YARUSENAKIOさんの映画レビュー・感想・評価 - 32ページ目

YARUSENAKIO

YARUSENAKIO

映画(1206)
ドラマ(0)
アニメ(0)

ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ(2001年製作の映画)

4.0

見てよかった。音楽がとても良かったのでサントラ欲しくなった。かっこいいしアートっぽい映像も好きだった。

アングリーインチってなんだ?って思ったらそういうことか(笑)性転換手術で失敗した股まで愛してく
>>続きを読む

食人族(1981年製作の映画)

3.4

なかなかエグかった…。生々しかった。本当にフィクションかよ!って感じ。
野蛮を撮影する文明人こそ野蛮。なるほど。野蛮だった。

ゾンビ映画でゾンビが人肉や五臓六腑を食べるのとは違って、風景とか原住民の
>>続きを読む

マンガをはみだした男 赤塚不二夫(2016年製作の映画)

3.2

赤塚不二夫。バカボン、おそ松くん、アッコちゃんの名前くらいしか知らないけど、気になって観てきた。

幼少期の過酷な日々を過ごした原風景が印象に強い。

赤塚不二夫のアシスタントから独立して漫画家になっ
>>続きを読む

(秘)色情めす市場(1974年製作の映画)

4.5

ロマンがあった。

ヒロインの娼婦トメ。母の情夫に抱かれ、生きるために知らない男に声をかけ体を売る。知的障害者の弟とも関係を持つ。

指名手配の男の顔に似た男の存在。出番あまり無いのにあの存在感の大き
>>続きを読む

鮫肌男と桃尻女(1998年製作の映画)

4.2

田中要次チョイス2本目。
鮫肌男と桃尻女

オープニングから最高にかっこよくて楽しかった。
浅野忠信かっこよすぎ!!衣装も似合ってたし。クレジットで衣装にTAKEO KIKUCHIって出てきた気がする
>>続きを読む

SO WHAT(1988年製作の映画)

3.8

田中要次チョイス1本目。
SO WHAT

バンド少年たちの青春映画。
好きな女の子のために歌おうぜ!
ライブで稼いだお金でソープランド行くぞー!
このライブは絶対に成功させるんだー!!みたいな。
>>続きを読む

ディストラクション・ベイビーズ(2016年製作の映画)

3.6

ひたすら柳楽優弥が喧嘩してた。ボッコボコ。台詞とかほとんどなかったけど、あれはあれでいいキャラしてたと思う。荒くれ者がおしゃべりでも嫌だし。
菅田将暉のあのセコくてイカれてる感じもなかなか見ものだった
>>続きを読む

友だちのパパが好き(2015年製作の映画)

3.8

ドカンとおもしろいわけじゃないんだけど、ワンシーンワンカットばかりでこっちまで力が入るというか変に引き込まれてた。夫婦が離婚することを娘に告げる食卓のシーンがよかった。

その名のごとく友だちのパパが
>>続きを読む

モテキ(2011年製作の映画)

4.0

モテなすぎてむしゃくしゃしたから見た。幸世の部屋での朝方のシーンはこっちまでドキドキしてしまった。あと何度見てもスカッとしますね、ノブアキの前で長澤まさみとキッスしてくれるなんて。

でも僕はやっぱり
>>続きを読む

デス・レース2000年(1975年製作の映画)

3.8

車で人殺して得点稼いでゴールへ向かうレース!!面白くないわけがない。
シルヴェスタースタローンのマシンガンジョーが厳つくてかっこよかったのと、ナチ女が美人だな〜って思った。みんな革命軍にはめられてボカ
>>続きを読む

バニシングIN TURBO(1976年製作の映画)

3.5

おー!突っ込んだ!!ってまあ当たり前なんですけど、そういうの見たくて見た。
婚約者の男車盗みまくるくせにぶけつまくるから迷惑なやつだと思った(笑)
車のサンドウィッチ。車もったいねえ〜って思ったけど、
>>続きを読む

スリーパー(1973年製作の映画)

