YohKitajimaさんの映画レビュー・感想・評価 - 6ページ目

25日・最初の日(1968年製作の映画)

3.3

途中で絵が背景から浮いて動き出すのはちょっと「おっ」ってなった。
ソビエト樹立の時の熱気はなんか伝わってきた。

トランスフォーマー(2007年製作の映画)

4.1

機密情報のファイルを除いたら、すぐさまFBIが家を襲撃しに来て関係ないやつが騒ぎ出してプールに突き落とされる。こういうテンポ感がいいね。

ワイルド・スピード/スーパーコンボ(2019年製作の映画)

3.5

2対1で戦う時は、1人が殴られてる時にもう1人が攻撃すれば効率的だという、当たり前のことを思い出させてくれる。

デヴィッドリーチ映画、面白いんだけどなんか毎回途中で睡眠挟んで次の日に持ち越しとかで見
>>続きを読む

デヴィッド・ボウイ ムーンエイジ・デイドリーム(2022年製作の映画)

5.0

むっちゃおもろい。

特に前情報なしで見に行ったから、急に『プラン9フロムアウタースペース』とか『続残酷物語』の映像出てきた時はびっくりした、関係者のインタビューとか一切なしにボウイが生きてた期間のボ
>>続きを読む

シン・ウルトラマン(2022年製作の映画)

3.7

なんだかんだで観てなかったやつを見た。

あんまり盛り上がれんかったけど、全体的に登場人物の物分かりが良いからか異様なテンポで話が転がっていくのは気持ちよくて嬉しい。あのエンドロールの入り方も完璧に観
>>続きを読む

ノスタルジア(1983年製作の映画)

3.5

焼身自殺のとこで『第九』流すセンスはかなり苦手だけど、全体的に画がカッコよかったのでそれだけでも割と満足。

めっちゃ雨漏りしてる廃墟みたいな建物は、どんな映画で出てきてもやっぱ盛り上がる。

ペイン&ゲイン 史上最低の一攫千金(2013年製作の映画)

5.0

ラストのヘリの中でエド・ハリスに対して筋トレの講釈垂れてるの、あの状況下でなんとか自信の平常を取り戻そうとしてる感あっていいな。さりげない。

悪魔の毒々映画をカンヌで売る方法!(2004年製作の映画)

5.0

何回見ても元気もらえる。
編集の人たちにはちゃんと給料払ってあげてほしい。

ジャスティス・リーグ:ザック・スナイダーカット(2021年製作の映画)

4.9

人外ばっかりのメンバーの中でバットマンもそこそこ戦えてることに説得力があるのはやっぱザック流石だわ。ヒーローたちの初披露はどれも良い。ワンダーウーマンの銀行強盗撃退はめっちゃ上がるし、アクアマンが水に>>続きを読む

バットマン vs スーパーマン ジャスティスの誕生 アルティメット・エディション(2016年製作の映画)

4.8

バットマンがスーパーマンに対して割と善戦出来てるのにしっかり説得力を持たせられるのは偉いと思うわ本当に。

急にナイトメア世界を見せられたと思ったら未来から何の説明もなくフラッシュが警告しに来てその後
>>続きを読む

ターミネーター(1984年製作の映画)

5.0

傑作。

冒頭からやっぱおもろいわ。全裸の筋肉質の男性が放電しながら現れて、明らかに見通しの悪そうな場所で望遠鏡を覗く若者を拳で串刺しにして心臓を掴み取る。良い始まり。

シュワが段階を経てキモい見た
>>続きを読む

悪魔の起源 ジン(2013年製作の映画)

4.6

超おもろい。

砂漠のど真ん中に建ってる、薄緑にくすんだ霧に囲まれたタワマンって舞台設定がいいわ。

物一個隔てた向こう側に何かがいるって怖さがいいね、一つ上のフロアを何かが這い回ってるのが若干めり込
>>続きを読む

トイ・ストーリー4(2019年製作の映画)

4.6

劇場公開当時ぶりに再見。

冒頭の雨の場面の質感はかなり凄い。特に落ち葉絡まってるところ。
2,3みたいなウッディ以外の仲間たちの活躍の楽しさはだいぶ薄れてるとは思うけど、新キャラとかギャビーギャビー
>>続きを読む

クリード チャンプを継ぐ男(2015年製作の映画)

4.3

劇場公開当時ぶりに再見。
バランス良く仕上げた感はあるけど、やっぱ『ロッキー』シリーズに比べるとそこまで熱くなれんな。ポーリーみたいなやつがいないからか?
敵も大して魅力ないしな。

ただ、試合中のぶ
>>続きを読む

スター・ウォーズ/最後のジェダイ(2017年製作の映画)

-

再見。
巷でよく言われてる「スターウォーズを破壊した」みたいなことはそんなに思わないけど、シンプルに雑すぎる。
レジスタンス絡みのパートがやっぱかなりあかん。
レイ・カイロ・ルークのパートは、輝くとこ
>>続きを読む

シャザム!~神々の怒り〜(2023年製作の映画)

4.7

とても良い。

街を馬鹿でかい根っこが破壊して妖怪が人々をぶち殺しながら闊歩する、いいもん見れた。串刺しもいくつかあるし。最後の雷バチバチ言わせながらの戦いも満足。あれはしっかり神の戦い感が出てて良か
>>続きを読む

ミュータント・ニンジャ・タートルズ:影<シャドウズ>(2015年製作の映画)

4.6

ロボットの腹からトビーフーパー『スペースインベーダー』の脳みそお化けみたいなのが突き出てるアイツは可愛かった。

空のポータルから部品が一つずつ飛んでくるのが、『のび太の鉄人兵団』のアレみたいで盛り上
>>続きを読む

シャザム!(2019年製作の映画)

4.3

ソロモンの智慧!
ヘラクレスの剛力!
アトラスの体力!
ゼウスの全能!
アキレスの武勇!
マーキュリーの神速!

