ことさんの映画レビュー・感想・評価 - 9ページ目

こと

こと

映画(580)
ドラマ(61)
アニメ(0)

ベイブ/都会へ行く(1998年製作の映画)

3.3

牧羊"豚"こと「ベイブ」の続編


物語は前作のコンテスト直後から始まり、今回は題名の通りベイブ、都会へ行きます。
しかも今度のパートナーはご主人の奥さん

落ち着いたご主人とは異なり忙しない奥さんと
>>続きを読む

スリー・ビルボード(2017年製作の映画)

4.2

終わらない憎しみの連鎖


娘を失ったこの悲しみを止める方法はただ1つ。

自分自身と向き合うことだ。

しかしそれが最も辛く、難しいことだと知っている。だから誰か、この悲しみが己の感情を支配する前に
>>続きを読む

シャイニング(1980年製作の映画)

4.9

不朽の名作ホラー


スティーヴン・キング

×

スタンリー・キューブリック


逃げ場のない閉鎖空間で精神的に追い詰められていく。グロさやビビるような怖いシーンは無いもの
>>続きを読む

007 スカイフォール(2012年製作の映画)

3.5

"スカイフォール"

ジェームズボンドが唯一、己の過去を垣間見せた言葉。


いつも素性の知れないボンドの生い立ちに迫る一作。


本作、主人公はもちろん007ですが、敵との抗争や物語はMを中心として
>>続きを読む

ニューヨーク 眺めのいい部屋売ります(2014年製作の映画)

4.1

ニューヨーク・ブルックリン

星のようにキラキラしたそのカップルは、希望に満ち溢れエレベーターもないボロアパートに越してきた。

マンハッタンが眺められるそのアパートに住むこと40年

すっかり"老夫
>>続きを読む

ロマン・デュリスの 偶然の殺し屋(2016年製作の映画)

3.2

職なし彼女なしの何でも屋が、ある日マフィアから妻殺しを頼まれたのを機に、殺し屋として生活を始める。


淡々と進んでいきます。アメリカ映画みたいなド派手アクションもないので、割と静かに進んでいきます。
>>続きを読む

007/慰めの報酬(2008年製作の映画)

3.4

ダニエルクレイグ版007の2作目

ダニエルクレイグ版を観て2作目ですが、これまで私が見たボンドに比べて特に感情に流されやすく、残虐な一面があるボンドという印象を持ちました。

ショーンコネリーのボン
>>続きを読む

007/カジノ・ロワイヤル(2006年製作の映画)

3.5

007制覇するはずがだいぶ飛ばしてしまった…

ダニエル・クレイグ版ジェームズボンドの1作目にして、
007なりたてのジェームズボンド(物語の中でも)です。

扱われるスパイ機器だったり、アクションは
>>続きを読む

リメンバー・ミー(2017年製作の映画)

3.6

メキシコのお盆"死者の日"に巻き起こる、時空と時代を超えたファミリーストーリー


なるほど。
高評価されていただけあり、私が観た最近のディズニー映画の中でも上位に入りました。

死者の日の装飾や死者
>>続きを読む

ベイブ(1995年製作の映画)

4.7

人間が動物が通じ合う心温まるストーリー


もう微笑みが止まらない!


「ひょんなことから田舎の老夫婦の元に引き取られた子豚のベイブは、そこに集うアヒルや羊、牧羊犬たちとコミュニーケーションを取る中
>>続きを読む

ジュリーと恋と靴工場(2016年製作の映画)

2.5

フランスのミュージカル映画


職なし宿無しのジュリーやっとの思いで雇われたのは老舗靴メーカー。しかし、そこで待っていたのはジュリーの仕事も奪われかねない"近代化"の波だった。
靴職人達とともにストラ
>>続きを読む

ハングオーバー! 消えた花ムコと史上最悪の二日酔い(2009年製作の映画)

3.4

もう色々最悪すぎ!笑笑

結婚前夜の独身最後の日を祝うために集まった4人の男たちがラスベガスでハメを外す映画


ハメの外し度がエグいエグい

ある意味潔いです

物語の構成が上手いので、ただの男4人
>>続きを読む

ドリーム(2016年製作の映画)

