ノリシゲさんの映画レビュー・感想・評価 - 23ページ目

  • List view
  • Grid view

リトル・ヴォイス(1998年製作の映画)

3.3

主人公の歌うショーのシーンも良かったが、それ以上にマイケル・ケインのヤケクソな歌声とブレンダ・ブレシンの毒親っぷりが印象に残った。

2023-339
May-60

アニーよ銃をとれ(1950年製作の映画)

3.0

諸々古臭いと感じだが、テンポが良いのでそれなりに楽しめた。

2023-338
May-59

哀愁(1940年製作の映画)

3.6

とても古典的な切ないメロドラマ。
「戦争さえなければ」という感想はありきたりかもしれないけど、改めて戦争って戦地以外の人にも多大な影響があるなと感じた。

ヴィヴィアン・リーがとっても綺麗でした!
>>続きを読む

シャーペイのファビュラス・アドベンチャー(2010年製作の映画)

3.0

「ハイスクール・ミュージカル」と比べるとこじんまりしてしまった感。
全身ピンクで犬を連れてると一瞬「キューティ・ブロンド」みたいだ(笑)

今回はシャーペイが意地悪されてしまうので、本編で見たような彼
>>続きを読む

オール・ザット・ジャズ(1979年製作の映画)

3.3

死を題材にした作品だけど、重さがなくて見終わった今、むしろ清々しいくらい。

前半は作品の古臭い雰囲気と主人公の不健康な生活で自分にはどうにもイマイチだった。
でも中盤のダンサーさん達半裸のリハーサル
>>続きを読む

流浪の月(2022年製作の映画)

4.2

苦手な長尺作品で、しかも暗くて重くて登場人物のほとんど誰にも共感しなかったけど、凄く切なくて胸が苦しかった。

松坂桃李は一瞬別人かと思うくらいいつもと雰囲気が違くて驚いた。
そして未だに自分の中では
>>続きを読む

ハイスクール・ミュージカル・ザ・ムービー(2008年製作の映画)

3.6

1作目から安心して見られたけど本作は曲もダンスもクオリティ上がってるように感じた。

もはやシャーペイは愛らしいキャラクターだよな(笑)

後半はもはや親目線で、我が子が卒業するような気分でなんかジー
>>続きを読む

ロシュフォールの恋人たち(1966年製作の映画)

4.2

この時代のフランス映画はおしゃれでシュールだけど、なかなか面白さが分からない事が多いのです。
でも本作はおしゃれでシュールで面白かった。

会うべき人にはなかなか会えないのが最初は面白かったけど、だん
>>続きを読む

NOPE/ノープ(2022年製作の映画)

3.1

不安を煽るためか長々と引っ張るシーンは眠気を誘われた。
もっと短めにまとめてくれたら見やすかったかな。

で、結局あれは何だったんだろう?

2023-331
May-52

ハイスクール・ミュージカル2(2007年製作の映画)

3.4

安心して見られる安定の展開。
夏休みのリゾートなのでハイスクールではないけど楽しめた。

前作見た時もライアンって意外と良いヤツなんじゃないかと思ってたけど、今回なかなか良い味出してて結構注目してして
>>続きを読む

ヘアー(1979年製作の映画)

3.7

前半はヒッピー文化に時代を感じてイマイチ入り込めなかったが後半からラストにかけて面白かった。というか、ラストの衝撃!!

昔から良く聴いているフィフス・ディメンションの「Aquarius / Let
>>続きを読む

アントマン&ワスプ:クアントマニア(2023年製作の映画)

3.3

一家総出の戦い、しかもキャシーが大活躍というのは良かったけど、マルチバースで何でもありな上に量子の世界となると何があってももう驚かないよ。

相変わらずMCU疲れな自分を改めて感じた。
マイケル・ペー
>>続きを読む

ハイスクール・ミュージカル(2006年製作の映画)

3.5

ディズニーらしく健全で楽しい王道展開の学園ミュージカル。
ラストのダンスシーンはとても楽しい気分になった。

15年以上前の作品なのでザック・エフロン若いなぁ。
今制作されたら凄くポリコレ作品になりそ
>>続きを読む

アリー/ スター誕生(2018年製作の映画)

3.6

オリジナルから全部見た上での感想。

個人的に思う本作のクライマックスは前半の「Shallow」の歌唱シーンだな、やはり。
現代版なので過去作に比べて見やすかったし、ガガのパフォーマンスも良かった。名
>>続きを読む

男はつらいよ 寅次郎頑張れ!(1977年製作の映画)

3.4

今回は寅さんとマドンナのエピソードよりも、中村雅俊と大竹しのぶの若い二人の恋愛がメインって印象。

中村雅俊は危うく大惨事を起こすダメ青年だけど、純朴というかなんか愛らしいキャラクターだったなぁ。
>>続きを読む

サンシャイン 歌声が響く街(2013年製作の映画)

2.5

それぞれの立場だったら自分はどうするだろう?と考えさせられるところもあった。

ただ、ミュージカルである必要性が感じられなかったかな。
最後にあんなに人が集まったのか?不自然かな〜

2023-324
>>続きを読む

スター誕生(1976年製作の映画)

2.9

70年代らしくロックスターという設定に変わり他にも色々と変更されてるので、オリジナルとはちょっと違う作品を見るような感覚だった。

ノーマンの破滅感が最初から凄いな。ラストのエスターの熱唱も流石だけど
>>続きを読む

リトルショップ・オブ・ホラーズ(1986年製作の映画)

3.5

1960年版と色々違ってて、これはこれで面白かった。結末も全然違うのには驚いた!

