やすをさんの映画レビュー・感想・評価 - 13ページ目

やすを

やすを

映画(507)
ドラマ(1)
アニメ(0)
  • List view
  • Grid view

四月は君の嘘(2016年製作の映画)

3.2

広瀬すずはもちろん。石井杏奈もかわいい❤️。

her/世界でひとつの彼女(2013年製作の映画)

4.2

AI・サマンサの声は、スカーレット・ヨハンソン。セオドアでなくても好きになってしまうだろう。
AIに恋してしまった男の話し。というか、人間を愛してしまったAIの話しだ。
それにしても、スカーレット・ヨ
>>続きを読む

汚名(1946年製作の映画)

3.4

バーグマンはやはり美しい。
ヒッチコックの作品としては、今ひとつドキドキ感が少ないかな?しかし、最後、寝室から車に乗るまでの緊張感はさすが!
そして、エンディングのシーンは恐い。

SING/シング(2016年製作の映画)

3.5

スカーレット・ヨハンソン目当てで観たけど、声だけ。少しガッカリだけど、この映画のことを知らなかったわたしが、バカだったのね。
かなり面白かった。スカーレット・ヨハンソンが声をやった、アッシュの歌声も良
>>続きを読む

ゴースト・イン・ザ・シェル(2017年製作の映画)

3.1

原作をまったく知らないので、結構満足。スカヨハが太いという意見があるけど、全然そんなことなかった。

2023.04.22再見 スカヨハがセクシー

ジャンヌ・ダーク(1948年製作の映画)

4.3

33歳で19歳を演じて、違和感があろうとも、イングリッド・バーグマンはとても美しい。
ジャンヌのおかげで王になったシャルルは、なにもしなかったのか?もしそうなら、愚かとしか言えない。
古い宗教のせいか
>>続きを読む

シャイニング(1980年製作の映画)

4.1

ジャック・ニコルソンはもちろん、シェリー・デュヴァルのあの眼玉が恐怖。
ダニー・ロイドは子役ながら素晴らしい。

アンダルシア 女神の報復(2011年製作の映画)

3.3

2022/05/07再鑑賞。
アマルフィほどではないが、やっぱり金かかっている。

(1959年製作の映画)

3.5

少年たちの愛国心?を教育で作った教師の反省から出た、少年たちに対する気持ちが結果的にあだになった。
かなり複雑な気持ちになる。

50回目のファーストキス(2018年製作の映画)

3.7

今日の記憶が、明日目覚めたら無くなっている女性を、よくあらわしている。明るさと深刻さとが入り混じる様子がとても良かった。
山田孝之はじめ、周りを固める役者さんたちも、個性を出している。
山崎紘菜がきれ
>>続きを読む

1987、ある闘いの真実(2017年製作の映画)

4.7

タクシー運転手 に続けて観た。
光州事件からこの映画の舞台、1987年まで、全斗煥軍事政権が続いていた。それに抵抗し、民主化を求めて闘う市民達。暴力で押さえ付ける、政権。
対共対策部が、とてもこわい。
>>続きを読む

私がクマにキレた理由(わけ)(2007年製作の映画)

4.2

スカーレット・ヨハンソンとクリス・エバンス。
マーベル映画みたい。
アニーが、一夏の経験で大きく成長し、周りも変えていく。

タクシー運転⼿ 〜約束は海を越えて〜(2017年製作の映画)

4.5

1980年、いまから40年まえ、隣の国韓国🇰🇷でこんなことが起きていたのです!その頃、映画に出てくる学生👨‍🎓👩‍🎓達と同じ大学生だった私。光州事件が報道されていることは知っていたけど、詳しい状況は認>>続きを読む

ジャッキー ファーストレディ 最後の使命(2016年製作の映画)

3.3

ナタリー・ポートマンが、残されたファースト・レディの心をよくあらわしている。彼女がタバコを🚬吸うシーンが、心の内側を表現しているよう。レオンのマチルダ以来、タバコ🚬がよく似合っている。

三尺魂(2017年製作の映画)

3.5

コメディ仕立てながら、生きることの大切さを感じる作品でした。

アイアンマン(2008年製作の映画)

4.5

2回目の鑑賞。
プライベート・ジェットの中で、サシミに日本酒、しかも御燗🍶とは、さすがトニー❗️
あらためて観ると、これからのアベンジャーシリーズにつながる、盛りだくさんの伏線が❗️
秘書?のペッパー
>>続きを読む

幸せへのキセキ(2011年製作の映画)

4.1

スカーレット・ヨハンソン目当てで観たけど、観て良かったです。
スカーレットがいいのはもちろんだけど、家族の関係が変化していく姿が感動です。実在の動物園がモデルとは❣️

殺し屋人別帳(1970年製作の映画)

3.0

長崎市海運会社の親分が、なぜ江戸弁なんでしょう?というか、地元のヤクザ、呑み屋のママ・女の子、みんながそう。そこに現れた流しのアラカンは完全な、江戸の下町言葉、面白い🤣
フランス映画を英国の吹き替えで
>>続きを読む