ktaroさんの映画レビュー・感想・評価 - 4ページ目

ktaro

ktaro

映画(558)
ドラマ(12)
アニメ(0)

チョコレートドーナツ(2012年製作の映画)

4.0

差別は法的に無くせても、偏見って消えないものやと思う。この映画がまだ昔の話でないことがショックやし、こんな時代もあったなって思えるような社会になったらいいな。

観てよかった〜。

スナッチ(2000年製作の映画)

3.4

テンポよくて見てて飽きへんけど、登場人物多くて感情移入しづらい。

登場人物が多い分、もっと最後まとまった終わり方を期待してしまった。

喧嘩したい

鑑定士と顔のない依頼人(2013年製作の映画)

3.6

よくできた作品。次は伏線探しながら観たい。

パッとみバッドエンドやけど、監督曰くハッピーエンドとか、、
この結末をどう感じるか人によって違うやろうし、いろんな人の意見聞きたい。

どんでん返し系好き
>>続きを読む

華麗なるギャツビー(2013年製作の映画)

3.5

旧作途中までしか観てへんけど、雰囲気とか空気感が別物やった。

欲望とか嫉妬とか、人間のアホな部分が全部表されてる。けどゴージャスでワクワクさせられた。汚いディズニー観てるみたいやった。

まず物語自
>>続きを読む

エターナル・サンシャイン(2004年製作の映画)

3.5

ポスターのダサさからは想像つかんめちゃ考えさせられる内容やった。昔やったらただおもしろいで終わってたんやろな。

時系列が複雑で、序盤は全く意味がわからんかった。

「忘却はよりよき前進を生む」って言
>>続きを読む

コーダ あいのうた(2021年製作の映画)

4.3

コーダって言葉、初めて知った。

家族みんな強くてかっこよくて魅力的やった。聾者と歌と漁業、学生、恋愛とか設定内容的には盛り沢山やけどこれがすごいバランスよくて、最後まで飽きずに観れた。

お!って思
>>続きを読む

スパイダーマン(2002年製作の映画)

3.8

何回も観てるけど、ワクワクは尽きない。

学生とスーパーヒーローの組み合わせって男心くすぐるよな。

スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム(2021年製作の映画)

4.1

これこそ最高のエンターテイメントやと思う。ワクワクとカッコ良さ、切なさ、オシャレな演出全てが揃ってる。

シリーズ系やし抵抗ある人も、エンターテイメントやと思って見るべき作品。絶対にワクワクすると思う
>>続きを読む

劇場版 呪術廻戦 0(2021年製作の映画)

3.5

歴代興行収入上回る勢いやから観てきた。
久々に映画館でアニメ映画みたけどワクワクした。

映像が綺麗で、漫画読んだことないけど、内容もわかりやすくて良かった。
原作知ってる人は文句なしって感じやろな。
>>続きを読む

マリッジ・ストーリー(2019年製作の映画)

4.0

2021年ラスト映画。
よい。
離婚がただネガティブなものだけではないことがわかる。

序盤と終盤のほのぼのさ、ニヤニヤしてもーた。
口論のシーンでもそんときはお互いむちゃくちゃなことゆーてるけど、ち
>>続きを読む

ヴェノム:レット・ゼア・ビー・カーネイジ(2021年製作の映画)

3.6

前作の内容薄れてたから復習していくべきやった。
やっぱ見やすいし、なんせ楽しい。

これからどーなっていくのかワクワク。

これから何ゆーてもヴェノムのせいにしていこっと。

ドント・ルック・アップ(2021年製作の映画)

3.7

最初からテンポ早くてワクワクと期待大やったけど、長く感じる部分はあった。

キャストが豪華なのはわかるけど、あそこでティモシーわざわざ配役する必要あったのか。ケイトブランシェット出てるんは知らんかった
>>続きを読む

ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド(2019年製作の映画)

4.3

長さにビビって避けてたけど、最後まで飽きずにみれた。
こーゆー実際にあった事件を元にしてる映画好き。タランティーノの映画でも信憑性出て素直に楽しめる。

シャロンテートが自分の映画みて楽しんでるとこ良
>>続きを読む

ラストナイト・イン・ソーホー(2021年製作の映画)

3.5

ずっと楽しみにしてた映画みてきた。

ストーリーはベタやけど、出だしとかちゃんとエドガーライトぽさあって良かった。

60年代ソーホーの歓楽街の雰囲気を楽しむ映画。キャスト目的で観る人はいそう。

>>続きを読む

東京ゴッドファーザーズ(2003年製作の映画)

4.3

今敏作品初めて見たけど面白い。

秀逸なネタちょくちょくあって、笑えるし最後まで楽しめた。

寒い季節に観たくなる人間味溢れる温かい映画。
常に物事に対してありがたみを感じれる人になりたいんご。

スカーフェイス(1983年製作の映画)

3.9

一人の人間に3時間スポット当てて話進むから、成り上がっていく感じがわかって楽しめた。まぁ長い。

きみに読む物語(2004年製作の映画)

4.0

有名やから昔の作品か思ってたけど、話の構成とか雰囲気が最近のでびっくりしたし、見やすかった。こーゆー話やったのねって感じ。

ジャンルは恋愛系やけど、ストーリーとしてはもっと深かった。

ソウ(2004年製作の映画)

