Fishermanさんの映画レビュー・感想・評価 - 70ページ目

アウトロー(2012年製作の映画)

4.2

派手なアクションシーンもなく、推理物。なので、敵のやっつけ方に少し不満が残る。小さい仮説を積み重ねてきたのに、最後に大味な終わり方。
ロザムンド パイクって、いつもびっくりした目をしてるけど美人、年と
>>続きを読む

グラン・トリノ(2008年製作の映画)

3.8

偏屈じじいが真っ直ぐな心を持つモン族の若者と関わる内に、頑固さが薄れ、心が通い会う。
自分の病気に気づき、自分のやれること、やらなければならないことを考え、かっこいい大人の生き様をタオに見せる。
「考
>>続きを読む

ブラッド・ダイヤモンド(2006年製作の映画)

4.5

腕から流れる血が乾いた赤い土に吸い込まれ、ソロモン親子を乗せたセスナが飛び去るシーンにこの映画が凝縮されている。
資源の大地アフリカで利権争いに巻き込まれる民衆の弱さ、未だに多い少年兵の実態、時代は進
>>続きを読む

アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン(2015年製作の映画)

3.9

だんだんヒーローが増えてる気がする。
現実、AIが進めば起こり得る世界。
ジャービスが…
ハルクに分別が…
ラピュタかよ!

美女と野獣(2017年製作の映画)

2.7

エマ ワトソン以外特筆すべき点はなし。
ミュージカルアニメだとは分かっているが、歌がいらん。

オーシャンズ13(2007年製作の映画)

4.0

11、12に続く内容、クールなのに仲間をこんなに大切にしてるとは。
いつものオールキャストに加えアル パチーノまで出す贅沢さ。
個人的にはドン チードル好きだわ。ボルケーノでもアイアンマン、アベンジャ
>>続きを読む

ゴーストライダー(2007年製作の映画)

2.4

見たのに記憶に全く残らない。
B級を越えた。
早送り多発で見た。
ニコラス ケイジ主演の映画って、当たりとはずれがはっきりしてる。

ホーム・アローン2(1992年製作の映画)

3.9

この家族はバカばっかりだな。
一人にさせるために、考えた結果だけど、親なら都度確認しろよ!
鳩のおばさんどうやって食べてんだっけ?
おもちゃ屋のオーナーいい人だし、相変わらずあの空き巣だし、よく死なな
>>続きを読む

ホーム・アローン(1990年製作の映画)

3.7

兄弟の中でも苛められてるからか、一人だけ取り残されても寂しくなるどころか楽しむことができるとは。
子供vs間抜けな空き巣だから成立するストーリーだが、クリスマスだけにほっこりする終わり方。

メン・イン・ブラック(1997年製作の映画)

3.1

登場のインパクトとウィルスミス、トミーリージョーンズの2人が主演してるだけの評価。
内容も陳腐で映像もちゃちい。
でかいけど軽そうな武器、月?に飛んで行く宇宙船など、突っ込みどころ満載。

マキシマム・ソルジャー(2013年製作の映画)

2.5

第一印象「なんだこれ」
ヴァン ダム主演だと思って見たのに。正義の味方じゃなく、変態の傭兵役とは。主演ちゃ~主演だけど。
衣裳はまたなんで、あんな格好?
がっかり映画。

蘇える金狼(1979年製作の映画)

4.0

大藪春彦原作小説の映画化で、松田優作は朝倉哲也のイメージ通りだった。逆に松田優作をイメージして原作を書いたのではと思うほど。
23~24才の若いうちから、あれだけの野望を持ち、実行力、胆力を備えている
>>続きを読む

SLAM DUNK(1994年製作の映画)

2.6

漫画は20回以上読んだが、想像したとおり映画化は失敗か?
自分の中で勝手に声を思い込んでいたのか、花道の声優の声が違う。
漫画の方が100倍いい。

パイレーツ・オブ・カリビアン/呪われた海賊たち(2003年製作の映画)

3.4

ジョニーデップ=パイレーツぐらい登場のインパクト大。
ワンピースみたいに海賊団の物語じゃなく、一匹狼的な海賊の話で
ジョニーデップの位置付けが分かりにくい。
映像を見てカリブの海賊はこんなんだったろう
>>続きを読む

ロッキー2(1979年製作の映画)

4.5

シリーズの中でストーリーが濃いのが2だと思う。
ロッキーのエイドリアンとの生活に対する悩み、不安、エイドリアンの「勝って」の一言。
負けられない強い気持ちだけで絶対王者アポロとの再戦。
結果、最後の「
>>続きを読む

バック・トゥ・ザ・フューチャー PART2(1989年製作の映画)

4.2

過去の次はやっぱ未来だよな。
ビフはどの時代でも嫌われ者だし、マーティーもチキンと言われるのがいやなのは一貫してる。
あのスポーツ年鑑があればと誰もが思うこと。
ゴミでエネルギーが出せるとは。
シリー
>>続きを読む

ダイ・ハード/ラスト・デイ(2012年製作の映画)

3.5

4で戦闘機と戦った時点で話がでかくなりすぎ、6年ぶりに作られると娘と息子の両方が出てくる。
一市警の警部がロシアまで行って大暴れって。
3作目までは良かったんだけど、4でやり過ぎ、本作ではネタ切れ感満
>>続きを読む

ダイ・ハード(1988年製作の映画)

4.8

妻が勤める会社が日本企業というのも当時のジャパンマネーがアメリカ進出してる時代背景があるし、日本企業なので、心の中で、マクレーン助けてやってくれ~って思ってた。
3にハンスグルーバーの弟が出てくるね。
>>続きを読む

