栗松さんの映画レビュー・感想・評価 - 11ページ目

栗松

栗松

映画(1044)
ドラマ(0)
アニメ(0)

ヴィーガンズ・ハム(2021年製作の映画)

4.3

関係の冷え込んだ夫婦の肉屋を過激派ヴィーガンに襲撃され、その後偶然犯人の一人にばったり遭遇してしまう。でき心で復讐しようとした結果殺してしまったため、証拠隠滅のためにハムにしたら、妻がそのハムを客に売>>続きを読む

ブータン 山の教室(2019年製作の映画)

4.0

若手教師のウゲンはある日ルナナ村という電気もガスも通ってない辺境の地に教師として飛ばされる。最初はふてくされていたウゲンだったが、村での生活を通していろいろなことを学んでいくというのがあらすじ。
火起
>>続きを読む

映画 聲の形(2016年製作の映画)

4.0

内容は障害やいじめに関する話でかなり重い構成になってる。
障害を持つ女の子をいじめて転校させてしまった主人公があることをきっかけに、その子と向き合おうとする話だった。
個人的に川井がかなりむかつくとい
>>続きを読む

REC:レック/ザ・クアランティン2 ターミナルの惨劇(2011年製作の映画)

3.0

レックのハリウッド版大2弾
飛行機の中で感染が発生して、引き返した結果隔離されターミナル内で戦う羽目になるというのがあらすじ。
caのお姉さんと軍人のお姉さんが勇敢すぎ、子供が普通に有能な部類に当たる
>>続きを読む

オールド(2021年製作の映画)

3.8

バカンスで行った海岸はどこか様子がへんで、時間の流れが速く、海岸から出ることができない、果たしてこの変な海岸から脱出することはできるのかというのがあらすじ。
今までにないような映画でかなり新鮮な内容に
>>続きを読む

ポリスストーリー2/九龍の眼 クーロンズ・アイ(1988年製作の映画)

3.3

1作目に対して、爆発の回数や規模が増えて大きくなってて見てて見ごたえがあった。終盤とかやけどしまくってそうで本当にスタントマンの人はすごい

ポリス・ストーリー 香港国際警察(1985年製作の映画)

3.5

ジャッキーチェンが刑事役としてド派手なアクションで大暴れする映画
終盤のショッピングセンターでの最後の戦闘はかなりすごかった。エンディングにはメイキング映像とNG集みたいなのが流れてたけど、ちょこちょ
>>続きを読む

ジーパーズ・クリーパーズ(2001年製作の映画)

3.5

田舎の実家に帰省する途中の姉弟が変質者に襲われるというのが大まかなあらすじ
序盤、中盤までは驚異的な身体能力があったとしても、ジェイソンとかいるから殺人鬼ものの映画かと思って見てた。後半で羽が見えて、
>>続きを読む

イレイザー(1996年製作の映画)

3.3

シュワちゃんアクション炸裂って感じの映画
敵の武器の弾が標的以外は透過しながら飛んでくるのは面白かった。

エルム街の悪夢5/ザ・ドリームチャイルド(1989年製作の映画)

2.8

フレディがおなかの赤ちゃんに入ろうとするのを阻止する映画。
なんかかなり微妙だった、まあ設定上なんでもありではあるけど赤ちゃんの体の中に入ってもって感じではあるし、こいつらはなんなんだみたいなのはちょ
>>続きを読む

蝋人形の館(2005年製作の映画)

3.5

6人の若者がフットボール試合を身に行く途中に車を故障してしまい、さびれた街に迷い込むがそこには二人の殺人鬼がいて一人また一人と殺され蝋人形にされていくというのがあらすじ。
昔ながらのスプラッター映画み
>>続きを読む

チキンがおいしいレストラン(2019年製作の映画)

3.5

うっかりフライヤーの中に大麻をぶち込んじゃったらめちゃくちゃ売れて、つぶれかけのお店を立て直せちゃったというのがあらすじ
チキンを食べてる時の演出が最高に面白くて好きだった。

ロブスター(2015年製作の映画)

4.0

交際相手がいないと強制的に連行され、1か月以内に新しいパートナーを作れないと他の生き物にされる世界で離婚されてしまった主人公の話。
映画の内容が斬新でかなり面白かった、でも話が複雑でわからなかった部分
>>続きを読む

エルム街の悪夢/ザ・ファイナルナイトメア(1991年製作の映画)

3.0

エルム街の悪夢最終章
フレディに子供いるのはさすがに驚いた、後付け設定的にはどうなんだろうとは思う。まあこういうスプラッター映画は深く考えてはいけない気はするけど。個人的に一番好きなシーンはゲームみた
>>続きを読む

トリプル・スレット(2018年製作の映画)

3.5

ムエタイのトニージャー、シラットのイコウワイス、カンフーのタイガーチェンの豪華メンバーの武術系格闘アクション映画。
イコウワイスはあんまり強くない印象だったどちらかというとトニージャーのおぜん立てみた
>>続きを読む

パラノーマル・アクティビティ2(2010年製作の映画)

3.1

1作目も面白かったけど2作目もしっかりおもしろかった
個人的に一番最後のシーンが衝撃的で頭に残ってる。

君たちはまだ長いトンネルの中(2022年製作の映画)

3.9

現役JKが先生や政治家相手に論破するとても見ていて気持ちの良い映画。
現在の消費税だったり、お金の仕組みについて楽しく学ぶことができるし選挙の大切さが分かる映画になってる。

お!バカんす家族(2015年製作の映画)

