maniacchefさんの映画レビュー・感想・評価 - 13ページ目

スプリガン(1998年製作の映画)

4.2

作画がよいです。ストーリーはB級だった気がしますが原作もB級テイストだった憶えがあります。音楽は蓜島邦明。

es [エス](2001年製作の映画)

3.5

この映画の元になった、スタンフォード監獄実験には実は仕込みがあった(看守役は残虐に振る舞うよう実験監視役からの誘導があった、狂ったとされる囚人は演技だった、等)というニュースが2018年に発表されまし>>続きを読む

無限の住人(2017年製作の映画)

3.2

このレビューはネタバレを含みます

キムタク、良いですね。万次のビジュアルの再現率がかなり高い。雰囲気も原作を踏襲していて、良い仕事をしようという気概を感じました。天津も結構良かった気がする。
正直後半の展開とかグダグダですが、前半がし
>>続きを読む

インディ・ジョーンズ/魔宮の伝説(1984年製作の映画)

4.5

我らがインディー。幼少期から何度もTVで観ました。今思えば結構グロいシーンがあったように思えますが、当時はこれが標準だったんでしょうね。

電脳ネットワーク23/マックス・ヘッドルーム(1985年製作の映画)

3.8

サイバーパンクの一環?
幼少の頃、このCGのキャラクターに何となく不安を感じていた憶えがありますが、今考えると不気味の谷ですかね。
本編は大人になってから観ましたが、マックスがいるCG空間がサイバーで
>>続きを読む

8 Mile(2002年製作の映画)

4.0

eminemは声が好きです。ラップの内容は人を下げるネタが多くあまり好きではないかも。
仲間と群れずに己の芸の道を進む、結果が出れば成功者。
この映画を観て、彼の住んでいた環境を初めて知りました。今回
>>続きを読む

デッドプール(2016年製作の映画)

4.0

メタ発言あり派なので楽しめました。他のキャラにうざ絡みしていってほしい。

スーサイド・スクワッド(2016年製作の映画)

3.8

ハーレクインかこいい。他のキャラが強そうな武器で戦う中、終盤までバット一本で戦うのを潔いとみるか不釣り合いとみるかは人それぞれなのかも。
ジョーカーが賛否両論のようですが私はありだと思います。前回担当
>>続きを読む

あの頃ペニー・レインと(2000年製作の映画)

4.0

母親がサイモン&ガーファンクルのレコードジャケを持って、ごらん!これがドラッグに溺れた人間の眼だよ!って怒るシーンで爆笑した。その人たちは元からそういう目つきです笑

ペニーレーンが可愛い。ロックは若
>>続きを読む

スウィングガールズ(2004年製作の映画)

4.0

爽やかな映画です。部活物は好き。ベタなストーリーです。これきっかけでジャズやビックバンド聴くようになる人もいるのではないでしょうか。この手の映画はPRで実際にライブやったりしますが、大抵後から追っかけ>>続きを読む

ゆれる(2006年製作の映画)

4.0

友人に誘われて劇場で観ました。香川照之を見たのはこの時がおそらく最初でした。この後カマキリ先生になって虫を必死に追いかけるとはとても思えませんでした。

ゴーストライダー(2007年製作の映画)

3.0

新旧ライダーが並走するシーンはかっこよかった。見た目はいいんだけどなぁ…。

ライフ・アクアティック(2004年製作の映画)

3.8

友人に借りました。何か気の抜けた映画だった。ビルマーレイのアクションシーンは緊張感がないという他の方のレビューを観ましたがその通りですね。最後、かっこいいです。

ゴーストバスターズ(2016年製作の映画)

4.5

ジリアンがイカレてて最高。旧メンバーがちょい役で出ていて見かけるたびに驚いたりニヤニヤしました。下品な笑いが多い気がしたけど旧作もこんなもんだったかな。旧作に負けず劣らず、最後まで楽しめました。

生きる(1952年製作の映画)

4.0

これを20代に観ておいてよかった。ある程度、どう生きるかの指針の一つになっている気がする。
志村喬が小田切に問いを迫るシーン、よく憶えています。当時は怖いお爺さんだと茶化してましたが、今は少し気持ちが
>>続きを読む

ダンサー・イン・ザ・ダーク(2000年製作の映画)

4.2

暗いです。エドワードゴーリーの不幸になる子供の絵本のようです。
ビョーク悪いことしてないのにどんどんドツボにはまっていきます。
ちなみにビョークは空港で待ち受けていたパパラッチにタラップから助走つけて
>>続きを読む

親切なクムジャさん(2005年製作の映画)

