こーたろさんの映画レビュー・感想・評価 - 22ページ目

ネオン・デーモン(2016年製作の映画)

-

#ネオンデーモン
性別を超越する耽美感とキアヌの謎の無駄遣い感がいい。日常を非日常的に静かに映し、簡単に言えば、食べちゃいたい位可愛い、がテーマ。なんだが見てるうちは何がしたいかよくわからんし、だいぶ
>>続きを読む

ベンジャミン・バトン 数奇な人生(2008年製作の映画)

-

#ベンジャミンバトン数奇な人生
今見たら泣いちゃう。老人で生まれ若返っていくブラピの話。ケイトと再会した頃の2人が全盛期過ぎるんですが、人生の黄昏を迎える頃も美しくて無駄な瞬間はないのだ。若いデイジー
>>続きを読む

ゾンビスクール!(2014年製作の映画)

-

#ゾンビスクール
こどもオブザデッド。子供ゾンビが大人を襲う非人道的な映画。ホラーとゆうかコメディなんで、なーんも考えずにみる事ができるので仕事しながらでも見たらいい。ただし、できれば浪川さんと若本さ
>>続きを読む

フィフス・エレメント(1997年製作の映画)

-

#フィフスエレメント
ゲイリー様は今でこそシリウスブラックやゴードン警部補だが、すこぶる悪役がイケてた時代だった。
今見たらキャラの特性や行動に不自然さがないし、服のデザインやら未来感はカッコいいし、
>>続きを読む

紀子の食卓(2005年製作の映画)

-

ほんと園子温やばいよねイイ意味で。
血だらけなシーン、現実かどうかわからなくなる。

ラ・ヨローナ~泣く女~(2019年製作の映画)

-

#ラヨローナ
〜したら終わり、ってダセェからやめてほしい。アナベル出たと思ったら死霊館ユニバースなのね。
ヨローナが寄ローとする時のヒラヒラ衣装がオバケ感あっていい。全然殺す気がない貞子って感じで怖さ
>>続きを読む

ゾンビランド(2009年製作の映画)

-

#ゾンビランド
なんか最近ウディにハマってきた。
世界設定としては終末感あるんだけど超コメディ。ショーンオブザデッド的なノリ。まさかゴーストバスターズがいるとは。デッドドントダイも楽しみ。エマストーン
>>続きを読む

凪待ち(2019年製作の映画)

-

#凪待ち
もしSMAP辞めてこうゆうのができるようになったのなら素晴らしい。
ギャンブルに囚われた事がある人ならば余計にこの絶望を感じるに違いない。
この映画で得られる事は、人は1人では生きれない事で
>>続きを読む

不夜城 SLEEPLESS TOWN(1998年製作の映画)

-

#不夜城
今観るとめちゃ面白い。

金城武まじカッコいいんすよ。
マフィアのオフィスいってヘラヘラして帰るが視界から見えなくなった瞬間に睨み1発。
女が車でマフィアにウザい事され、降りた瞬間に路上でキ
>>続きを読む

キック・アス(2010年製作の映画)

-

#ブームきた女優
#クロエグレースモレッツ

キックアスはすごいと思った人多いはず。ダークシャドウで着実にキャリアを積んでいってるが、イコライザー2に出なかったのは残念すぎた。

レオン 完全版(1994年製作の映画)

-

#ブームきた女優
#ナタリーポートマン

1番の全盛期はいつか、ならばvフォーベンデッダの時。でもレオンのマチルダもブラックスワンの狂気な感じも、アナイアレイションの未知な感じもいい。とにかく泣く時に
>>続きを読む

ブロークダウン・パレス(1999年製作の映画)

-

無実の罪で捕まるんだけどリアリティあって外国こえーな、ってなった。

ロミオ&ジュリエット(1996年製作の映画)

-

#ブームきた女優
#クレアデインズ

ジュリエットは神懸かっていたよね。ディカプリオと水槽越しに見つめ合うシーンはロマンチック超えて憧れたものです。

PUSH 光と闇の能力者(2009年製作の映画)

-

#ブームきた女優
#カミーラベル

クリスエヴァンスもキャップになる前は超能力者だったんだぜ。
カミーラベル可愛いんだぜ

ストレンジャー・コール(2006年製作の映画)

-

#ブームきた女優
#カミーラベル

同い年なんだよねー。ストレンジャーコールでやはり謎電話で恐怖を引き立たせる演技が刺さりまくったね。クリスエヴァンスと共演したpushも目が離せなかった。
この人も最
>>続きを読む

ラストサマー(1997年製作の映画)

-

#ブームきた女優
#ジェニファーラブヒューイット

ラストサマーのホラーヒロインぶりは最高だったなぁ。笑顔がいいのよ。でも泣く演技が好きでね。ジュッキーと共演したタキシードまでは良かった。
現在の状況
>>続きを読む

シーズ・オール・ザット(1999年製作の映画)

-

#ブームきた女優
#レイチェルリークック

シーズオールザットの #レイチェルリークック は高校時代超ハマってましたね。メガネっこからの王道シンデレラストーリー。女子バンドのプッシーキャッツ、スタロー
>>続きを読む

