松岡茉優さんの映画レビュー・感想・評価 - 61ページ目

関東無宿(1963年製作の映画)

3.8

プライムビデオで鑑賞

やっぱりどう考えても撮り方とライティングがおかしい。でもそれが恐ろしいほどカッコいい。カットを割ると思いきやカメラを引いたり、人が倒れた勢いで障子が倒れ、背景が真っ赤になったり
>>続きを読む

スター80(1983年製作の映画)

4.1

DVDで鑑賞

実際にあった男女の悲劇をベースにした作品。
この映画は距離の映画だと思った。初めはお互い近くにいたのに、女の子がスターになるにつれて2人の実際の距離も心の距離も離れていくのが悲劇的でと
>>続きを読む

イエスタデイ(2014年製作の映画)

4.3

試写会で鑑賞

ビートルズ要素は思っていたよりは薄かったけれど、青春恋愛映画の傑作だった。ポールマッカートニーに似てるけれど何も特技のない青年が一目惚れした金持ちの女の子に恋する話。『アクロスザユニバ
>>続きを読む

女体渦巻島(1960年製作の映画)

3.1

DVDで鑑賞

退色したような色(わざと?)だったので全体的に見辛い。カッコいい台詞がいくつかあるもののストーリーはあんま面白くない。大勢対1人の対決も暗くて見づらかったのがホント残念。バーでの変な歌
>>続きを読む

大学の山賊たち(1960年製作の映画)

4.3

CATVの録画で鑑賞

面白い!!!越路吹雪のブッとんだ未亡人役と上原謙の幽霊役がやべえ。カラーで見る冬景色とスキーシーンが目の保養になる。互いをあだ名で呼び合うのが面白かった。
他の監督の映画を観れ
>>続きを読む

猛吹雪の死闘(1959年製作の映画)

4.0

DVDで鑑賞

「ヤッホ〜」の声とともに新東宝のロゴが表示されて、開始30秒で主人公の奥さんが死ぬ「雪山アクション系」映画。
スキー板にメッセージを書いて麓に向かって滑らすのには驚いた。アクションも結
>>続きを読む

ナイトクローラー(2014年製作の映画)

4.4

DVDで鑑賞

カメラを回しているときの緊張感とギンレイホールの台詞回しの気持ち良さとスピード感のある編集が滅茶苦茶最高。ギンレイホールの目(顔)の演技がとてつもなくクレイジーだったし、ギンレイホール
>>続きを読む

海女の化物屋敷(1959年製作の映画)

4.1

DVDで鑑賞

滅茶苦茶だけど面白い。海女が変な決めポーズしてる写真をバックにしたタイトルバックが最高にシュール。海女怪奇スリラーサスペンスというとにかくいろいろ詰め込みまくっている。海女の衣装がスケ
>>続きを読む

嫌われ松子の一生(2006年製作の映画)

4.5

DVDで再見

前回観たときはミュージカルとして観ていたので少し物足りなさを感じたが、改めて観てみるとトラジコメディの大傑作だと気がついた。中盤のダレはどうしても気になってしまう(しかも物語的には結構
>>続きを読む

サロン・キティ/ナチ女秘密警察 SEX親衛隊(1976年製作の映画)

1.4

DVDで鑑賞

始まって20分くらいは楽しめた。『13回の新月のある年に』を彷彿とさせる生々しい精肉場に加えて集団セックス、更には小人とのセックスと「これからどうなるんだろう」と期待を膨らませていたら
>>続きを読む

ジェイ&サイレント・ボブ 帝国への逆襲(2001年製作の映画)

4.5

DVDで鑑賞

最高のコメディ映画『モールラッツ』のスピンオフ的続編。『モールラッツ』にも出てきたジェイとサイレントボブがある目的を果たすためにハリウッドに行く話。相変わらず下品なのにクソ面白い。超豪
>>続きを読む

カバーガール(1944年製作の映画)

