら成長していく姿綴ったドキュメンタリー。
ルイファン、1Dファンはもちろん、彼を知らない人>>続きを読む
観ました。
映画愛一色かと思ったらカメラを通して映し出される家族の物語。タイトルがそうだもんね!
スピルバーグの映画愛と同じくらい母への想いが詰まってて、ミシェル・ウィリアムズがとにかく魅力的。>>続きを読む
観ました。
これはす…凄い。
あのヴァーホーベンが描く聖と性。
実在した中世のカリスマ的修道女を演じたヴィルジニーの目が強い。
美し過ぎる裸体よりも見透かしたような眼差しに目が行く。
そしてシャーロ>>続きを読む
観ました。
一体何が起きてるの?!
主人公エヴリンと同じように
頭ん中??でジェットコースターのように進みまくって、よくわかんないままグッときて泣いてた。
これは何度も見直さなきゃ!その価値あり!>>続きを読む
観ました。
ゲロと皮肉が効きすぎたブラックユーモアに溢れた2時間半!あっという間だった。
思わず笑ってしまうw そんな風刺の連続!台詞や表情全てが皮肉りまくりで…www
すんごいラストだな〜
こ>>続きを読む
観ました。
熱い!観てるこっちまで汗かいてきそうなくらい熱量すごい圧巻のライブ演奏!
もう最後のアンコール、胸アツ過ぎて号泣してたw
Dolby Atmosで聴けて正解!
原作読んだことなかったけ>>続きを読む
観ました
やっと!平日深夜にIMAX3Dでキメたった!
きっと今後のMCU、アベンジャーズを観るには転換ポイント的な位置付けなんだよね!
キャシー急におっきくなるじゃん!
名物サブキャラ達も見たか>>続きを読む
観ました。
サム・メンデスとオリヴィア・コールマン、絶対観るでしょ!と思ってたけど、優しく癒された。
最近映画へのオマージュ溢れた作品を多く観るけど、映画館への愛も溢れた映画。
そう、いろんなこ>>続きを読む
観ました。
何処に向かうのか…絶妙な心理劇。
性的描写なんて一切ないのにスリリングにエロティック!
これ演出もさることながら脚本が凄い。
翻訳アプリにスマートウォッチの録音機能がこんなにも色気が>>続きを読む
観ました。
最高にとち狂って、チャゼル監督の映画愛が詰まった映画!
クソに小便にゲロにクスリまみれ!
ユーモアと名作へのオマージュと共に豪華絢爛にハリウッドの転換期をぶっ飛んで描かれててあっという間>>続きを読む
観ました。
尊厳死を望む父と娘達に葛藤。
テーマをきくと重いけどテンポ良く時にコミカルで笑いながらも共感せずにはいられない。
アンドレ・デュソリエの我儘で頑固なパパがチャーミングだし、
翻弄され続>>続きを読む
観ました。
主役のサマイや子供達の目がキラっキラしてて、めちゃ癒された。
うん。心身共に疲れきった今はこういう映画がホントに沁みる。
来月公開のスピルバーグ「フェイブルマンズ」も楽しみになる!>>続きを読む
観ました。
美しい。荒々しさと艶かしさが混在するティモシー・シャラメ。
カニバリズムというホラー的要素が更に危うさ漂う魅力を引き出してる。
マーク・ライランスの怪演。怖すぎる。
なんで賞レースに名>>続きを読む
観ました。
映画界だけにとどまらず世界中を動かしたme too運動の発端。
淡々と語られる取材の行方。スリリングだった。
実名の役で声、姿をスクリーンに登場させた女優たちに感銘!
御託を並べる>>続きを読む
観ました。
言葉が見つからない。
ただただ凄かった。
回想シーンを使わずに密室の中で繰り広げられる4人の会話劇。
台詞の一つ一つがナイフにようで、
会話が最終的に何処へ向かうのか検討もつかない。>>続きを読む
観ました。
ホッとしました。いろんな意味でw
観終わった後にちょっと優しい気持ちになれる、そんな映画でした。
この程よいライトさが、今の日本という社会の中で性的マイノリティを描くにはいいのかも。>>続きを読む
観ました。
荒野の用心棒、ニューシネマパラダイス、アンタッチャブル
数々の名作映画音楽で知られるマエストロ生前最後を記録したドキュメンタリー。
レオーネやベリトリッチだけじゃなくてメタリカまで出て>>続きを読む
観ました。
これはコメディなのか、ドラマなのか、サスペンスなのか?
怖いくらい美しいアイルランド孤島の自然美の中で繰り広げられるおじさん達の壮大な痴話喧嘩。
ダーク過ぎるユーモアが可笑しくもあり>>続きを読む