4.4

このレビューはネタバレを含みます

確かに親切…なのか??
中盤で犯人捕まえて、この後どうするのかと思ったら…。
えぐい、えぐすぎる。
韓国は恨(ハン)の国というけれど、この映画を観る限り怒らしてはいけない。切に思う。
ちなみに復讐三部
>>続きを読む

アイアムアヒーロー(2015年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

この映画の9割は大泉洋です。
公開当時は、日本映画にしてはアクション頑張ったと言われてました。
スプラッター表現が強いので苦手な人は注意。
終わらせ方も、まぁ順当かと。

原作の最後がグダグダだったか
>>続きを読む

パーティ★モンスター(2003年製作の映画)

4.2

隠れ名作。一度でもクラブに行ったことある人は観るべし。クラブに行ったことなくても観るべし。

2000年代のNYの伝説的クラブを様子を追った映画。
ホームアローンが当たり過ぎた結果、人生狂わされて自暴
>>続きを読む

ゴースト・イン・ザ・シェル(2017年製作の映画)

2.5

荒巻はもっとよい配役があったと思う。あとバト―がセガールじゃなかったのでダメ。
あの世界にキラキラは要らんのよ…。アジアンゴシックは街の猥雑さに様式美がある。もっと映像汚さないと。監督は押井版リスペク
>>続きを読む

ネバーエンディング・ストーリー(1984年製作の映画)

4.0

ふわふわのファルコンに乗りたい!ファルコン、確か頭良い感じだった気がする。メインテーマは有名です。

12モンキーズ(1995年製作の映画)

4.0

かっこよい映画です。人類滅亡系。あまり憶えてないのでまた観たい。

ラスベガスをやっつけろ(1998年製作の映画)

4.0

ドラッギーな映画です。ジョニデが変な役やってます。ラリった時の描写がステキだった気がします。あまり憶えてないのでまた観たい。

パシフィック・リム(2013年製作の映画)

4.2

大きなお友達による本気の特撮。
公開当時、周りのオタ友がみんな絶賛してました。
個人的には、後半絵が暗くてはっきり見えなかった覚えがあります。

パンズ・ラビリンス(2006年製作の映画)

4.0

監督は我らがデルトロ。妖精とか、例の部屋の怪物がキモくて好感。メインとなるストーリーも結構良かった気がする。ストーリ―どうだったかの記憶が薄いのでまた観よう。
パッケージほど子供向けではない感じだった
>>続きを読む

羊たちの沈黙(1990年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

サイコスリラー系の走り。この映画以降、雨後の筍のように類似作品が出ました。
キチguy天才博士ハンニバルレクターの活躍はここから始まる。
犯人の蛾の部屋の描写とかキモグロくて好感。
あと、作品の前日譚
>>続きを読む

落下の王国(2006年製作の映画)

4.2

各地の世界遺産で撮影。コントラスト、構図がとても好み。
衣装が日本人担当で、衣装デザイン部門でアカデミー賞を獲ってます。
エンタメ系で回転舞踏が見られる数少ない映画。(「注目すべき人々との出会い 」は
>>続きを読む

ザ・セル(2000年製作の映画)

4.0

映像美です。輪切りはダミアンハーストを想起させます。巻き取りマシンはグロい。
映像を美しい作品を友人に勧める際、一般人に紹介する時は次作のFallを、耐性がありそうな人にはこの映画を選択してます。

スノーデン(2016年製作の映画)

4.4

絶望します。そりゃ首根っこつかまれている状態で、米国に太刀打ちはできないわな。対抗として日本にもCIAやFBIの部隊を作る必要があると思いますが、当然ジャイアンはそんなこと許すはずもなく。

バトルランナー(1987年製作の映画)

4.2

最高ですこの映画。お気に入りは電飾だらけのモヒカン、ダイナモ。

プレデター(1987年製作の映画)

4.2

今でこそネタ扱いされているプレデターさんですが、この頃は最強でした。てか、シュワちゃんがメインでプレデターは敵役だったのに、いつの間にか続作が出るにつれプレデターが主人公になっていくという。

ボウリング・フォー・コロンバイン(2002年製作の映画)

4.4

マンソン様が冷静にインタビュー答えていて好感。
ライフル協会はクソ。

極悪レミー(2010年製作の映画)

5.0

追悼上映で観に行きました。レミーに敬意を払い、ビール飲みながら観ました。
齢を経て昔よりロックンロールヒーローに憧れなくなっている自分に感傷を感じつつ、爆音でモーターヘッドの曲を演奏するレミーを目に焼
>>続きを読む

プロメテウス(2012年製作の映画)

2.9

前情報なしでレンタル。前半は良かった。エイリアンに繋げない方がよかったのでは。