ブラピ、かっこいいの権化すぎる。
「走った先で会おう」って決め台詞、ちょっと意味はわからないんですが、ブラピが言うと完全に成立してるね???だるだるのシャツとデニム着て登場した時、画面の奥からカッコイ>>続きを読む
ミリボビ、クリプラ、ジャンカルロエスポジード、キーホイクァン、俳優陣はかなり良かったのに、話が薄っぺらすぎや!!!
数あるNetflix映画の中でも特にお金かけたよって感じで、なんかもうそれだけだった>>続きを読む
なんか、日常で割と身近にある、嫌〜な気持ち詰め合わせセットでかなり嫌だった(褒め言葉)
わざとじゃ無いのに言い訳出来ない事、調子に乗りすぎた自分、俺ゃ映画みてこんな気分なりたくねんだよ(褒め言葉)>>続きを読む
おもしろスンギ……酒場でのブルースが、過去・未来の黒人音楽と混ざり合い繋がっていくあの一幕、本当の本当に最高じゃなかったですか??
時代問わずブラックミュージックの根底にある精神性は一貫してるからこ>>続きを読む
「私らしくない人生は受け入れない。」
カッコいい〜〜〜………!!
パールとマキシーン、スターになるという同じ夢を抱いた女性の対比として、めっちゃ好きな三部作だった。閉じ込められて歪んで諦めたパール、>>続きを読む
その状況で人間ってそういう行動しないのでは??っていう、前作でも嫌だった部分がパワーアップしててほんとに不快だった!!!
ジェレミーレナーが健常者アピールのひとつもせずに殺されにいったの意味がわから>>続きを読む
作中で一番残虐な目潰しのシーンが、感染者ではなく健常な人間の手によるものだったのが痺れた!
…けど、時々引き込まれる一瞬は確かにあったけど、終末世界でのサバイバルものとしては全員危機感無さすぎでかな>>続きを読む
自分でもびっくりするくらい思うことがたくさんあったので、たくさん感想書いています…
好きだったところ
○ 身分や立場は関係なく、レミーの料理の腕がちゃんと評価される物語だったところ!最後に読み上げら>>続きを読む
ミッションインポッシブルは唯一無二のアクションを提供してくれるシリーズだったが、このコワすぎ!も全く未知の映像を観せてくれるシリーズだった
異世界にいる工藤と市川を現世に連れ戻すために、謎のおじさん>>続きを読む
海底に沈んだ潜水艦が転がる中を脱出する人間を見た事があるか?プロペラ機の翼にしがみついて空中で殴り合いをする人間を見た事があるか?
ミッションインポッシブルなら見れるし、トムクルーズなら魅せてくれる>>続きを読む
グレンパウエルがいい男すぎて、観てる間ほとんど、こいついい男だな〜〜!!と思ってた
これまでの五作で散りばめてきた伏線が全て回収されてめちゃくちゃ凄いのに、驚愕の事実が明らかになる度に、エッ!?まあ、どうでもいいか……という気持ちになる
そんなこと、ある??
○工藤の因果が絡まりす>>続きを読む
ヒーローに必要なのは肉体の強靭さではなく心の在り方だというメッセージの、なんと力強いことか……私たちは孤独じゃないという抱擁の、なんと温かいことか……
これまでのMCUにない距離感で"ヒーローじゃな>>続きを読む
50年前、角砂糖の隕石が火山に落下し、溶岩ではなくお砂糖が噴火するようになる奇跡が起きた。その後、人間がお菓子を食べるとお菓子の精霊がこの世に実体化するようになり、現在、その精霊達はお菓子ーズと呼ばれ>>続きを読む
サンダーボルツの公開にワクワクしすぎて、珍しくしっかり復習した②
デビッドハーバーがダメ親父なのに、めちゃくちゃいい親父ぶるから、全員「お前がいい親父ぶるなよ」って笑えるんだけど、その胡散臭い"いい>>続きを読む
サンダーボルツの公開にワクワクしすぎて、珍しくしっかり復習した①
2018年の公開時はIWの直後、指パッチンの喪失感を救って欲しくて観に行ったから、ぶっちゃけかなり物足りなかったんだよな スケールも>>続きを読む
蘭ちゃんがお手本みたいな記憶喪失の仕方をするんで、ま〜たアナタ演出の道具に都合よく利用されているじゃないのよォと思っちゃったが、初期作らしいドギ☆マギする展開や心を打つドラマチックな台詞が多くって良か>>続きを読む
人間が大勢出て来てそれぞれ好き放題やってるのに、それでも絶妙なバランスと強引な力技でギリ・話が成立してるっぽいのが凄い 名探偵コナンすぎる
解答から作ったような謎解きストーリーは本当にめちゃどうでも>>続きを読む
小五郎のおっちゃんの泥臭い男らしさが伝わってきて魅力的だし、おっちゃんじゃなきゃ気付けない視点から描かれる推理がちゃんとカッコよくて良かったけどよォ〜〜…
今までいくつかコナンの映画を観てきて、ハチ>>続きを読む
小五郎のおっちゃんのカッコ良さや刑事時代の有能さが伝わってくる良い回だし、色々とコナンらしくて楽しく観たけどよォ〜〜…
ほんとのクライマックスの大ピンチを、コナンがピストルで射撃して解決って、そーれ>>続きを読む
楽しかった〜!!映像とキャラクターの勝ち!ストーリーよくわからん!