S-H-A-Z-A-M!!!!!!

地元系遊園地が出てくるのは非常に嬉しい。

ワンダーウーマン(2017年製作の映画)

4.1

なんだかんだ初見。 DCEUは実はそんなにちゃんと追えてない。

敵と対峙する時には毎回名乗りを上げる、こういうのにはグッとくる。

人間の手で為される悪行は数多くあるが、それを止めて弱きを助けるのも
>>続きを読む

ミュータント・タートルズ(2014年製作の映画)

4.5

カワバンガ!!

アクションが雪山のやつと街のやつどちらもいいな、最近の生温いMCUアクションに慣れすぎてこういう感覚を久しく忘れていた。

やっとタートルズ4人の名前を覚えてきた気がする。多分。みん
>>続きを読む

レプティリア(2000年製作の映画)

5.0

面白え。

基本的に全く予兆なくワニが現れるのが良いし、タメとかなしに水飛沫が上がって次の瞬間には丸呑みにされているような勢いが見事。怪しい屋敷が意味ありげに映るも、結局その後何も言及がないようなのも
>>続きを読む

マングラー(1995年製作の映画)

5.0

これはちょっと、あまりにも面白すぎるな。

明らかにおかしい町の中、冷蔵庫を殴れば悪霊が飛び出し、異様なデカさのプレス機は人を飲み込んでしまいには歩き出す。比喩ではなく文字通りの「地獄」が現世において
>>続きを読む

ザ・プレデター(2018年製作の映画)

4.8

「進化」の概念を持ち込んだのは素晴らしい。
ただ遺伝子を組み替えて新たな生物になっていく、ということに限らず、プレデターは人間の武器を使い、人間はプレデターの武器を使うことで新たな段階へと進んでいく、
>>続きを読む

プレデターズ(2010年製作の映画)

3.7

筋肉があまりにも似合わなさすぎるエイドリアン・ブロディ。

こういう相手の土俵に連れてこられる路線も結構良いので、またいつか続編でやってほしいな。
一発ネタなのかもしれないけど。

プレデターズ三人衆
>>続きを読む

恋人たちは濡れた(1973年製作の映画)

3.5

そこまで好みではないけど、ラストらへんの、立ちバックかと思いきや人間跳び箱な下りと、自転車ぐるぐるはよかった。

エッグシェルズ(原題)(1969年製作の映画)

4.0

ぐわんぐわん動くカメラがヒッピーの溜まり場の家の地下に降りていくと、馬鹿でかい空間が広がっていて、固い膜に覆われた生命体と脳に何らかの刺激を与える謎の機械が置いてある。ヒッピーカップルのファックシーン>>続きを読む

E.T.(1982年製作の映画)

5.0

トビー・フーパーの傑作『スペースインベーダー』を観たら、こちらも観たくなったので映画館でちょうど再上映してるタイミングで見た。

何回も観てるけど、ほとんどの大人がE.T.仮死状態になるまで全然顔が映
>>続きを読む

スペースインベーダー(1986年製作の映画)

5.0

大傑作。

雷鳴に目を覚ました少年が窓の外を覗き込むと、空から怪しい光と音を上げて放電しながらエイリアンクラフトが降りてくる。見事。なんて美しい幕開け。

カエル丸呑みにしてた女がふとしたことでカエル
>>続きを読む

死霊伝説(1979年製作の映画)

5.0

傑作。

オープニングの月夜の闇の中、突如怪しい光を放ち屋敷が現れると、その隣に毒々しいピンク色のタイトルが登場する。
美しい。

序盤はかなり退屈だが、不意に墓場に誰も気が付かない犬の死体が現れこち
>>続きを読む

ファンハウス/惨劇の館(1981年製作の映画)

5.0

なんて哀しく、素晴らしい傑作なのだろうか。俺は涙した。

小さな子供である弟目線で「お化け屋敷に入っていった姉が戻ってこない」シーンを描いたのは見事。子供の時の、遊園地に対して何となく抱いていた不気味
>>続きを読む

アラビアンナイト 三千年の願い(2022年製作の映画)

5.0

開始1分でもうフューリーロードから連れてきたような見た目してる超常的存在が登場して、特に言及されることなくそのまま進んでいくところから心を掴まれた。こういう、初っ端から置いてきぼりにされる感覚を映画に>>続きを読む

悪魔の沼(1976年製作の映画)

5.0

再見。大傑作。

月夜の映るオープニングから、古典ホラーのような雰囲気が漂ってて嬉しい。セット丸出しのモーテル周りがずっと舞台なのもまたそれっぽい。

「巨大な鎌」と「ワニ」という、二つの凶器をシンボ
>>続きを読む

光と闇の伝説 コリン・マッケンジー(1996年製作の映画)

5.0

ピージャクによる壮大な映画史捏造。

ジャングルの奥地の巨大な遺跡セットを発見するところは、胸が熱くなる。

懲罰大陸★USA(1971年製作の映画)

5.0

ラストらへんの、思わずある行動に出てしまった州兵の表情よ。

大学に、定期的に警察の新人訓練として機動隊が動員されることがあるけど、それがこんな感じになったら恐ろしい。

映画ドラえもん のび太と空の理想郷(ユートピア)(2023年製作の映画)

4.0

広義UFO映画。

初めて理想郷(名前忘れた)に突入した際に、警備ロボットたちがフライングヒューマノイドのような不気味なシルエットで襲ってくるところは大変好み。UFO現象と理想郷伝説の絡みはとんちが効
>>続きを読む