観ました。
怖いの苦手なのに…。
意図的なのか
深さと軽さ、丁寧さと雑さが
絶妙なバランスで、
怯えながら、
えっ?なんで?
そーいうこと?どうして?
なってたらあっという間に終わってました。>>続きを読む
観ました。
男らしさ=マッチョイズムが横行していた開拓時代のアメリカで、
目立たぬ、はみ出し者な2人が一緒に何かに打ち込むってことが、きっと彼らにはかけがえのない時間だったんだろうな
静かに優しく>>続きを読む
観ました。
公開初日!熱狂BEYHIVE達で新宿は大盛り上がり!
ライブやエンタメという枠を超えて
もはやカルチャーの領域に達した
ビヨ様の巨大ツアー。
記録映像というよりも
更に新たなフォーマ>>続きを読む
観ました。
観るべきかかなり悩んだ。
観た後の今でも観るべきだったか疑問。
心抉られた。
綺麗事、本音、心があるのか…。
生きる価値。
一体誰のどの定規で測ってるの?
この描き方に疑問を感じつつ>>続きを読む
観ました。
アニメそんな得意な方ではないんだけど、あの予告動画になんとなく惹かれて。
アニメだから出来る無限に広がる想像の可能性が大迫力で!
イマジナリーフレンズも個性豊かでキュート。
ストーリー>>続きを読む
観ました。
大好きなアリアナが主役!
ディズニーらしい映像美!
だけどなんか惜しい…。ストーリーも楽曲ももう一つパンチが…
個性あるキャラ達も深掘りして欲しい。
どうしてもカービーに見えちゃうの>>続きを読む
観ました。
海や渓谷、シチリアの大自然、
花火と美青年たち。瑞々しくて眩しい!
甘酸っぱ青春系かと思ってたら…。
80年代、シチリアの片田舎。
日本と一緒で根深い偏見と偏った価値観。
実話を基に>>続きを読む
観ました。
配信ではなく
音響設備整った映画館で観たくて。
ミュージカル、クラシック好きにはお馴染みレナード・バースタイン。
音楽的偉業より人間性、妻との繋がりが中心。
ブラッドリーがまさにレニ>>続きを読む
観ました。
社会や法の矛盾の落とし穴、
塗り重ねられた嘘、
真実は何なのか?そもそも真実って何なのか?
とにかく市子は生きようとしてる。
どんな形であれ、何としても。
リスクを冒しても自分として>>続きを読む
観ました。
静かな映画だった。
一言も喋らない主人公、
余計な音楽もない。
取り残されたように
変わらない微笑ましい光景、
変わってしまいつつある光景、
変わらないで欲しい人情、
変わるべき価値観>>続きを読む
観ました。
TVで見るニュースに
憤りを感じつつも他人事としてみていたと思う。
未だに地球上から消えることのない差別、ヘイトクライム。
ほんの数十年前に自由の国と言われたアメリカで起きた事実。>>続きを読む
観ました。
あぁ〜最高過ぎた。
いろんな夢が詰まってて、
映画ってこうやって観る人幸せにしてくれるんだなって思える素敵な作品。
ミュージカル好きだから特に幸せでした!
それにしても豪華キャスト過>>続きを読む
観ました。
パリで悩めるゲイの美少年。
くらいな感覚で観たら、ガツンとやられた。
喪失と新たな出会い。
感情の爆発、崩壊からの再生。
哲学的でポエティックな17歳の言葉。
ジュリエット・ビノッシュ>>続きを読む
観ました。
人工子宮ポッドで妊娠出産が出来る近未来って興味深いテーマ。
もの凄いスピードで進化し続けるテクノロジーと、それをどう共存していくか答えが出ない社会に対する皮肉も面白いし、怖くもあった。>>続きを読む
観ました。
22年も経ってたの!
シネマライズで爆笑しながら観たし、
大好きでDVDで何度も観たけど、
こうやってまた映画館で観れるのは嬉しい。
個性が強すぎる登場人物1人1人が愛おしくて堪らない>>続きを読む
観ました。
2015年パリ同時多発テロ、
バタクランが標的とされたのは衝撃だった。
憎しみの連鎖からは負しか生まれない。
本当に強いメッセージ。
でも大きな喪失を持って生きていくって、
綺麗事だ>>続きを読む
観ました。
ちょっとわかるような、
全く理解出来ないような…
真奈美は潤の何に魅せられたんだろ。
色恋を超えた感情。
潤は何に涙したのか。
新宿って街は寛大ですごい。
歌舞伎町ど真ん中の映画館で>>続きを読む
観ました。
実は全くのゴジラ初心者。
シンゴジラも観てないし、子供の時テレビで観た以来のゴジラ。
これはIMAXのどデカいスクリーンで観れてよかった!音響効果にVFXがとんでもない!凄いなニッポン>>続きを読む
観ました。
やっと!ちゃんとIMAX3Dで!