3.5

さえない航空機パイロット父親が家族の絆を深めるために旅行を計画するがトラブルだらけの旅になるというのが大体のあらすじ
全体的にかなり面白い、ハングオーバーとそういう少し下品なコメディが好きな方にはちょ
>>続きを読む

ファイナル・デッドコースター(2006年製作の映画)

3.0

いつものパターンで主人公が事故にあう夢を見て回避した結果、大惨事になる映画第三弾
個人的に日焼けマシーンのシーンが一番印象に残った。

8年越しの花嫁 奇跡の実話(2017年製作の映画)

3.8

結婚を近いあった彼女が難病にかかってしまって寝たきりになってしまってどうする彼氏というのが大まかなあらすじ
あんまり邦画の恋愛ものは見ないけどなんとなく見てみたら結構よかった。8年間彼女を支え続ける彼
>>続きを読む

ザ・デプス(1989年製作の映画)

3.4

前半あんなに頑張って攻撃してそれでも死ななかったのに、最後はかなりあっさりとモンスターが死んだからさすがに拍子抜けした。その程度はさすがに死なないでしょとか思いながら見てた。まあ映画だからそこらへん考>>続きを読む

キックボクサー(1989年製作の映画)

3.5

アメリカのキックボクシングチャンピオンの兄を持つ主人公は兄と一緒に、
ムエタイの発祥地タイに行くが兄が相手選手のトン・ポーにぼこぼこにされ後遺症を患い車いす生活にされてしまった。カートは兄の無念を晴ら
>>続きを読む

翔んで埼玉(2018年製作の映画)

3.6

バリバリの県ギャグ面白かった。
ガクト普段あんなふざけたキャラじゃないからギャップがあってとてもよかったと思う。

ザ・ヴィジル~夜伽~(2019年製作の映画)

3.3

ユダヤ教の葬儀には夜伽という文化があって、死人の棺を一晩の間見守るという慣習がある。見守る人は基本家族や親族だが、代理人を立てることも出来る。この映画の主人公は代理人として雇われるのだが、依頼人の様子>>続きを読む

ネバーエンディング・ストーリー(1984年製作の映画)

3.0

内気でいじめられっ子の主人公が不思議な体験ができる本を読み冒険をするというのがあらすじ。
個人的には思っていたより子供向けに作られていて、創造していたのと違った。でも夢があっていいお話だった。

イルカと少年(2011年製作の映画)

3.8

内気な少年ソーヤーは尾びれを怪我したウィンターと出会い、成長していく物語。
この話がノンフィクションなのが一番すごいと思った、小学生くらいの子が義足のアイデアを浮かべてそこからすべて色々な大人の力を借
>>続きを読む

REC:レック/ザ・クアランティン(2008年製作の映画)

3.2

レックのハリウッドリメイク版
オリジナルとは設定が少し違って、場所がアメリカ化国内になっていることと、騒動の原因がウイルスによって引き起こされているところ。
正直オリジナル版の設定がコロコロ変わるのに
>>続きを読む

パディントン 2(2017年製作の映画)

3.6

パディントンめっちゃ可愛い
濡れ衣で刑務所に入れられるけど、そこの囚人もなかなかいい奴だったし全体的に癒しの塊みたいな映画だった。マーマレード好きすぎでしょw

パフューム ある人殺しの物語(2006年製作の映画)

3.8

天才的な嗅覚を持つジャンが調香師になり、人の道を踏み外す映画。
女性から香水を作るとかなかなかとち狂ってて面白かった。香水の究極形を見た気がする

ZOMBIO(ゾンバイオ)/死霊のしたたり(1985年製作の映画)

3.3

マッドサイエンティスト系ゾンビ映画
めっちゃ蛍光色の薬品を打ち込んだら何生き返る
ゾンビにしては噛んでこない、どちらかというともともとのハイチの伝承にあるゾンビ通りに作ってあってちょっと新鮮だった。

エルム街の悪夢4/ザ・ドリームマスター最後の反撃(1988年製作の映画)

3.1

3から引き続きフレディに一方的に殺されるというより、返り討ちにしようとすんのおもろい。忍者に憧れてる男の子面白くて個人的に好き。

エルム街の悪夢2/フレディの復讐(1985年製作の映画)

2.9

エルム街の悪夢第二弾
フレディの醍醐味といえば夢の中で暴れることなのに、現実での描写が多いのはいただけなかった。

Z Inc. ゼット・インク(2017年製作の映画)

3.3

ウイルスに感染すると感情のコントロールができなくなるウイルスが社内で蔓延、CDCによりウイルスの中和剤を散布されたため8時間でウイルスの効果が切れてしまう。はたして、主人公たちはむかつく上司に復讐する>>続きを読む

エルム街の悪夢(1984年製作の映画)

3.3

エルム街の悪夢第一弾
エルム街に住む少女ナンシーは友達のティナに悪夢を見ていることを相談され一晩友達で集まり夜を明かすことに明かすことにしたが、ティナは悪夢と同じような凄惨な死を迎えてしまうというのが
>>続きを読む

クレイジーズ(2010年製作の映画)

3.2

ジョージ・A・ロメロ監督の作品クレイジーズのリメイク
アイオワ州のとある田舎町で謎のウイルスが蔓延する、感染すると凶暴性が増し残忍な行動をとるようになる。その後なぜか軍に町が隔離されるというのがあらす
>>続きを読む

13日の金曜日/ジェイソンの命日(1993年製作の映画)

2.8

13日の金曜日第9作目
ジェイソンは軍隊によって倒され、検死解剖に回されるがなぜか検死官に憑依してジェイソンの親族を襲うようになるというのがあらすじ。

オカルトを通り越してもう憑依し始めるのはさすが
>>続きを読む