4.0

おもしろかった〜。めっちゃ笑った。英語わかればもっとおもしろいんだろうなって思った。
ウディ・アレン全然見たことなかったんだけど、発想とかすごくて天才だと思った。セットとか見ても想像力豊かというか。
>>続きを読む

ナイト・オン・ザ・プラネット(1991年製作の映画)

4.5

そんなに目立ったシーンはないのに良い映画だったなって思った。
夢追ってるウィノナ・ライダー。可愛かった。乗りたかった。
ヨーヨーとヘルメット仲良くなって和んだ。
盲目の女まじでかっこいいし。
下品なこ
>>続きを読む

獄門島(1977年製作の映画)

3.6

いつも思う、人間関係がややこしい!笑
でもなぜか気になる市川崑の横溝映画。
どうやって三姉妹を殺すのかって気になっちゃって気になっちゃって。この三姉妹の遺体の表情がなぜかすげえ楽しそうって思ってしまっ
>>続きを読む

レヴェナント:蘇えりし者(2015年製作の映画)

4.2

予告見ておもしろそー!!って思って見た。
だいたいハラハラしてた。
映像とか音の迫力がよかった。ヒュン!って矢が飛んでくるのとかリアリティーあってつい首振って避けてたし(笑)
最初の森の中で水が流れて
>>続きを読む

裸のランチ(1991年製作の映画)

3.5

何か食べながら見るものじゃなかった(笑)
Gがデカイしその背中の口みたいなやつ喋るし気持ち悪いし。うげえーって感じだった。
話もヤク中の話で途中から完全にわけわからなくなった。
でもジャンキー映画の意
>>続きを読む

ジョゼと虎と魚たち(2003年製作の映画)

3.9

ジョゼ。愛おしすぎた。なんであんな意地っ張りでわがままな女が可愛いのか不思議だが、あれは放っておけない。

帰れって言われて帰ろうと靴履くけど、帰れって言われて帰ろうとするやつがいるか…って背中叩かれ
>>続きを読む

悪魔の毒々モンスター(1984年製作の映画)

4.3

4本目。
悪魔の毒々モンスター、、眠気がピークになるはずが、おもしろすぎて終始釘付けでしたわ。
主人公のスポーツジムで働くヘボい童貞野郎のメルビンがそこで虐められたあげく、産業廃棄物のドラム缶の中に落
>>続きを読む

吐きだめの悪魔(1986年製作の映画)

3.7

3本目。カラフルなドロドロだった。
ヴァイパーという酒を飲むとドロドロに…!臭そうだった。

もぎ取られたちんちんが宙を舞う映画なんてそうそう見れませんよ。あと最後に吹っ飛んだ生首の見たパンチラに拍手
>>続きを読む

溶解人間(1977年製作の映画)

3.5

2本目。臭そうだった〜
まさにドロドロしてた。耳落っことしたり。
宇宙飛行士のスティーブが土星あたりで放射能浴びてドロドロになって人間を襲う話。
でもちょっと切ないんだ。おれだって好きでドロドロしてる
>>続きを読む

マックィーンの絶対の危機(ピンチ)(1958年製作の映画)

3.3

春のドロドロオールナイト。
1本目、溶けてドロドロっていうよりぶよぶよだった。
隕石の中からぶよぶよが老人を襲い医者を吸収、その助手、自動車整備工場の人、映画館の人々を襲い、ぶよぶよが益々大きくぶよぶ
>>続きを読む

イップ・マン 序章(2008年製作の映画)

4.0

イップ師匠かっこよかった…!!一緒に働いて詠春拳伝授して欲しい。
すげえ礼儀正しい感じで文明人っぽいのが好きだった。敵からの飯など要らぬ!!っていう誇り高き魂、流石です。
師匠の前には池内さんの空手も
>>続きを読む

ルーム(2015年製作の映画)

4.0

良い映画であった。何回もぶるったよ。
自分が普通に外で遊んでた幼少期を過ごしたから、ジャックの内面がどんなふうにできあがってしまうのかって思ってた。
5歳になったジャックにジョイが2人が監禁状態にある
>>続きを読む

