コミ坊さんの映画レビュー・感想・評価 - 4ページ目

search/#サーチ2(2023年製作の映画)

3.9


前作は斬新な映像体験が平面的すぎて若干の苦手意識を感じてしまったんですが、今回は耐性ができたせいかテンポよく進んでいくパソコン操作とかも気持ちよく観れました。

車のバックモニター(ほんの数秒)とか
>>続きを読む

BAD LANDS バッド・ランズ(2023年製作の映画)

3.7


演技力には一定の評価を得るも悉く作品運に恵まれない山田涼介さん。(「燃えよ剣」を除く)
それに対して、出演する作品は軒並み話題になる安心安全保証付演技派女優安藤サクラさん。
頼れる姉御をバディにクソ
>>続きを読む

最後まで行く(2023年製作の映画)

3.9


昨年末に亡くなったイ・ソンギュンさんの主演作のリメイク作品。


いやそんなことできんて!
って言いたくなるところだけど天神風に言わせていただくと、
(岡田)准一だから出来たこと。

こっち側の悪行
>>続きを読む

リバー・オブ・グラス(1994年製作の映画)

3.7


先日鑑賞した「OLD JOY」と似たような静かな物語だと思ったら同じ監督でした。ケリー・ライカートさん。

無機物を写す間が短すぎず長すぎない。
ちょうど諄いと感じない絶妙な使い方。

家に車椅子あ
>>続きを読む

笑いのカイブツ(2023年製作の映画)

3.7


岡山くん含めた同年代の演技が光る作品でした。
しかしこれは共感できるほど何かに打ち込んだことがないのでハマらず。


社会でうまく生きていくコツは“身の程を知る”ことだと思う。
自分は一流で周りは下
>>続きを読む

あんた(2022年製作の映画)

3.8


ワンピースのイワンコフが「あんただよ!」って言う時、

「アンタッチャブル!!」





たぶん記録忘れがなければ今年350本目のレビュー!
年末映画観れるかわからないから最後キリよくしたくて駆け
>>続きを読む

ハクソー・リッジ(2016年製作の映画)

4.2


まあどうせ胸ポケットの聖書が銃弾から命を救ってくれたみたいな感動物語だろとか思ってたけど、完全に侮ってた。そんな生半可なものではなかった。

なに人とか国籍とか関係なく地球の歴史上この短期間であまり
>>続きを読む

ラブ&ドラッグ(2010年製作の映画)

3.7


まさかの2作連続おっぱいいっぱい作品。
そんなつもりじゃなかったのに。
まあでも僕、日頃から患者さんとか人から貰えるものはなんでももらう主義だから、そこまで出してくれるなら見ますけどね。ええ。

>>続きを読む

ビリーバーズ(2022年製作の映画)

3.7


穏やかどエロ映画かと思えば、途中からはキッショいのうていう感想しか出てこない。

まあ、賛否両論ある作品だろうけど、あれだけおっぱいをたるっと出して体当たりの演技を披露しているのは賞賛に値すると思う
>>続きを読む

エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス(2022年製作の映画)

3.5


さすがに年内に2023年のアカデミー賞作品は鑑賞しておかないと年は越せないよって今は亡きおばあちゃんが言ってなかったので観ました。


マルチバースの世界を行き来できちゃったら絶対どこかでみんな悪い
>>続きを読む

タッカーとデイル 史上最悪にツイてないヤツら(2010年製作の映画)

3.8


盛大に繰り広げられるアンジャッシュ映画。

アホ映画かと思いきや、結構痛々しい。
アリソンが小屋の古い新聞記事を目にして疑心暗鬼になるのかと思ったけど、そこが拗れる展開はなかった。

こういう類いの
>>続きを読む

1秒先の彼女(2020年製作の映画)

3.7


素敵な恋愛ものなのかと思ってたら想像してたよりも遥かに変な話だった。
途中急に時間静止系AVのそれじゃん。

主人公の女の子は観ているうちにだんだん綺麗に見えてきた。
完全にあの写真の効果はあると思
>>続きを読む

クリスマス・クロニクル(2018年製作の映画)