4.8

初のアメリカ有人ロケット飛行の成功に貢献したアフリカ系アメリカ人女性の物語


依然、黒人へのあからさまな差別が残る南部にて、「アメリカ航空宇宙局」通称"NASA"で働く黒人女性たちが、差別に立ち向か
>>続きを読む

E.T.(1982年製作の映画)

4.7

2018年最後の映画はE.T


あの有名な自転車で空飛ぶシーンと、ラスト少年たちがBMXをとばすシーンは、クリスマスプレゼントを目の前にした子どものように興奮しました!

何と言ってもジョンウィリア
>>続きを読む

グレムリン2/新種誕生(1990年製作の映画)

3.5

いやいや、グレムリン爆誕し過ぎや!



これだけは言えます。

前作よりもかなーーーり、ふざけてます。


歌舞伎揚くらい軽い作品ですが、年越しに向けた大掃除しながら観る分にはちょうどいいです笑

グレムリン(1984年製作の映画)

3.8

ちょっとスリルで笑えるクリスマス映画


クリスマスの夜、父が買ってきたプレゼントは摩訶不思議な生物"モグワイ"。愛くるしい見てくれと知的さに甘やかしてしまいそうになるが、モグワイには3つの注意事項が
>>続きを読む

パブリック・エネミーズ(2009年製作の映画)

3.0

世界大恐慌の最中、警察を出しぬきアメリカ中の注目を集めた世紀の銀行強盗の物語

本作、ジョニー・デップ演じるジョン・デリンジャーの実話だそうで、映画にされるだけあり、その過激で華麗な人生には驚かされま
>>続きを読む

マスク(1994年製作の映画)

3.8

ジムキャリーと言えば!の一作

宿主(?)の欲望を掻き立てる謎の古代マスクと共に、空前絶後のダークヒーロー(?)誕生!


子どもの頃に見た映画の記憶って凄いなぁ

どんなに地上波で放送されるような映
>>続きを読む

ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生(2018年製作の映画)

4.6

ファンタスティックビースト第2弾

今回は前回よりもだいぶダークな雰囲気

ファンタビシリーズを通して、主人公ニュートの敵となるグリンデルバルドが、いよいよ動き始める。

ノーマジ(マグル)と魔法使い
>>続きを読む

007/黄金銃を持つ男(1974年製作の映画)

2.6

ジェームズボンドはショーンコネリーの印象が強かったので、なんだか少し違和感

というわけか、今回は悪役のクリストファーリーに惹かれました。

そんなに鑑賞進んでないのに、ちょっと007シリーズも飽きて
>>続きを読む

ボヘミアン・ラプソディ(2018年製作の映画)

4.3

まぁ、連日のメディアの取り上げようを見ているとわかりますが、

Queenファンも、そうでない方も楽しめる最高の一作!!

リードボーカルのフレディ・マーキュリーを中心とし、Queen 誕生から世界規
>>続きを読む

ヴェノム(2018年製作の映画)

4.0

ダークヒーローここにあり!

本作で驚いたのは、やはり主演トム・ハーディーの演技とCG・VFX技術

落ち目のジャーナリストから、ヴェノムに取り込まれた姿まで、なぜあの美しい顔面とは程遠い姿が似合うの
>>続きを読む

こんな夜更けにバナナかよ 愛しき実話(2018年製作の映画)

3.7

全身の筋肉が麻痺してしまう病を患う鹿野と、彼の自立生活を助けるボランティアたちの物語

私たちは、自立生活が困難な人が病院や特別な施設でケアされたり、あるいは自宅で家族の介護を受けることを当たり前に考
>>続きを読む

ノッティングヒルの恋人(1999年製作の映画)

3.7

王道ラブストーリー

設定は少女マンガなどにありがちな、非現実的内容ですが、(一般人と女優の恋)

映画だからええじゃない!