5.0

DVDで鑑賞

俗に言う超絶大傑作。ジーンケリーのベストアクトは確実にこれ。主題歌のMake Way For Tomorrowを3人が歌っているときの多幸感はまさにミュージカル。ジーンケリーの壁ドンも
>>続きを読む

雨に濡れた欲情(1953年製作の映画)

3.9

DVDで鑑賞

1人の女がある島にやってきてわいわいやってるうちに娼婦である過去がばれてしまって…という話。なんだかんだでいい話だったと思うけれど終盤の展開は蛇足だと思った。それにリタ・ヘイワースのダ
>>続きを読む

白昼の通り魔(1966年製作の映画)

3.5

DVDで鑑賞

他の大島渚作品に比べると政治色は薄く、見やすい作品だと思った。通り魔自身が主人公というよりは、通り魔と関わりを持っている女性の物語だった(特に後半)。ズームの多用と細かいカット割が印象
>>続きを読む

太陽(2016年製作の映画)

3.0

劇場で鑑賞

この世界観にあまりハマれなかったせいで何度も寝てしまい、気がついたら映画が終わっていた。神木隆之介、叫びすぎてちょっと無理。そういう役だから仕方がないのかもしれないけど。

雲流るるはてに/雲晴れるまで(1946年製作の映画)

4.0

DVDで鑑賞

実在した作曲家ジェローム・カーンの生涯(フィクション)を描いたミュージカル映画。超豪華キャスト総出演だけでも見応え十分。話もベタだけど結構面白かった。『ショウボート』観てないのにこれを
>>続きを読む

怒り(2016年製作の映画)

1.5

試写会で鑑賞

これは「顔」の映画でもあり、人間関係における「信頼」を描いた映画であった。『悪人』と比べると決定的なショットが少なくて少しガッカリした。それに、肝心な点の伏線回収が…。ただ、どの役者の
>>続きを読む

女王陛下の007(1969年製作の映画)

5.0

DVDで鑑賞

問答無用の超絶大傑作。初めて観たときの衝撃は多分この先超えられることはないと思う。神。

007/ムーンレイカー(1979年製作の映画)

3.8

プライムビデオで鑑賞

駄作とよく言われているけれど、アクションは007シリーズの中でもかなり迫力ある方だと思った。冒頭のパラシュートアクションといい剣道の防具を着けた殺し屋との戦いといい迫力があり過
>>続きを読む

お転婆三人姉妹 踊る太陽(1957年製作の映画)

4.6

DVDで鑑賞

日活の本気を感じる和製ミュージカル映画。MGMのミュージカルを本気で再現しようとしているのが伝わってきてもうそれだけで泣けるし、全く安っぽくない。東宝が製作してた3人娘シリーズを意識し
>>続きを読む

裸の銃を持つ男2 1/2(1991年製作の映画)

4.2

プライムビデオで鑑賞

1が結構面白かったから続編も観てみた。やっぱり期待を裏切らない面白さ。本当に不条理でめちゃくちゃでアホらしいんだけど、全部が全部面白い。『サイコ』だったり『ダーティーハリー』だ
>>続きを読む

バトル・ロワイアル II〜鎮魂歌(レクイエム)〜(2003年製作の映画)

3.4

プライムビデオで鑑賞

前作はめちゃくちゃ大好きだけれど、続編は正直微妙だった。アクションはかなりパワーアップしているから見応えはないことはない。しかし、前作のように先が見えない緊張感だったりキャラク
>>続きを読む

乙女の汚れた裸(2013年製作の映画)

1.2

CATVの録画で鑑賞

退屈。何これ。タイトルに釣られたのが本当に情けない。義父と娘(主人公)がエッチな関係になったと思ったら主人公は娼婦になってて…みたいな話。
「歯を全部抜いてやろうか?フェラがし
>>続きを読む

ガルシアの首(1974年製作の映画)

3.8

CATVの録画で鑑賞

銃撃戦は最高だったけれど、全体的にダレ場が多かった気がする。人が死ぬ瞬間にここまでエモーショナルになれるのはペキンパー作品ならではだと思った。おっぱいと暴力、この2つが必ず入っ
>>続きを読む

