ノリシゲさんの映画レビュー・感想・評価 - 24ページ目

  • List view
  • Grid view

オーケストラ・クラス(2017年製作の映画)

3.3

荒れた学校や環境の子供達と音楽教師との出会いはよくあるストーリーなので、王道パターンではあったが音楽の魅力を感じさせられた。

それにしても他校との合同練習の不協和音がやたらと長かった。ラストの演奏シ
>>続きを読む

グレイマン(2022年製作の映画)

3.5

内容・展開や登場人物のキャラクター設定は王道なので全体的に既視感あるような…だけどなかなか面白かった。

ライアン・ゴズリングのアクションがカッコいい!クリス・エヴァンスはサイコパスな感じでなかなか良
>>続きを読む

ディセンダント2(2017年製作の映画)

3.4

最後の決着の付け方が肩透かしだった。前作の方がシンプルなストーリーで好みだったかな。

とはいえ、本作の方が曲が多いし新たなキャラクターの登場もあり安定の面白さだった。

ラストナンバーはいかにもディ
>>続きを読む

スウィート17モンスター(2016年製作の映画)

3.5

ネイディーンの拗らせ具合に親が手を焼く気持ちがよく分かる。

でも、そういえば中高生の頃って「自分だけ不幸」「誰も分かってくれない」なんて良く思ってたよな。だから結構共感した。

後になれば良い先生に
>>続きを読む

ミュージック・オブ・ハート(1999年製作の映画)

3.3

主人公の夫婦問題はありきたりで、生徒たちの家庭環境などの問題も深掘りされておらず全体的に物足りなさを感じた。

でも実際のバイオリニストが本人役で登場し、子供たちと演奏したコンサートのシーンはとても良
>>続きを読む

ディセンダント(2015年製作の映画)

3.4

ヴィランズの子供達が主役って設定から面白い。とはいえディズニーらしく結構健全な作品。

4人の子供達も良かったけど、マレフィセントとベン王子が役にハマってたな〜

近々2作目、3作目も見てみよう!
>>続きを読む

その日のまえに(2008年製作の映画)

3.8

死をテーマにしたファンタジー。
序盤は説明的なセリフが多いのが気になったし、エコバッグで遺骨を運ぶとか会社でフラフープとか変な映画だなぁと思うのに、気がつくと普通に世界観を受け入れてしまうのは大林宣彦
>>続きを読む

フレンチ・カンカン(1954年製作の映画)

3.4

思ってたよりドタバタしてたが、意外とドロドロなのはフランス映画らしいのかな。

1950年代の作品だけど、映像や衣装が華やかで良かった。ラストのショーのシーンは圧巻。

あと、エディット・ピアフが出て
>>続きを読む

パリに見出されたピアニスト(2018年製作の映画)

2.8

特に驚くような展開はなかったけど、音楽は良かった。

楽器は何も演奏できない自分ですが、演奏できるようになるならピアノが良いなと以前から思ってたのを思い出した!
50の手習いでもそれなりになるもんでし
>>続きを読む

男はつらいよ 寅次郎純情詩集(1976年製作の映画)

3.8

シリーズを週一ペースで見てて、時にはウルッとしたりジーンとした事あったけど、寅さん見てこんなに泣くとは思わなかった。いや〜切ない…

母娘役の京マチ子と檀ふみどちらも品があって綺麗でした。今回はダブル
>>続きを読む

デトロイト・ロック・シティ(1999年製作の映画)

3.7

特にKISSのファンではないけど、主人公達のおバカで下品でKISS愛に溢れる姿を見てたら最後のKISSのライブシーンがめっちゃアガったよ!

ゲロのシーン1回だけど、量が多めなのでそこは注意(笑)
>>続きを読む

コンチネンタル(1934年製作の映画)

3.4

ストーリーは今ではそれほど面白味もないけど、ダンスシーンだけでも見て良かったと思えた。

フレッド・アステアとジンジャー・ロジャースのダンスは優雅で素敵だったし、後半の群舞も当時の作品としてはなかなか
>>続きを読む

きっと、またあえる(2019年製作の映画)

4.5

分かりやすくて面白くて感動。
7人の個性的なキャラクターも良かった。親たちが自分と同世代の役だから、とても懐かしい感覚だったし、かなり共感できる部分も多かった。

若い頃の失敗なんて後から振り返ればど
>>続きを読む

島々清しゃ(2016年製作の映画)

3.3

ちょっと地味かな〜とは思うけど、沖縄の風景と音楽が良かった。

伊東蒼はこの頃から演技が上手いな。あと何気に印象に残ったのは角替和枝の相変わらずのクソババアっぷり(褒め言葉)

2023-289
Ma
>>続きを読む

サマー・ストック(1950年製作の映画)

3.6

ストーリーは分かりやすく、そこまで面白味は感じなかったけど、それが気にならないくらいにジュディ・ガーランドとジーン・ケリーの歌もダンスも最高だった。

レビュー数でも分かるように日本では知名度低いみた
>>続きを読む

情熱のピアニズム(2011年製作の映画)

3.5

生まれながらの障害によるその身体からは想像もできないような力強い演奏が素晴らしかった。

短くも恋多き彼の生涯に驚いた。正に天才の生き方なのかな。

2023-287
May-8

エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス(2022年製作の映画)

3.0

映像が目まぐるしくて疲れた〜確かにもの凄いカオス。

アカデミー賞総なめと思って見ると謎すぎるが、「スイス・アーミー・マン」の監督だよと思って見れば納得。

ただ、このマルチバースの世界観が自分はあま
>>続きを読む

異動辞令は音楽隊!(2022年製作の映画)