3.4

ホラー映画かと思ってたけど、グロ要素も少なくて、セブンに近かった。

密室謎解きゲームみたいな感じで、ちょっと思ってたものと違った。

制作費が安いのがわかる演出多めやけど、内容は面白かった。

デスプルーフ in グラインドハウス(2007年製作の映画)

3.6

the endの爽快感

第一章の女グループの感じで第二章も始まったときしんどっておもったけど、予想外の展開で面白かった。

喧嘩したい。

岬の兄妹(2018年製作の映画)

3.6

来年公開の「さがす」が気になって鑑賞。

過去1しんどかったし辛かった。でも観てよかった。

人が人生において窮地に立たされたとき、知識と人脈があるか無いかでほんまに変わってくることが分かる映画やと思
>>続きを読む

ペパーミント・キャンディー(1999年製作の映画)

3.5

主人公が現代でなぜ自殺を決意したのか、20年の間に何があったのか、を回想する走馬灯映画。

出てる俳優がみんな上手すぎる。
最後らへん誰が誰か分からんよーなってた。

回想映画で結果がわかってるから、
>>続きを読む

9人の翻訳家 囚われたベストセラー(2019年製作の映画)

3.6

最初はむむむ?やったけど後半から怒涛の伏線回収。面白かった。

犯人の動機も納得いくし、裏切りの裏切りって感じで予想できへんとこがなにより良かった。

エンパイア レコード(1995年製作の映画)

3.7

登場人物が個性豊かでザアメリカンコメディって感じ。90分無になって観れるから好き。

バイトって人生においてなかなか大事やな。

鉄道員(ぽっぽや)(1999年製作の映画)

4.2

北海道行った時にロケ地巡ったので今更ながら鑑賞。
結婚したとき、子供できたとき、死ぬ前にもう3回はみると思う。

感動でゆったりした話やのに、それを感じさせないテンポ感でほんまにあっという間やった。
>>続きを読む

イングロリアス・バスターズ(2009年製作の映画)

4.2

面白かった。
ごりごりホロコーストの内容かな思ったけど、逆で復讐劇やった。最後はスカッとする。ただブラピ主人公ではないな。

シビアなシーンでも最高!って思ってしまう演出するタランティーノ。他の作品も
>>続きを読む

人魚伝説(1984年製作の映画)

4.3

傑作。
非現実的な演出も主人公が海女って設定でカバーできてて、違和感なく楽しめた。

切った自分の髪でお焼香あげるとこなかなかの名シーンやと思う。

ただラストシーンの男ら弱すぎんか。
槍持って襲って
>>続きを読む

ファーゴ(1996年製作の映画)

3.6

キャストが豪華で見てて楽しかった。

真っ白な雪の中に真っ赤な血とか、画が美しかった。

なんやかんや平凡が一番やな。

Mr.&Mrs. スミス(2005年製作の映画)

3.8

これこそ自分が思うザ映画。見てて楽しい。

ストーリーはもちろんやけど、アンジーとブラピのやりとりがおもろいし、美しい。みてて飽きへんかった。

ホームセンターでのバトルシーンと、終わり方が好き。

ブラック・クランズマン(2018年製作の映画)

3.8

kkkについて知れた。思ってたものと違うくて、みんなが暴力的な感じではなかった。やからこそ、今の時代にもこれが潜んでるって考えると怖い。

エンディングのシーンは衝撃的やった。

島国の日本って安全で
>>続きを読む

サマー・オブ・ソウル(あるいは、革命がテレビ放映されなかった時)(2021年製作の映画)

-

事前に準備してたら、もっと楽しめたかも。予備知識がいる。

もっと当時のシビアな部分とかそーゆーリアルな映像あったら引き込まれたかも。

時計じかけのオレンジ(1971年製作の映画)

3.6

やっと観れた。

ただの暴力映画やと思ってたけど、ストーリもちゃんとあってアートな映画でもあった。

タイトル意味不明やけど、いろいろ調べて意味わかった時へぇーってなる。
最近はタイトルだけでだいたい
>>続きを読む

ホテル・ムンバイ(2018年製作の映画)

4.0

思ったよりも生々しかった。

臨場感と緊張感で2時間が秒やった。

無差別テロと宗教もそうやけど、人の怖さ感じた映画やった。

お引越し(1993年製作の映画)

3.5

ちょくちょく出る昭和ホラーがたまらん。

田畑智子の演技が素人から見てもすごいのがわかった。

離婚ってゆうテーマにしては大袈裟な演出多かったけど、子供視点から描く離婚に対する恐怖や不安が上手いこと表
>>続きを読む

サマータイムマシン・ブルース(2005年製作の映画)

3.4

綺麗な伏線回収。

でも勘鋭い人は色々気づいて萎えちゃうかも。

くだらない日本の青春映画って感じで良きでした。

ストレンジャー・ザン・パラダイス(1984年製作の映画)

3.7

他の作品よりも最後まで飽きずに見れた。

エヴァの最後まで謎めいた感じが良かった。仲良くはなれなそう。

登場人物それぞれ個性強くて、楽しめた。
その分重たさはある。

ザ・ハント(2020年製作の映画)

3.8

さすがブラムハウス
序盤の主人公わからん感じ最高。

B級映画並みのグロさと分かりやすさがあって、飽きずに楽しめた。

テンポの良さと主人公のちょくちょくする「ん?」みたいな表情が好き。