チーム★アメリカ/ワールドポリス(2004年製作の映画)

3.9

プライムビデオで鑑賞

ブラックジョークを超えたゲスの極みみたいな映画だけれど、セットがめちゃくちゃ作り込まれているのにとにかく驚く。しかもそれを平気でぶち壊すのがまたまた最高。映画史に残るセックスシ
>>続きを読む

拳銃は俺のパスポート(1967年製作の映画)

3.8

プライムビデオで鑑賞

最初の暗殺シーンとラストの銃撃戦に尽きる。殺し屋がライフルを組み立てるのってやっぱり観ててハラハラするよね。ラスト、銃を投げ捨て横移動で全力疾走する宍戸錠には300000000
>>続きを読む

ジョゼと虎と魚たち(2003年製作の映画)

3.8

CATVの録画で鑑賞

妻夫木演じる男子大学生が身障者の少し変わった女の子と恋愛する話。衝撃の展開と言われているが、案外あっさりとしてた気がする。出てくる飯が全部美味そう。上野樹里はこの頃から可愛い。
>>続きを読む

陽だまりの彼女(2013年製作の映画)

4.4

CATVの録画で鑑賞

恋愛映画の傑作。映画に必要なのはリアリティよりもファンタジー性なのかもしれないとこの作品観て思った。
少女漫画原作映画でありがちの強烈なライティングが本作でもガッツリやられてい
>>続きを読む

サイコ(1960年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

DVDで鑑賞

ずーーーーーっと避けてきたヒッチコック作品。これは顔の映画だと思った。車を変えて逃げるときのジャネット・リーの顔。殺されるときのジャネット・リーの顔。証拠隠滅のために車を沈めるときのア
>>続きを読む

ソング・オブ・ラホール(2015年製作の映画)

3.8

劇場で鑑賞

パキスタンの伝統楽器奏者たちを追ったドキュメンタリー。パキスタン人がテロリストではなくアーティストであることを世界中に示すため、更には自分達の伝統音楽を知ってもらうためにニューヨークでジ
>>続きを読む

気儘時代(1938年製作の映画)

4.0

DVDで鑑賞

アステア×ロジャース作品を初めて観る人にはこれを勧めたい!手書きのオープニングが本当にオシャレだった。自転車映画でもある。ジンジャーが暴走するシークエンスは滅茶苦茶すぎて面白かったし、
>>続きを読む

モール・ラッツ(1995年製作の映画)

4.5

DVDで鑑賞

彼女にフラれたオタクとその友達がショッピングモールで復縁しようと試みる話。クソ面白い。もうすべてのボケがツボだったと言っていいほど笑ってた。下品でアホくさい映画だとは思うけれど、ここま
>>続きを読む

ゴーストバスターズ(1984年製作の映画)

3.8

プライムビデオで鑑賞

有名だけど観てなかったから観てみた。頭空っぽで楽しめるハリウッドの娯楽作。よく考えてみると、ブームになるのも分かるくらい斬新なアイデアだよね笑。お化けを退治するんですよ笑???
>>続きを読む

X-MEN:アポカリプス(2016年製作の映画)

3.9

劇場で鑑賞

普通に面白かった!うろ覚えの状態で行ったから、前作とかをきちんと観直してから行ったらもっと楽しめたはず。クイックシルバー無双シーンであの曲でかかったのには3億点あげたい。

マルチプル・マニアックス(1970年製作の映画)

4.4

VHSで鑑賞

遂に観れた!!めちゃくちゃ期待してたジョン・ウォーターズ監督作品。
想像していたよりも遥かにエグい話だったし、何よりディヴァインの演技力に感動する。モノローグのシーンもそうだし、殺しの
>>続きを読む

ケンタッキー・フライド・ムービー(1977年製作の映画)

3.4

DVDで鑑賞

様々な映画やCMのパロディコント集。元ネタを知らずに観ても楽しめるものもあるけれど、やっぱり知らないと笑えないものも多かった。チャプターが解説代わりになっているのでその点は本当にありが
>>続きを読む