ロンドンの街並みも好きなので、観ていて楽しめました。

かなり個性的すぎ
>>続きを読む

ムーンライト(2016年製作の映画)

4.2

ハリウッドで認められたブラックシネマ

しかし、実際は興行収入においてくしくも白人主人公の『LALALAND』に抜かれる結果に

主人公の成長を通して、純粋な"愛"がテーマとなっている本作は、
貧困街
>>続きを読む

シーズ・ガッタ・ハヴ・イット(1985年製作の映画)

3.3

"ブラック・シネマ"の巨匠スパイク・リーの初期作品

NYブルックリンの黒人社会を舞台に、1人の女性の奔放な人生が映される。
何事にも縛られない彼女と、振り回される3人の男性。

特段アフリカ系アメリ
>>続きを読む

ロミオ&ジュリエット(1996年製作の映画)

3.6

本作は、言わずもがなシェイクスピアの戯曲『ロミオとジュリエット』の物語

ただ、舞台はだいぶ現代

なんなら南米が舞台なのかな?

いわゆる現代版シェイクスピアで、
キャピュレット家とモンタギュー家の
>>続きを読む

フローズン・タイム(2006年製作の映画)

3.3

思ってたより純粋なラブストーリーだった。


失恋がきっかけで時を止められるようになった主人公は、深夜バイトで夜な夜な時間を止めては女性を脱がしヌードを描く。
元カノを引きずりながら同じ毎日を過ごして
>>続きを読む

ウォーターボーイズ(2001年製作の映画)

4.1

夏になると毎年見たくなる1作!


て、もう秋ですが…笑 ずっと見たい見たいと思ってて、やっと見れました。

夏じゃなくても、夏を感じましたよ〜

若い頃の玉木宏が出てるのですが、演技がなんとも言えな
>>続きを読む

ペット・セメタリー(1989年製作の映画)

4.1

「ずるいや」

そんな言葉を投げかけてきた息子は、もう本当の息子ではなかった。

まだ、よちよち歩きで天使のような笑顔と心を持っていたのに。


娘の飼い猫が轢かれたことをきっかけに全ての悲劇は始まっ
>>続きを読む

エゴン・シーレ 死と乙女(2016年製作の映画)

3.9

画家エゴンシーレの儚すぎる生涯を描いた作品


"描く"ことで美しい瞬間を永遠に収める画家にとって、モデルは美の象徴である。

だから芸術家は、絶対的な愛を求める人と想いを重ねることは難しいのかもしれ
>>続きを読む

グッドモーニングショー(2016年製作の映画)

3.4

コメディだと思ってたけど、そこまで笑えなかった!

テレビは、ワイドショーは、誰のためにあるのか。

くだらないな
面白くない
いつもと同じじゃん
結局視聴率のためでしょ

テレビを見て、一度でもそう
>>続きを読む

007は二度死ぬ(1967年製作の映画)

3.7

007シリーズ第5弾

舞台は日本!ボンドガールも日本人!


パツ金美女のイメージが強いボンドガールでしたが、なんと今回は東洋人。しかも我らが日本人ということで、嬉しかったです✨

突如宇宙空間に現
>>続きを読む

007/サンダーボール作戦(1965年製作の映画)

3.6

007シリーズ第4弾

今回は水中戦!

バハマを訪れたボンドを待ち受けているのは、美しい海と美女…とサメ?!

地元のカーニバルのシーンは、ダニエル・クレイグ版007のメキシコ死者の日のお祭りと重な
>>続きを読む

007/ゴールドフィンガー(1964年製作の映画)

3.0

007シリーズ第3弾

ゴールドフィンガーって名前はかっこいいのになぁ。
今回は結構お笑いなシーンが多かったです。

敵方の計画も雑だし、その他大勢の役者の殺られ方も大げさで、ある意味面白いです笑
>>続きを読む

プーと大人になった僕(2018年製作の映画)

4.0

To.
生き急ぐように毎日を過ごす現代人

この映画は、忘れていたことを思い出させてくれます。

子どもの頃は"何もしない時間"が普通に過ごせたのに、大人になるといつの間にかその時間がいけないことの
>>続きを読む