kさんの映画レビュー・感想・評価 - 15ページ目

k

k

映画(624)
ドラマ(3)
アニメ(0)

ファントム・オブ・パラダイス(1974年製作の映画)

-

顔と声が潰れたところちっちゃい頃のトラウマ。10年以上ぶりにみてみたら狂ってる。最後の方とか特に全員狂ってる。音楽耳残る。

ミッション:インポッシブル(1996年製作の映画)

3.4

はじめましてミッションインポッシブル
シリーズものはちゃんと順番にみたい派です。男性スパイ映画は食わず嫌いしてました。

最初から犠牲の多さがグサグサきて苦しかったです。裏切りものはなんとなく予想つ
>>続きを読む

カメラを止めるな!(2017年製作の映画)

4.2

予想以上!劇場8割くらい埋まってたし、手叩いて笑う人もいた。わたしも1人で映画館行って声出して笑ってしまった。

ラストのシーンからエンドロールで撮影裏側が流れたときぐっときた

キスから始まるものがたり(2018年製作の映画)

3.4

オリジナルコンテンツなめてた
テンポがめちゃくちゃ良い

シング・ストリート 未来へのうた(2016年製作の映画)

4.5

青春のきらきらと音楽がすごいよかった
また見直したいな

見た後にこんなにサントラ聴いてる映画は初めてだよ

ベイウォッチ(2017年製作の映画)

3.9

想像の10倍おもしろかった
キャラクターみんな好きになる

メリダとおそろしの森(2012年製作の映画)

2.7

お母さんっていうのが良かった
おそろしの森、、、?

おばあちゃんってブーなの?(笑)

アーロと少年(2015年製作の映画)

3.0

恐竜が人間を飼ってるなんて
いろいろと考えさせられる

風景のCGすごい綺麗だったのにキャラクターの絵が合ってない気がする、、
別のアニメから引っ張り出してきたみたいな違和感、、、川とかすごい綺麗

メッセージ(2016年製作の映画)

4.4

最後に全部わかったとき、どばどば泣いた
先のことがわかっていても今を大切にしていこう

いろんなものの概念を取っ払いたくなる
ヘプタポットの形状が美しい
この映画は考えることがいっぱいです

打ち上げ花火、下から見るか? 横から見るか?(1993年製作の映画)

3.4

プールのキラキラと
子供たちのキラキラがすっごいよかった
小学生にしてはませた話だった

花火は一回しか出てこない

エスター(2009年製作の映画)

3.8

信じてもらえないイライラが止まらなかった
真相がわかった時とバラを切った時はゾッとした
サイコですごくおもしろかった

リミットレス(2011年製作の映画)

3.0

100%脳を使えると念動力が使えるはやっぱり別物だよね。ルーシーよりもっと脳だけを使う感じ。

主人公の大転落バッドエンド期待してた

ティファニーで朝食を(1961年製作の映画)

3.0

もうほんとに可愛いオシャレなんだけど、おしゃべりで振り回して後半になるにつれてイライライライラ。

Moon Riverだいすき

ポゼッション(2012年製作の映画)

3.0

俺に取り憑けなんて言える父かっこいい
ハッピーエンドじゃなくてよかった

ノンフィクションは驚き

いつでも夢を(1963年製作の映画)

4.2

夢に向かって頑張っても環境がついてこない学生の葛藤が共感できると思う。
ピカちゃんに励まされるし、今の生活にだって夢はあるって語ったとき、ぐっときた。
1番好きなキャラクターは橋幸夫のとめさんで、車の
>>続きを読む

パプリカ(2006年製作の映画)

-

内容の理解度は薄い。
世界観すごすぎて置いていかれた感。
音楽と映像の麻薬映画。

マッチポイント(2005年製作の映画)

3.0

オープニングのネットの話から運のことはずっと忘れてたけど、最後に出てきて運って大事だなってなった。
後味が悪くてイライラしたけどわりと見入ってた
セカンドにはならないようにしよう

ホーンズ 容疑者と告白の角(2013年製作の映画)

-

最終形態がモンスターだった
ハリポタ以外の作品は初めてみたんだけど、ヘビが出てきてからハリポタ感

切ない、、

タクシードライバー(1976年製作の映画)

-

モヒカンちょっとかっこいいな
孤独で狂ってて病んでた

劇場版TRICK 霊能力者バトルロイヤル(2010年製作の映画)

3.3

佐藤健がイケメンを隠しきれてなかった。田舎っぽい方言がクセになる〜

犬神家の一族(1976年製作の映画)

3.8

効果音とか全体的に今ではない昔な感じが不気味。あの足はあの人のだったのか、、
登場人物が多くて相関図を考えながら見た。

おもしろかったよ、スケキヨーーー
リメイクはきっと見ないかな。

羊たちの沈黙(1990年製作の映画)

4.1

レクターが本当に怖くて不気味なんだけど、でも魅力的に感じちゃう

全体的におもしろいし印象に残る映画
続編も見るぜったい

ザ・ギフト(2015年製作の映画)

3.4

ゴードに同情してたら最後のギフトが気持ち悪すぎて後味も悪くて、、

いじめられた方は覚えてるって話

ブレックファスト・クラブ(1985年製作の映画)

3.5

「大人になると心が死ぬの」
大人になりたくないと思った

いきなり泣いたり怒り出したりするからびっくりする。
すごく5人を好きになるし、
こういうのが青春って感じがする。

クリーピー 偽りの隣人(2016年製作の映画)

3.1

香川照之の演技がもうこわすぎてゾクゾクしてた。

不気味なお隣さんからどんどん怖くなっていくからラスト期待しすぎたら裏切られた。見おわっても疑問ばかり。
悪人が死ねばいいんってもんじゃない!
わたしが
>>続きを読む

斉木楠雄のѰ難(2017年製作の映画)

3.1


くすって笑うのが何回かあった
おりょうがかっこよかった

野性の少年(1969年製作の映画)

3.0

実話というのが驚き

先生と夫人は森で育った少年を保護する。が、少年からしたら生活や自由を奪われ、強制で勉強させられる。途中から勉強ではなく、先生の実験の対象として扱われているように感じた。後半にいく
>>続きを読む