KentaroOsawaさんの映画レビュー・感想・評価 - 12ページ目

KentaroOsawa

KentaroOsawa

映画(540)
ドラマ(0)
アニメ(0)

マスク(1994年製作の映画)

4.0

これは笑える!
楽しかったなぁ。
キャメロンディアスめちゃめちゃ綺麗だった。

ニュー・シネマ・パラダイス(1989年製作の映画)

4.3

このレビューはネタバレを含みます

主人公が泣きそうな顔でスクリーンを見つめるあのラストシーンは本当に美しかった。
名作です。

I am Sam アイ・アム・サム(2001年製作の映画)

4.5

ショーンペンの素晴らしい演技力!レインマンのダスティンホフマンを思い出した。知能は子供でも、子への愛情は大人のそれそのものです。

ザ・コア(2003年製作の映画)

2.3

設定だけが違って、あとはこの手の映画で良くある流れ。

π(1997年製作の映画)

3.6

数学好きだったから観たけど、なんとなく面白かった。

自殺サークル(2002年製作の映画)

2.0

な、何なんだこの映画は!?
珍しいもの好きは好き?

サイコ(1960年製作の映画)

4.2

教科書に載せねばならない映画のひとつだと思う。最近のサスペンスを一通り観た方にはもしかしたら物足りないかもしれないが、それはこの映画があらゆるサスペンス映画の原点となっているためではないだろうか。

ソウ(2004年製作の映画)

3.6

ラストはビックリ。
これは全然予想してなかった。
良作、

シャッター アイランド(2009年製作の映画)

3.4

最後は何と無く分かっちゃうかなぁ。
でもそれなりに楽しめた。

ミスト(2007年製作の映画)

3.2

ラストそうなっちゃったかぁ。。。
極限状態に置かれた集団の精神状態はよく描写されていた。

ルパン三世 カリオストロの城(1979年製作の映画)

5.0

満点。
銭形さん、最後美味しいところ持って行きましたね。
何度でも観れる映画。

サマーウォーズ(2009年製作の映画)

3.9

夏になると観たくなる映画。
面白かった!ジブリとはまた違った良さがある。

アルマゲドン(1998年製作の映画)

4.0

中学生の頃めちゃめちゃ流行った映画。音楽がピッタリすぎる。
今思い出すと突っ込みどころ満載な気もするが、そんなことはどうだっていい。とにかくカッコ良いし、とにかく泣けるし、とにかく観ていて気持ちいい。

トイ・ストーリー3(2010年製作の映画)

4.3

泣いた、良かった。
シリーズで一番良い。
じんわりきますね。

ブレイブハート(1995年製作の映画)

3.8

ひたすらに自由を追い求め続けた主人公の魂の叫び。
フリーーダーーーム!!!!
名作。

キャスト・アウェイ(2000年製作の映画)

3.8

この映画はトムハンクス以外が演じていたら全く違うものになっていたと思う。
面白かった!

ウィルソーン!!!

アマデウス(1984年製作の映画)

3.9

自分にはない才能を持つ人間への嫉妬と闘う主人公の葛藤。胸が痛むほどよく伝わってきた。

マルコヴィッチの穴(1999年製作の映画)

4.0

何なんだこの映画!設定が奇抜過ぎて笑った。
笑えるけど、見方によっては恐ろしい?映画。

50回目のファースト・キス(2004年製作の映画)

4.4

取り上げてるテーマ自体はとても重い。でも凄く明るい映画で、笑さえある所が凄い。
記憶が一日しか持たない女性に対する一途で真っ直ぐな愛情に心を打たれました。

ダンサー・イン・ザ・ダーク(2000年製作の映画)

3.0

悲しすぎる。救いのなさナンバーワンの映画だと思う。
ここまで悲しくしなければならなかったのか?それによって何を表現したかったのか?少なくとも当時の自分には分からなかった。
でもやっぱり強烈に印象には残
>>続きを読む

ラブ・アクチュアリー(2003年製作の映画)

3.7

良い気分になれる映画。
小説家とお手伝いさんのカップルの話がお気に入り。

タイタニック(1997年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

悲し過ぎる結末だけど、ジャックの死後も必死に生き残ろうとするローズの姿が良かった。
おばあちゃんになったローズが宝石?を海に捨てるシーンが好き。

トレインスポッティング(1996年製作の映画)

3.3

上品な方には観るのしんどい映画かな?
好き勝手やってきた代償を払わされて、悪いことはダメだよ!と伝える映画だと思ってたら違った。
これはこれで良いと思う。

レナードの朝(1990年製作の映画)

3.5

この映画は絶対もう一度観なければ!と思いながらもう10年以上も経ってしまった。
この2人が出てるというだけで見る価値があると思う。
特にロバートデニーロには圧巻。
この人は何でもできちゃうのか。

>>続きを読む