これはお祭り!ツッコミどころは満載だったけど、観てる間はそれ以上に大興奮!
観終わった後にいろんな疑問が…w
いきなり親会社ディズニー感出してくるの嫌>>続きを読む
観ました。
これも実際の事件を基にしてるなんて…。
でも何処の田舎でも起こりうる話なのかも。
自分の理想は果たして周りの理想なのか。
調和を作る難しさと大切さ…。
張り詰める緊迫感を音楽が助長する>>続きを読む
観ました。
なんでこんな奇作…いや名作が30年間も日本で公開されなかったのか本当に謎!
野蛮で危険だけどピュアでめちゃくちゃロック。まさに35歳の赤ん坊!おっきなオッパイ大好きなバビーが最高過ぎて>>続きを読む
観ました。
もう誰を信じていいのか、
その事件の瞬間を見ない我々はモーリーンも信じていいのかとことん疑心暗鬼に…。
心も体も傷を負った被害者に屈辱的な検査を強いる警察に唖然。
真っ赤なルージュで>>続きを読む
観ました。
人生初ゴダールを映画館で観れる奇跡!
60年前って凄い。
ヌーヴェルヴァーグの定義もきちんとわかってないけど、めちゃ堪能!
この色合い、自然や造形物の見せ方、掴みどころのない会話、すべ>>続きを読む
観ました。
デビッド・フィンチャー新作。
これは絶対ネトフリ配信ではなく真っ暗闇で音響設備が整った映画館で観るべき!
とにかく喋りまくる暗殺者の心の声、心拍数、そしてトレント&アティカスの音楽が緊>>続きを読む
観ました。
春画を無修正で映した初日本映画!
誇張された局部に目がいくけど、なるほど奥深い…ってみてたら、だんだん様子がおかしくぶっ飛んできた
内野聖陽の色気と北香那の体当たり感!
柄本佑は何故あ>>続きを読む
観ました。
長尺と重めな内容にビビってたけど、これは…。
1秒も無駄なカットないくらい濃厚で重厚な3時間半。これ史実なのか…。
ディカプリオのクズ男っぷりに、
デニーロの冷悪っぷり、
強さと弱さを>>続きを読む
観ました。
ちょっとコレが映画大学の卒業制作映画ってホント?!
ストーリー展開から撮影、小道具に至るまでノスタルジックに光るセンスが最高!
堪らない。声出して笑って、そして泣けた。
登場人物のキ>>続きを読む
観ました。
とんでもない。
胸糞悪過ぎて吐き気が…
めちゃくちゃ映画として面白くて洒落てて腹立つ〜
恐ろし過ぎてある意味ホラー。
彼女があそこまでいったのは彼氏との不健全な関係性なのか…。
でも>>続きを読む
観ました。
フユ、アキ、ハルにとっての「ナツ」ってなんなのか。
囚われ、懐かしみ、求め続けながら生きる3人。
余計な説明ほぼなし!散りばめられた言葉を繋いで自分なりに解釈して観るの面白い。
感情>>続きを読む
観ました。
SW信者やギャレ推しでもないので、何の期待も予備知識もなく飛び込んだけど、面白かった!
調和を求めないアメリカの描き方も興味深い。
とにかくあの子がスンバラしい
なるほど!確かに近年>>続きを読む
観ました。
今年を代表するツアーの記録映像が映画館で!
POPスターとしてより、
アーティストとしてのテイラーに惹かれれるので、このパンデミック中に発表したコンセプシャルでインティメイトな作品をど>>続きを読む
観ました。
ビビりだから怖いの苦手なんだけど…
コレは精神的、心理的に攻めてくる…
目線、そしてあの息遣い
主人公サラと色んな感情に押しつぶされながら最後の最後ですんごい展開!
サラ、よくやった>>続きを読む
観ました。
RENT好きとしては観ないわけには!
実は初ボエム。
舞台を現代のNYに変えてるのでよりRENT感が…
でもちゃんとガッツリオペラ!圧巻の歌声!もうちょいリップシンク合わせてくれたらよか>>続きを読む
観ました。
ミュージカルおたくによるミュージカルおたくには堪らない映画!
最高に楽しかった!
でもアメリカでいかに演劇文化が根付いているか、演劇のアレコレ、サマーキャンプとかわかってないと何コレな>>続きを読む