dumpkindonutsさんの映画レビュー・感想・評価 - 7ページ目

dumpkindonuts

dumpkindonuts

映画(292)
ドラマ(35)
アニメ(0)

ロスト・イン・トランスレーション(2003年製作の映画)

4.2

ソフィアコッポラ。沈黙の中にある繊細な心情。誰しもが異国や他界隈に出向いた時に遭遇するカルチャーショックと虚無感。居場所を無くし立ち尽くす二人が走り歌う東京ネオン街。
🚃🚦🌃🏙️🌌🌉⏳🥃🥂

バーバリアン(2022年製作の映画)

3.0

Sugar House の映画館で叫んだ思い出。
現代社会が産んだモンスター。ちょっと切ない。

万引き家族(2018年製作の映画)

4.3

安藤サクラ。お風呂のシーン。血が繋がってることか、家族の形か。正しさ≠善

ザ・メニュー(2022年製作の映画)

3.5

アメリカの映画館で字幕なしで見て、
ポカーンってしながら見てたけど
おもろかった

うみべの女の子(2021年製作の映画)

3.3

田舎住み学生の暇が生み出す幼いコミニュケーション。無知ゆえのがむしゃらさ。

ワイルド・ガール(2008年製作の映画)

3.9

イギリス寄宿学校VSぎゃるカリフォルニアガールの対立好き。Ew!!が広まってたの可愛い。

グリーンブック(2018年製作の映画)

4.0

手荒く奔放なトニーと、思慮深く天才ピアニストでありながらどこか悲しげで独り寂しく毎晩をウイスキーと共にするドク。ドクの美学や演奏に心惹かれ、ドクに作法や言葉を教えられ。同様にトニーも車でケンタッキーに>>続きを読む

バッド・ジーニアス 危険な天才たち(2017年製作の映画)

3.6

タイの格差社会。金持ちな友達とその彼氏はリンのこと道具としか見てないし金で釣り上げてるだけ。バンク可哀想すぎて見てられん。主人公とバンクと家族が幸せになれればそれでいい。
主人公リンが髪下ろして私服に
>>続きを読む

ストーリー・オブ・マイライフ/わたしの若草物語(2019年製作の映画)

4.6


誰もが甘く切ない青春の日々を懐古し思い焦がれる。
「今は愛すよりも愛されたいの」
「それは愛じゃない」
「結婚だけが女の幸せなんて絶対に思わない、なのにたまらなく寂しいの」
4人の女性それぞれが心に
>>続きを読む

RUN/ラン(2020年製作の映画)

3.3

まあまあなスリルもあるし面白かった
この先の物語を一時間ほどの長さのものなら見てみたい

パンズ・ラビリンス(2006年製作の映画)

-

いとこに勧められた。キラキラ不思議ファンタジーと残酷な世界とのチグハグ感が一層辛い。
キラキラした夢の国への冒険を期待させる映画のパンフレットが無ければ見てなかったな。戦争の作品を見ず避けていたから。
>>続きを読む

君の名前で僕を呼んで(2017年製作の映画)

4.1


綺麗で90年代設定のフィルム映像が美しい。たった六週間のイタリアの夏を淡く儚く濃縮していて。言葉や会話が常に繰り出されずに、何も喋らずの空白シーンが、主人公の心情を視聴者に委ねる。(私の恋愛対象は異
>>続きを読む

The Witch/魔女(2018年製作の映画)

3.3

ド派手なアクションシーンで見応えはあるが、設定が複雑でないのに視聴者側にとっては分かりづらく終始??の気持ち。
ストーリーの現実とファンタジー感がうまく噛み合ってなくて作品に上手くのめり込めない感はあ
>>続きを読む