飛びだす 悪魔のいけにえ レザーフェイス一家の逆襲(2013年製作の映画)

-

これは良作だったなぁ。悪魔の一族感が素晴らしい。
ちょうど第1作をみた直後だったから良かった。

ブレア・ウィッチ(2016年製作の映画)

-

前回の続編に比べたら良かった。
いや個人的には超良かった。

森って落ち着くんだが、ドンドン怖い空間に変わっていくのがたまらんぜい。

愛のむきだし(2008年製作の映画)

-

園子温の世界にドンドンはまるきっかけになった映画。西島くんの心がない感じもいいし、満島ひかりの感情的な演技も実際にこーゆう人いるってリアリティが凄い。
有名役者多数出演し、全然飽きない。
最後の走って
>>続きを読む

フランケンシュタイン(1994年製作の映画)

-

デニーロ映画の中では一番。
とにかく死体をつなぎ合わせる所など生々しい映像が満載。ケネスブラナーの狂気と倫理観の変化など見どころまんさい。
ヘレナボナムカーターが目覚めた時の無言の涙の表情が今でも脳裏
>>続きを読む

トータル・リコール(1990年製作の映画)

-

SFとはこうなのだ、とゆう印象を幼少期に学んだ名作中の名作。
地球から火星への超展開、シュワの筋肉、ミュータントやグロ映像、おっぱい3つなどとにかくまず火星へ飛ぶしかなくなる。


#トータルリコール
>>続きを読む

心のカルテ(2017年製作の映画)

-

#心のカルテ
えーこの映画のキアヌは全く人を殺しません。むしろ微妙に人を救います。

ふむ拒食症になって脂肪もなくなるとエネルギーを算出するのに筋肉を燃やし始める。さらに体温の恒常性を維持するため、体
>>続きを読む

キャリー(2013年製作の映画)

-

クロエ版はかわいくて昔版に比べて悲壮感少ないけど可愛いから全部OK

キャリー(2002年製作の映画)

-

血を被るとこからの感情爆発は素晴らしい。上げて落とす。

ブリジット・ジョーンズの日記(2001年製作の映画)

-

やっぱレニーだよなぁ。いつからレネーになったんだろう。

公開当時ハマってたなあー
ザエージェント観てから余計に。

牙狼 GARO 月虹ノ旅人(2019年製作の映画)

-

牙狼に出てくる #NYOTAIMORITOKYO 、数カットだけなんだが威力すごいなぁ。円盤だと細かいとこまで見ちゃう。カッコイイな。


#牙狼 #月虹ノ旅人
やっぱ冴島家vs京本さんはヤバイなぁ。
>>続きを読む

トップをねらえ! 劇場版(2006年製作の映画)

-

#トップをねらえ!
久しぶりのミライモンスター!
日高さんのうおぉぉぉぉ!!が何回聞いても鳥肌だ。今日初めて知ったんだけどお姉様ってバタ子さんだったのか。よくってよ。ユングがおかえりなさいの約束を守る
>>続きを読む

タイラー・レイク -命の奪還-(2020年製作の映画)

-

#タイラーレイク
コミコンの1年前に撮影したみたいだ。彼と肩を組んだ時、まじ鋼のような感触だったから、なぜあんな攻撃を繰り出せるか納得だ。
対象を奪還してからの長回し、FPSで超良かった。ジョン・ウ
>>続きを読む

天使にラブ・ソングを…(1992年製作の映画)

-

昔はよくTVでやってた。ゴーストもそうだが、ウーピーゴールドバーグを世に知らしめた名作で、改心していく人々が感動をもたらす。

名探偵ピカチュウ(2019年製作の映画)

-

思った以上に面白かった。最初ただのポケモン映画だと思ったが、ちゃんと海外映画だった。ロジャーラビット並みに実写との共存が見事だった。
吹替版はプロモーション用に俳優だったが良かった。あと古き良きアニメ
>>続きを読む

ザ・グリード(1998年製作の映画)

-

20年以上前にみた。
ビデオに録画して何回も見た系。
パントゥーチ?のお調子者の吹替も主人公のオッさんの頼りになる感、ファムケヤンセンのヒロイン感、船という閉鎖空間でのクリーチャーが縦横無尽に暴れまく
>>続きを読む

シティーハンター THE MOVIE 史上最香のミッション(2018年製作の映画)

-

舞台挨拶で初めて山ちゃん、神谷さん、伊倉さんを生で観れたのがまず感動。実写版の継承とゆうか、師弟関係、信頼関係が確かにあり、吹替の視点においても完璧な形だ。
内容も原作に忠実のモッコリ具合で、監督の愛
>>続きを読む

シティーハンター(1993年製作の映画)

-

実写版ストリートファイターはこれが初じゃないか?
これも大好きすぎて円盤買ったやつ。私の中ではジャッキーが1番全盛期で、ブルースリーの映画観ながら戦い方を変えたり、特に終盤のマクドナルド大佐とのバトル
>>続きを読む