3.8


一年の催し物でたぶん唯一意識するのがクリスマスかな。(年末年始はノーカウントで。)
クリスマスだけはそろそろクリスマスかーって思う。
それくらいやっぱり子供の頃には待ち遠しいものだったからに違いない
>>続きを読む

ミスミソウ(2017年製作の映画)

3.2


「ゴールデンカムイ」の上映前に予めアシㇼパさんの予習にと。

アシㇼパさんあんな大埋蔵金時代に手を汚してなかったのに、今作ではザクザクやってた。
杉元がいればこんなことにならんかったのになー。
いや
>>続きを読む

デイ・アフター・トゥモロー(2004年製作の映画)

3.6


寒そうだったー。
絶対におれだったら真っ先に死ぬことを考えるし、
あの状況下だったら真っ先に女の子を暖炉側に座らせる。絶対。もちろん。

啓発映画にしてはちょっと度が過ぎてるから完全にフィクションと
>>続きを読む

チャイルド・プレイ(2019年製作の映画)

3.7


これは怖い。
オイラが今よりももっとチャイルド坊だったらトラウマになるわ。
エンディングにもあの不気味な歌持ってくるのがさらにタチ悪い。

人間でさえ信用できないのに、機械まで信用できなくなる時代が
>>続きを読む

ブリジット・ジョーンズの日記(2001年製作の映画)

3.2


うーん、憎めないは憎めないけど、共感はできんな。
別に自分を磨く努力をしないで、ありのままを好きでいてくれる人が現れるのを待ってたらその歳になるよねって話。

奴らの喧嘩シーンが滑稽すぎて鼻水出たわ
>>続きを読む

ブラック・レイン(1989年製作の映画)

3.8


これが名作、、いや優作で遺作か。

この頃の日本人役者ってなんか良い意味で世界に染まってなくて日本人らしい臭さがあって今時の海外作品に出てる日本人とは全く違う雰囲気がある。

洋画は字幕で観るのが当
>>続きを読む

ウォンカとチョコレート工場のはじまり(2023年製作の映画)

3.8


ティモ氏、今日も今日とてチョコのように甘いマスクでした。
歌もお上手でなんでもできちゃう感じなんですね。恐れ入ります。

前半はミュージカルパートが多くて、音楽も耳残りの良いものばかりで世界観と共に
>>続きを読む

モガディシュ 脱出までの14日間(2021年製作の映画)

3.9


勝手に建物とかで身動きが取れない状態からの脱出かと思ってたけど、まさか国からの脱出だったとは規模感が大きすぎてアングリ。

最初と最後で北の子供達の目を背けさせる意味が全く違うのが粋。


我々日本
>>続きを読む

幸せなひとりぼっち(2015年製作の映画)

-


ミスった。
似たような雰囲気の映画観たいなと思って鑑賞したけど、「オットーという男」のオリジンフォルムだったのか。
あらすじで薄々勘付いてたけど、明らかに瓜二つの作品を観るにはスパンが早すぎた。
>>続きを読む

ハンターキラー 潜航せよ(2018年製作の映画)

3.8


静と動、海中と陸上どちらの緊迫感も味わえる。
そしてアリメカとロシアの対立と協力、特に協力に関してはなんか新鮮味があって現実でも仲良くはして欲しいものの手を組んではほしくない国々。

誰とは言わない
>>続きを読む

窓ぎわのトットちゃん(2023年製作の映画)

4.0


「窓ぎわのトットちゃん」は僕にとって思い出の作品なのでこれは絶対に観ようと決めていた。

あれは僕がまだ小学生のコッミちゃんだった頃。
担任だった佐藤先生が授業前だかの10分間に毎日朗読してくれたの
>>続きを読む

新しき世界(2013年製作の映画)

3.9


韓国マフィアで潜入捜査をする警察官の話。
こんなん絶対痛い目に遭わされるの観なきゃいかんやんと思って進んでいったけど、結果論から言うと脂汗がすごかったー。
あの時はちょっとドキドキしたわ。