全体に纏まりがなく散らかってる印象があって、話を作ってる途中でなにか事情が変わったみたいな空気を感じちゃったな(あの爺さん航海的に>>続きを読む
ちゃらちゃらしたカス上級国民が容赦なくぶっ殺されてすっきりした!!(底辺国民視点)
無敵すぎるが、ステイサムならしょうがないっかっていう説得腕力がある…
今度、ジョンウィックやマッコールさんと同じ部>>続きを読む
到着したひとつのコンテナは厳重な警戒態勢で迎えられた。何人もの武装した男達が緊張した面持ちで取り囲み、その手にはスタンガンを構えている。貴重な積荷を守るためなのか、あるいは…。
一人の男がコンテナの扉>>続きを読む
夏に公開されるスゲー面白そうな新作に向けて、観てなかったシリーズラストを履修……言葉を選ばず言うと、超つまんなかった!!退屈だった!!
前作を劇場で観た時は、地球全土に放たれた恐竜と人類の行く末は共>>続きを読む
最強ヒットマンのデイブバウティスタが、手違いで欧州中のバカ殺し屋達から狙われるけど、全員返り討ちにする・ザ・ムービー
バカのジョンウィックすぎる
ひたすら可愛い巨人が大暴れしてて相当おもろかった 画>>続きを読む
はっきり言って全然好きじゃなかったのだけど、超おしゃれでセンスのある映画だって事はわかった めちゃくちゃy2k〜〜!
ずっとアートみたいで痺れた
「異国の地での孤独」が題材なのに舞台が日本なもんだか>>続きを読む
バッキーの「スティーブは希望だったが、お前は目標になれる」という言葉と、最後のホアキンとの対話がこの映画のすべてだった!よかった!
正直、俺はサムのこと舐めてた所があったんだけど、彼の"諦めない"精>>続きを読む
今作は原点回帰スタイルで、ファミリーのすったもんだメインにしっかり不気味な映像を堪能できるのが嬉しかった!
扉一枚向こうのうめき声をあげる呪われた女を放ったらかして、工藤市川のマジ喧嘩が勃発した時、>>続きを読む
驚愕の真実!トイレの花子さんはタイムマシーンだった!?
今までは工藤たちの引き起こすてんやわんやを楽しむだけだったけど、今回終盤のワンカット演出はドライブ感とその内容の衝撃度が凄まじく、これまでのとは>>続きを読む
工藤vs河童!!!!アッツ〜〜…!!
「化け物には化け物をぶつける」のマインドに一本筋が通って、ひとつエンタメの軌道に乗った感があってスゲー楽しかった
これシリーズずっとそうだけど、画面に映る誰一人>>続きを読む
「これほんとなんですけど、夕子ちゃん浮くんです」
夕 子 は 浮 く
絶叫シーンだけがうるさすぎるので、めちゃ音量絞って観てたからちっとも台詞が聞き取れなかった(声もちっさい)んだけど、もう、興>>続きを読む
マァ今回のぉ、俺らの目的?…スーッ、この口裂け女を、捕獲します ウンウン
ずっと観たかったシリーズ、ついに観始めた!ホラーとか、映画とか、もうそういう枠の外にある感じがしてスゲー良かった めちゃくち>>続きを読む
三人の抱える「人生のままならさ」は何も変わっていないけど、置いてけぼりの側にもきっとそれぞれ良い未来が待っていると思える、良い映画だった
キラキラと華やかなものが持て囃される世界で、鈍くとも温かな生>>続きを読む
年越しの瞬間は景気良くロック様を拝んでいようかななんて思って再生し始めたものの、全然面白くなくて、普通に途中でやめてそのまま寝たんですよね あけましておめでとうございます
この映画、味付けしてないブ>>続きを読む
帰省中、居間のテレビをザッピングしていたら、母が「これが面白いから観た方がいい」と録画されていたこの映画を勝手に再生し始め、全然乗り気じゃなかったのだが、聞いてもないのにドラマ版にはRADWIMPSが>>続きを読む