ノリシゲさんの映画レビュー・感想・評価 - 83ページ目

  • List view
  • Grid view

ジョーカー(2019年製作の映画)

4.2

見てて気分悪いし、ホアキンがとにかくキモい(褒め言葉)

よこがお(2019年製作の映画)

4.0

マスコミに人生狂わされるって実際にありそう。
筒井真理子にとても合う役だったと思う。

引き裂かれたカーテン(1966年製作の映画)

3.3

バスのシーンとかドキドキする所は面白かった。
最初のイチャイチャシーンは不要な気もする。

つばさ(1927年製作の映画)

4.3

【アカデミー賞作品賞を見てみよう】
と、思い、第1回受賞作から。

サイレント映画に慣れていないので最初は見にくかった。慣れると物語に引き込まれた。100年近く前にこの映像は凄いと思った。

二ツ星の料理人(2015年製作の映画)

3.2

腕が良くても、あれじゃねぇ…
ベストタイミングで料理を出したいなら動線大事でしょ!

雨に唄えば(1952年製作の映画)

4.3

この時代のミュージカルがとても良い。
ストーリーも分かりやすくて楽しめる。

ハリーの災難(1955年製作の映画)

2.9

ヒッチコックっぽくない気がする。ちょっと退屈

E.T.(1982年製作の映画)

3.9

実はちゃんと見るの初めてかも。
後年ドリュー・バリモアがどうなったか知ってるだけに、入り込めない自分がいた(笑)

ローマの休日(1953年製作の映画)

4.3

髪切ってローマに繰り出すのが意外と後半だった。
昔見た時より楽しかった!

TAP THE LAST SHOW(2017年製作の映画)

2.8

「轢き逃げ」が結構面白かったので、こちらも見てみたが、イマイチだった。
タップシーンは良かった。

さらば愛しきアウトロー(2018年製作の映画)

3.8

ロバート・レッドフォードの俳優引退作なので、評価ちょっと高くしてしまった…

アイ, トーニャ 史上最大のスキャンダル(2017年製作の映画)

4.0

そういう事件だったんだ!
親や周りの人間によって人生変わるんだね。

最高の人生の見つけ方(2019年製作の映画)

3.0

オリジナルのが良かった。
エンドロールのあれを吉永小百合にやらせて良いの?(笑)

かぐや様は告らせたい~天才たちの恋愛頭脳戦~(2019年製作の映画)

3.0

アニメっぽい表現。原作読んでないけど、原作に忠実なのかな?
何も考えずに見られる映画。

スパイダーマン3(2007年製作の映画)

3.5

〈見直しレビュー〉
何か色々盛り込みすぎな感じ。もう少しシンプルで時間短くても良かったような。
やっぱりサム・ライミ版は2作目が好きだな。

2022-43
Jan-43

↓↓↓前回のレビュー↓↓↓
>>続きを読む

スパイダーマン2(2004年製作の映画)

3.8

〈見直しレビュー〉
結構忘れてることも多かった。本作でもう素顔出してしまってたんだね。
あとヴィランが元々の本人の意思とは違う方に悪くなっていたのが興味深い(いや、元々の潜在意識にあったからそうなった
>>続きを読む

コンスタンティン(2005年製作の映画)

4.1

天使と悪魔の描き方が面白い。
あっという間に見終わった

シェイプ・オブ・ウォーター(2017年製作の映画)

3.8

ツッコミどころはあるものの、楽しく見られた。
アカデミー賞作品賞受賞作の中ではかなり異色だと思う。

スパイダーマン(2002年製作の映画)

3.7

〈見直しレビュー〉
続編やら他スパイダーマンもひと通り見てからの再視聴は、スパイダーマンこ背景も分かっててそれはそれでまた楽しめた。
でも個人的に本シリーズのMJがイマイチなんだよな…

2022-3
>>続きを読む

日本で一番悪い奴ら(2016年製作の映画)

3.5

実話ベースとは!
ピエール瀧は最初の方だけだったけど、その後はどうなったのかな。。。

ゲット・アウト(2017年製作の映画)

4.2

初見でも楽しめたけど、見終わってから、色々な方の考察を読んで、なるほどー!と。
近いうちにもう一度見てみようかな。

THE GUILTY/ギルティ(2018年製作の映画)

3.8

ワンシチュエーションでここまで展開させられるなんて凄い。

8 Mile(2002年製作の映画)

3.1

予想通りの展開だけど、曲も含めて良かった。
キム・ベイシンガーが印象に残った。

半落ち(2003年製作の映画)

3.1

なかなか口を割らないので、モヤモヤしながら見てたけど、色々考えさせられる事もあった。

続・深夜食堂(2016年製作の映画)

3.8

前作と話が続いているところもあるので、続けて見られて良かった。
渡辺美佐子さん流石の貫禄。