3.6

ストーリーは想定内だし、事件解決もショボイけど思ってたより楽しめた。

自分も警察の音楽隊って誰がやってるのか?何のためにやってるのか?疑問に思った事はあるけど、こうして見てみると確かに市民との架け橋
>>続きを読む

女は女である(1961年製作の映画)

2.4

正直言って自分にはよく分からないし合わないんだけど、この手のフランス映画はいつもおしゃれな雰囲気だけ味わって見てます。

2023-284
May-5

ハッピー・オールド・イヤー(2019年製作の映画)

2.4

何を隠そう自分は1年以上前からミニマリスト生活を目指してます(だいぶ物は少ないけど世間一般の方がイメージするミニマリストよりは物があるので「ミニマリストです」と言い切らない事にしてる)

そんな自分か
>>続きを読む

ザッツ・エンタテインメント(1974年製作の映画)

3.5

今やMGM買収やらなんやらで状況は全く違うけど、こうして華やかな時代の作品の数々を見られるのは良いですね。

ミュージカル好きなら楽しめると思います。

2023-282
May-3

20歳のソウル(2022年製作の映画)

4.4

前半は高校時代が遥か彼方でこれといって部活にのめり込んでいなかった自分でも懐かしい青春の感覚を思い出させるような雰囲気で良かった。

闘病生活に入ってからは、親や先生の目線でずっとウルウルしていたが(
>>続きを読む

イースター・パレード(1948年製作の映画)

3.3

フレッド・アステアのキレッキレのダンスが楽しかった。
また色彩も華やかで、カラー作品の少なかった当時は見る人の目を奪っただろうな。

2023-280
May-1

シン・ウルトラマン(2022年製作の映画)

3.1

今月の自分の中の長澤まさみ祭りの最後に見ました。最後に相応しく巨大な長澤まさみが見られたのでヨシとします(笑)

気になる事や良く意味の分からない事はサラッと流して、このウルトラマンの世界を楽しめば良
>>続きを読む

ある男(2022年製作の映画)

3.8

癖の強い役の柄本明のインパクトが凄かったな〜更に彼に面会した時の妻夫木聡の表情!

二役演じた窪田正孝、安定の安藤サクラ、出番は少ないが中心人物のひとりである仲野太賀、他の出演者も役にピッタリでキャス
>>続きを読む

男はつらいよ 寅次郎夕焼け小焼け(1976年製作の映画)

3.7

今回の寅さんとマドンナはお互いリップサービスって感じであまり恋愛ではなかったかな〜

でも、もう一つのエピソード、青観先生がとてつもなく良いキャラクターだった。

1作目から順番に見てきて今の所、本作
>>続きを読む

マスカレード・ナイト(2021年製作の映画)

2.8

クレーム客が意味もなくやたら出てくる前作よりは良かったかな。
ただ、肝心の謎解きがそれほど盛り上がらなかった。

相変わらずキムタクが苦手で評価低めなのでファンの方ごめんなさい。

2023-275
>>続きを読む

オールド・ジョイ(2006年製作の映画)

3.9

こういう雰囲気すごい好きだな〜

然程特別な事はしなくても日常を離れ、ゆったり過ごす感覚が心地よさそう。
そして日常に戻っていく。。。

自分もこんな感じの旅行が好きなのですが、旅先でハジけたい友達と
>>続きを読む

あるスキャンダルの覚え書き(2006年製作の映画)

3.4

ジュディ・デンチにケイト・ブランシェット更にビル・ナイって演技力半端ない出演者たち。

やってる事は2人ともよろしくはないので共感はしないのに引き込まれた。
短めの作品だけどなかなか濃厚でした。
>>続きを読む

コンフィデンスマンJP 英雄編(2022年製作の映画)

3.6

スタアとジェシーがちゃんといる事になっていたのは嬉しかった。

3人が対決するとか今までとは違うスタートには驚いたが、蓋を開けてみれば前2作以上に大ががりな話で楽しめた。
そして、一作ごとに赤星がなん
>>続きを読む

コンフィデンスマンJP プリンセス編(2020年製作の映画)

3.4

詐欺の内容はロマンス編のが面白かったかな。でも本作のが更に出演者が豪華でほろっとするような所もあるのは良かった。
序盤どんくさいコックリのシンデレラストーリーとしても楽しめた。

懐かしのビビアン・ス
>>続きを読む

コンフィデンスマンJP ロマンス編(2019年製作の映画)

3.5

ドラマからの繋がりもあるようだけどドラマ版を見てないなくても十分楽しめた。
何重にも騙し合い最後に種明かし。テンポがとても良い。

今見ると、三浦春馬と竹内結子が出演しているのが悲しい気持ちになってし
>>続きを読む

ポーラー 狙われた暗殺者(2019年製作の映画)

3.4

とにかく殺しまくるを楽しむと共にマッツのイケオジっぷりやお尻を堪能できる作品だな(笑)

殺し方や拷問はグロいので苦手な方はちょっと注意が必要。

2023-269
Apr-50

第9地区(2009年製作の映画)

3.4

ドキュメンタリー風エイリアン映画というのは新鮮だった。正体不明の敵がただ襲ってくるありがちな設定ではないのが面白い。後半に向けて胸熱になるバディ感。

3年後の展開が見たい。

2023-268
Ap
>>続きを読む

MOTHER マザー(2020年製作の映画)

3.7

想像以上に重くて鬱展開だった。
長澤まさみが今までとは違う最低なクズ女を演じていて驚いた。

でもホームレスみたいな状態でも白髪まじりでもやっぱり綺麗だなと…どうせやるならもっと汚く、脱がないにしても
>>続きを読む