エレベ
>>続きを読む

恋はデジャ・ブ(1993年製作の映画)

4.2


いやー好きですねー。

コラッタやポッポをいくらゲットしたってやはり満たされない。
幻のポケモン、ミュウを捕まえるためにレベル上げをしてやっとの思いで捕まえたポケモンだからこそ一生大切にするだろうね
>>続きを読む

#マンホール(2023年製作の映画)

3.8


監督の熊切さんは北海道出身らしい。
以前ラジオで言ってた。

中島裕翔さんのほとんど一人芝居。
いやー見事でした。
要所要所で、呑気か!みやすのんきか!(サンドウィッチマン風に)って思う場面もあった
>>続きを読む

蒲田前奏曲(2020年製作の映画)

3.3


見慣れた街、蒲田。
4作目は全く知らん田舎。

蒲田は蒲田で汚くていいし、田舎は田舎でまたいい。
貧乏貧乏言いながら東京にしがみついて生活してる奴には皮肉も言いたくなるわ。

4作目の監督、渡辺紘文
>>続きを読む

シザーハンズ(1990年製作の映画)

3.9


一度観はじめたのだが、クリスマス作品のとことで冬になるのを待って鑑賞開始。
終盤こそクリスマスシーズンだが、前半まではいつ観ても大丈夫な作品だった。

二つの意味でこの手のタイプの人間は一度悪い方へ
>>続きを読む

ゾディアック(2006年製作の映画)

3.7


モヤモヤが残る作品だえ。

これだけ人が殺されて犯人は捕まえられず仕舞いでただそれを綴った本だけがベストセラーになったということは。
あれ?
自作自演??
まあ、さすがに違うだろうが。

レザボア・ドッグス(1992年製作の映画)

3.9


いやーおもろい。
けど、なんだか最近のオイラは勘が冴えてるのかどいつが裏切り者か察してしまった。

とは言いつつも、ピンク絶対狂ってる奴だと思ったけどそんなこともなく、余裕でもっとヤバい奴がいたりな
>>続きを読む

林檎とポラロイド(2020年製作の映画)

3.8


記憶喪失がごく自然に発症する世の中。
最初のバス運転手の対応が迅速すぎてそれに違和感を覚える程。

主人公はとにかく暗い。
ほとんど表情が変わらないため感情が読み取りづらい。
だからおれはその記憶喪
>>続きを読む

スコット・ピルグリム VS. 邪悪な元カレ軍団(2010年製作の映画)

3.8


なにこれ、めちゃくちゃアホくさいやん。

主人公のテンションがついていけてないのがなんとも絶妙な空気感を作ってる気がする。


一目惚れした女の子はどこの世界線に存在するのか最初はっきりしなかったけ
>>続きを読む

ゾンビランド:ダブルタップ(2019年製作の映画)

3.7


真っ先にゾンビ化してさよならしそうな女の子がまさかのギャルマインドで展開していったのは予想外。
瓜二つのグループが登場するのも面白い。

まさか前作から約10年も経ってるなんてね。
全然そんな感じし
>>続きを読む

憧れを超えた侍たち 世界一への記録(2023年製作の映画)

5.0


出来過ぎなくらい物語として完成されている現実世界の話。
改めて感動した。完璧なストーリー。

連日大谷選手の移籍話で持ちきりですが、この大会で日本が優勝できたのはチーム全員が主人公!
おめでとう侍J
>>続きを読む

オールド・ジョイ(2006年製作の映画)

3.8


ただただ旧友と山奥の温泉に向かうだけの話。
なのに退屈な時間ではなく平日に観るにはうってつけの穏やかな時間を味わえた。

犬が良い意味で存在感がない。
登場人物の一人として馴染んでいて、人間と犬(ペ
>>続きを読む

渇水(2023年製作の映画)

3.5


夫婦水入らずの関係からまさか本当に水不足になるなんてという映画です。(ちょっと違いますかね。)

子役対大人たちのコミュニケーションは自然に見えたけど、姉妹同士のやりとりがどうも演技くさく見えてしま
>>続きを読む