オリジナル版はB級感満載で、更にミュージカルにした本作はカルトムービー感が増し増し。マニアックな映画ファンは両方見て
>>続きを読む

NINE(2009年製作の映画)

3.5

なるほど「8 1/2」のミュージカル版リメイクなんですね!
オリジナルはかなり難解で良く分からなかったので、それと比べればだいぶ見やすかった。

出演者がとにかく豪華でしかも歌ってくれるので、それだけ
>>続きを読む

スタア誕生(1954年製作の映画)

3.6

結構オリジナル版に忠実。
なのにオリジナルより60分も長いのはジュディ・ガーランドの歌がたっぷり聴けるからなんですねー

エスターはオリジナルも本作も甲乙つけ難いが、ノーマンはオリジナルのが個人的には
>>続きを読む

リトル・ショップ・オブ・ホラーズ(1960年製作の映画)

3.5

B級感満載!!
植物の正体も良く分からないし、何も解決してないのに楽しかった。

2023-319
May-40

RENT/レント(2005年製作の映画)

3.2

ミュージカルもLGBT映画も好きどけど、なぜかそこまでハマらない作品。公開当時映画館で見た時も同じような感想だったと思う。
なぜだろうと考えたんだけど、1990年の時代設定なのでエイズに対する治療や考
>>続きを読む

スタア誕生(1937年製作の映画)

3.7

1930年代から既に業界の内幕ものがあったとは驚き。テンポ良く古さをあまり感じなかった。

既にオスカー受賞しているジャネット・ゲイナーがオスカーを受賞するシーンがあってなんか面白い。

その後のリメ
>>続きを読む

サバカン SABAKAN(2022年製作の映画)

3.6

序盤こそセリフがキンタマだらけでどうなるかと思ったけど、終盤にはじんわり切なさと温かさを感じる作品だった。

自分とほぼ同世代の話なので作中の昭和の雰囲気が懐かしかった。

2023-316
May-
>>続きを読む

ボーイ・ソプラノ ただひとつの歌声(2014年製作の映画)

3.4

ダスティン・ホフマンがもっとガッツリ指導するのかと思ってたのでちょっとイメージと違ったな。
ハートウォーミングな先生または鬼教官のどちらかに振り切ってたらもっと面白かったかな?なんて勝手に思ってます。
>>続きを読む

ヘアスプレー(2007年製作の映画)

4.1

面白かった!

スクールカースト最下層タイプの女の子が主人公で、更に人種差別と暗くなりそうなテーマなのに見てて楽しくなるミュージカル。

そして本作のジョン・トラボルタの役には驚いた。クリストファー・
>>続きを読む

ユニコーン・ストア(2017年製作の映画)

2.3

う〜ん
病んでる頭の中を見せられているような…
思いっきりファンタジーに振り切ってたら楽しかったかも。


2023-313
May-34

チップス先生さようなら(1969年製作の映画)

2.7

個人的には本作より以前見た1939年版のが良かった。

奥さんとのエピソードに重点を置いているので、チップス先生がそれほど生徒に慕われてたという事に違和感というか驚き。
あと、ミュージカルだと思って見
>>続きを読む

ジョイフル♪ノイズ(2012年製作の映画)

3.7

ストーリー展開は想像通りだけど、メインのチームだけでなくライバルも含めてゴスペルがとても熱くて最高でした。
ゾクゾクするような全国大会のパフォーマンスがフルで見られたが更に良かった。


2023-3
>>続きを読む

泳ぎすぎた夜(2017年製作の映画)

3.1

転んだり物を落としたり男の子のやりそうな行動をセリフもなく淡々と描いていてなかなか斬新だと思った。

徹底してセリフがないのは面白いけど、あそこまで会話がないのは逆にちょっと不自然かなと感じた。

>>続きを読む

ジャージー・ボーイズ(2014年製作の映画)

3.6

歌手名は知らなかったけど耳にした事のある曲がいくつか出てきて「この曲もなんだ!」と驚いた。でも今の若い人にはあまり知られてないだろうな〜

話としてはグループにありがちな成功と終焉。有名になって家庭崩
>>続きを読む

奇跡のシンフォニー(2007年製作の映画)

3.6

色々と現実的ではないけど、なかなか面白かった。

音楽もギター&チェロの組み合わせやゴスペルやオーケストラ、更にエンドロールでラ・バンバ?何気にごちゃ混ぜなんだけどどれも自然に耳に入ってくる心地よさ。
>>続きを読む

男はつらいよ 寅次郎と殿様(1977年製作の映画)

3.4

殿様とはすごいタイトルだなと思ったけど本当に殿様出てきた!

そして毎度のことながら寅さんの失恋は見てて切ないな。

でも、いちばんインパクトがあったのは拾った犬にトラと名前をつけたことによるドタバタ
>>続きを読む

ディセンダント3(2019年製作の映画)

3.3

2作目から引き続きウーマが更なる力を得て…かと思いきや、なるほどそっちね!といった感じ。

そういった捻りはあるけど、流れ的には納得だし、今回も音楽やダンスを楽しめた。

ただ、3作目にもなると流行り
>>続きを読む

イントゥ・ザ・ウッズ(2014年製作の映画)

2.3

いくつものおとぎ話がひとつの映画の世界で交わって新たなケミストリーが生まれるかと思いきや、ちとイマイチだった。

お馴染みのキャラクターがみんな結構自己中。なんだかな…
あと、曲もあまり好みではなかっ
>>続きを読む

ミークス・カットオフ(2010年製作の映画)

3.3

全体的に静かで説明も少ないので悪く言えば退屈な作品。
でもよく見てみるとそれぞれに置かれた立場が身近なコミュニティや社会や世界情勢にも当てはめられるような?

終わり方も好き嫌いが分かれそうだけど、自
>>続きを読む