Doglegs(2015年製作の映画)

4.3

ドキュメント映画ってほとんど観たことなかったけど、これはとても良かったと思います。
DOGLEGSという障害者プロレスに密着した話。

健常者のアンチテーゼ北島が障害者のサンボ慎太郎を容赦なくボコボコ
>>続きを読む

電送人間(1960年製作の映画)

3.3

仲間に裏切られた男が電送人間になりテレポーテーションして奴らを殺りに…!!!
最後は機械ぶっ壊れてバチバチってなって終わり(笑)

金メッキ女のダンス。
あの時代はキャバレーでのダンスシーン多い気がす
>>続きを読む

美女と液体人間(1958年製作の映画)

3.0

2本目 美女と液体人間
放射能で液状化した生物に襲われて液体になってしまう恐ろしい話であった。
キャバレーのダンスシーン、ダンサーの女の人たちが絶妙にスリムじゃなくておもしろかった(笑)
あと佐藤充出
>>続きを読む

マタンゴ(1963年製作の映画)

3.5

変身人間オールナイト1本目
マタンゴだンゴ!
登場人物たちが無人島に漂着して空腹に耐え兼ね食べてはいけないキノコを口に…
1人2人とキノコに…

あいつら半分キノコだ!っていうセリフ笑えた。

人間の
>>続きを読む

ショーン・オブ・ザ・デッド(2004年製作の映画)

4.0

おもしろかった!!
ゾンビをコメディテイストにするとこうなるのか!!
なんでゾンビのマネしてゾンビの中歩いてんだよ(笑)
パブで店長が襲ってきたときクイーンのDon't Stop Me Now流れたの
>>続きを読む

バンデットQ(1981年製作の映画)

3.5

ロマンティックな夢を見たくなったのでテリーギリアム。
タイムスリップしたり不思議な世界に迷い込んだり、小人とか神とか魔王とか出てきたり。ファンタスティック。

子どもの時みた摩訶不思議な夢とか空想の中
>>続きを読む

サウルの息子(2015年製作の映画)

3.5

嫌な時代もあったもんだと思う。
アウシュビッツ強制収容所の話。
ガス室で死にかけた子どもが死んでその父親がその子を正式に葬式したいと駆け回って、結果失敗に終わり撃たれてエンディング。
あの上映後の虚し
>>続きを読む

サブマリン(2010年製作の映画)

3.8

自分の性格もあるだろうけど、個人的にはこういう根暗なやつの見るの好き。
ひとりでいるのが好きな、かんがえごとができるからってのもわかるし、変なやつだから変な人を好きになるってのもわかる気がする。
地味
>>続きを読む

イレイザーヘッド(1976年製作の映画)

3.5

カルト映画の代表作だし見とくかって思って買ってから2〜3年経ったけどようやく見た。
不気味でしたわ、あのウニョウニョ。リアルすぎたけど、どうやってあんなの作ったんだ?ってずっと気になった。
この年だか
>>続きを読む

トラック野郎 御意見無用(1975年製作の映画)

4.0

おもしろかった!
粉被って大福みたいになりながら、ドラゴンと喧嘩し始める桃次郎最高だったな。ふんどしでジョナサンと海で水かけっこしてるの微笑ましかった。
時代感溢れる人情喜劇だったよ。

図鑑に載ってない虫(2007年製作の映画)

4.6

このレビューはネタバレを含みます

くそわらった。
車のボンネットでゲロで焼いてお好み焼き
歯に詰まった銀歯が魚肉ソーセージの金具
リストカットの傷でワサビを擦る

ツボ師匠が園子温
ふせえりがおっさんみたいで岩松了の舎弟
松尾スズキ
>>続きを読む

死霊のはらわた II(1987年製作の映画)

4.0

第1弾が素晴らしかったので第2弾も見た。こちらも素晴らしいです。

スプラッター系なところあるけど、こんなんどうやって撮ってんだ!?みたいなのとか多いし感服しました。

死霊が乗り移った右手を電動ノコ
>>続きを読む