maniacchefさんの映画レビュー・感想・評価 - 14ページ目

ガールズ&パンツァー 劇場版(2015年製作の映画)

4.5

疾走感ある戦車の描写が秀逸。SEなしで延々と戦闘シーンが続く終盤は思わず息を飲む。

シン・シティ(2005年製作の映画)

4.0

モノクロの映像がかっこいい。マーヴと殺人鬼ケビンがお気に入り。

26世紀青年(2006年製作の映画)

4.5

未来を予言している映画です。
人類はアホになる一方です。モンエナ飲んでりゃなんとかなると思ってます。政治には誰も関心を向けず、アホが首相やってても国民は文句言うだけで状況は停滞したままです。今も大体こ
>>続きを読む

ヘルボーイ(2004年製作の映画)

4.0

クロエネン様のご活躍をひたすら愛でるための映画。

ブレア・ウィッチ・プロジェクト(1999年製作の映画)

4.4

劇場で見ました。
最後まで、すごく嫌な感じで大変よろしい。
公開当時、撮り方が注目されました。REC等もこの撮り方を継承してますね。

第9地区(2009年製作の映画)

4.2

SFと思いきやヒューマンドラマ。差別からは人間は逃れられない宿命なのだろうか。

ロード・オブ・ドッグタウン(2005年製作の映画)

4.0

友人にDVD借りて観ました。自分ではまず選ばないジャケでしたが、内容的にオレンジカウンティやパンクスが出てきて楽しめました。サーフィンやスケボーは爽やかでモテる感じ。
おすすめ映画を交換する、という遊
>>続きを読む

アルタード・ステーツ/未知への挑戦(1979年製作の映画)

4.0

一回借りたのを忘れて計二回観た。サイケデリックシーンが良い。

シティ・オブ・ゴッド(2002年製作の映画)

4.4

ブラジル行く前に観ておくとよいと思います。結末もやばい。

シドニーで出会ったブラジル人が言ってた話なんですが、ドライブをしていて信号で停車した時、ボンネットに輩が乗ってきて銃口突き付けられたことがあ
>>続きを読む

ベスト・キッド(1984年製作の映画)

4.5

ミヤギさん!
ワックスかける!ワックス取る!

敵対派閥のコブラ会というネーミングもかっこよい。

最後はお決まりの胸熱展開。

ブラック・レイン(1989年製作の映画)

3.2

地下駐車場で、松田優作がバイクでカチコミかけるシーンが猛烈にかっこよかった記憶があります。

爆裂都市 BURST CITY(1982年製作の映画)

3.2

セルナンバー8、かっこいい。
若かりしメンタイ勢がたくさん出てきます。

燃えよドラゴン(1973年製作の映画)

5.0

言わずもがな。
ブルースリーがヌンチャクで卓球する記録映像があるが、あれは本物なのだろうか。

昭和残侠伝(1965年製作の映画)

4.8

健さん、かっこいい。
漢なら一度は憧れる世界。

北斗の拳(1995年製作の映画)

1.5

何か色々すごかった気がする。うちでみんなで観る用。

孔雀王(1988年製作の映画)

3.5

子供の頃に観ました。
大人になって観返しましたが、また忘れて来たので観ます。
若かりし緒方拳がかっこいい。

震える舌(1980年製作の映画)

3.5

設定として別にホラーではないのですが、子供が絶叫するシーンが異様に長く、また暗く執拗であるため、カルトムービーとして有名な本作。花屋敷にあるスリラーカーを想起させます。家族が徐々に疲弊していき、お母さ>>続きを読む

ゲルマニウムの夜(2005年製作の映画)

4.4

公開当時は小屋立てて上映していたそうな。見に行きたかった。

ニューヨーク1997(1981年製作の映画)

4.0

この映画がなければ、メタルギアソリッドはなかった。
スネークが出てきます。
MGSにお世話になった人は正座してみるべし。

ターボキッド(2015年製作の映画)

4.5

これはすごい!みんな見るべき!!埋もれた名作です。
世界観を語るならば、チャリンコ版マッドマックス怒りのデスロードです。
割と狙ってチープ感を出しているようですが、良い作用してると思います。
基本ゆる
>>続きを読む

バタリアン(1985年製作の映画)

3.8

今思うと、よくこんなのお茶の間に流してたな。
昔はこれがゴールデンタイムに放送されてました。

当時小学生だった自分は、この映画に感化された結果、脳みそ食わせろ!とわめきながら廊下を走り回ってました。
>>続きを読む

ドグラ・マグラ(1988年製作の映画)

3.2

とりあえずあのくそ長い怪奇小説を映像化しただけでもありがたい。
正木教授の変態演技は中々良かった憶えがあります。

スコピオ・ライジング(1964年製作の映画)

4.8

監督のケネスアンガーはサタニスト(悪魔信奉者)。変態による変態のための映画。バイク、黒い革ジャン、キラキラ。今観てますが、音楽がイカス。リンチといい、ブルーベルベットはなぜ変態に愛されるのだろうか。

レクイエム・フォー・ドリーム(2000年製作の映画)

4.5

非常に残念なことに、現代はこの映画の世界のように感じられます。
絶望しかない。

イレイザーヘッド(1976年製作の映画)

5.0

俺が死ぬ時には、Lady In The Radiatorが唄うIn Heavenを流してほしい。

セッション(2014年製作の映画)

4.0

息もつかせぬ展開。ジャズ辞めてロックでもやってろ!というセリフがあるが、そんなに上手いならぜひロックの世界に来てください。

イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密(2014年製作の映画)

3.5

コンピュータの歴史を講義する時にいつもこの映画を引き合いに出しているのですが、誰も観ておらず悲しくなります。
今日の電子計算機の元となった機械の開発者のお話。

アメリカン・グラフィティ(1973年製作の映画)

4.0

ナイスな映画でしたよ。
古き良き時代。
街の人はみんな同じ局のラジオを聴いています。

カメラを止めるな!(2017年製作の映画)

4.2

コメディです。ビックリするので一度はみるべき。この映画は二度始まる!