トランスポーター3 アンリミテッド(2008年製作の映画)

4.1

ジェイソン40才の作品。まだ体は出来上がったままで、動きもいいがエクスペンダブルズあたりから重くなりつつある感じ。
2はやり過ぎ感があったのか、本作3は本来のカーアクションに。
やっぱりこっちのフラン
>>続きを読む

トランスポーター2(2005年製作の映画)

3.8

あのタヌキの目みたいな化粧の女はヤク中か?着衣といい、ところかまわず拳銃撃ちまくるし。
一応、子供をトランスポートしてる。
車の裏側にセットされた爆弾を車ごと飛んで宙返りしてクレーンのフックで取るか?
>>続きを読む

ナルニア国物語/第1章:ライオンと魔女(2005年製作の映画)

3.7

3作ある中でやっぱり1作目がインパクト大。疎開したとは言え、大きな屋敷に住める親の財力やタンスに隠れたら雪の森に出た時の驚かなさすぎ、など??が気になってストーリーに入れなかった。
ファンタジーなんだ
>>続きを読む

硫黄島からの手紙(2006年製作の映画)

4.7

クリント・イーストウッド監督のアメリカ映画だが、キャストはほとんどが日本人。嵐 二宮が一等兵を熱演、渡辺謙、伊原剛もそれぞれがなくてはならない役。
大戦最後の本土上陸を阻止するために、玉砕覚悟で巨大勢
>>続きを読む

ナバロンの要塞(1961年製作の映画)

4.0

中学生の頃TVで初めて見た(当時はマカロニウエスタンか戦争映画が多かった)当時のワクワク、ハラハラ感が記憶の中で美化されすぎていたのか、改めて見ると細かいことが気になった。
しかし、1961年の作品で
>>続きを読む

パール・ハーバー(2001年製作の映画)

2.8

パールハーバーを題材にするならもっと史実に忠実に作品にしてほしい。これだと、日本は単に卑怯な悪いやつで、アメリカこそ正義だと描かれている。
ギリギリの奇襲であることは間違いないが、少しの手違いであり、
>>続きを読む

大逆転(1983年製作の映画)

4.6

面白かった。エディー・マーフィーのこじきもダン・エイクロイドの若手実業家も似合っているし、その逆もしっかり演じられ、二人とも演技がうまい。
ストーリーも痛快で大逆転という題名もちゃんとオチがあってうな
>>続きを読む

コマンドー(1985年製作の映画)

3.2

この映画に何かを期待して見るもんじゃない。強いて言うなら親子愛。
まぁとにかく、細かいことは抜きにして、拐われた娘を助けることに一直線。思うように事が進む。
最後はライフルやらランチャーやらバンバン撃
>>続きを読む

荒野の用心棒(1964年製作の映画)

4.2

子供の頃TVでやってる映画は西部劇が多かったような気がする。
ジョン ウェインやクリント イーストウッド主演物だった。
大人になっていろいろ知ると、黒澤映画の影響だったことがわかる。
本作も黒澤 用心
>>続きを読む

マスク・オブ・ゾロ(1998年製作の映画)

3.7

バンデラスと言えばこれ。アンソニーホプキンスの渋い演技とバンデラスの若々しい演技に加え、ゼタ ジョーンズの美しさが花を添える。
初代ゾロから2代目に受け継がれる民衆の味方。ストーリーは単純で悪を懲らし
>>続きを読む

REDリターンズ(2013年製作の映画)

3.5

一作目以上に名優揃いで、一人ひとりの登場シーン(背景説明)がない分、ストーリーが濃いため、見応えがある。
アンソニーホプキンス、キャサリン ゼタ ジョーンズ、イ ビョンホンが脇を固め、皆いい味を出して
>>続きを読む

RED/レッド(2010年製作の映画)

3.6

現役時代に名を馳せたエージェントはOBになっても厄が降りかかる展開。
OBとは言え、プロの間に素人が交ざったらこんなことになるだろうな。メアリー ルイーズの鼻が妙に高いのが気になった。
ヘレンミレン始
>>続きを読む

隣のヒットマン(2000年製作の映画)

3.1

ストーリーは殺し屋のウィリスが一般家庭の隣に引っ越し、隣人といろいろあるというコメディタッチの映画。
過去に影を持つ、笑わない殺し屋役にウィリスがはまっている。
隣のドタバタ妻に静かに暮らしたい殺し屋
>>続きを読む

ハリー・ポッターと賢者の石(2001年製作の映画)

4.2

シリーズが何作あるか知らないが、やはり第一作が登場感、ワクワク感ともにNO.1。
2作、3作くらいまでは見ごたえもあったが、それ以降はなんとなく惰性感が…
出発の駅のプラットホームや魔法学校の佇まい、
>>続きを読む

キングコング:髑髏島の巨神(2017年製作の映画)

2.2

あまりこの系統の映画は見ないがTVでやってたので見てみた。
基本、ジュラシックパークの流れで、あんなに行き難い島なのに
精巧な地図があるってどゆこと?
調査目的じゃないの?いきなり爆破から入る?
コン
>>続きを読む

ドクター・ストレンジ(2016年製作の映画)

3.5

ヒーローっぽくないヒーロー物映画なので少し敬遠していた。
アイアンマンから入ってアベンジャーズで知ったため見た。
メインは張れないキャラだと思っていたが、ドクターストレンジなりのストーリーがあった。ア
>>続きを読む

フライト・ゲーム(2014年製作の映画)

3.6

年取ってから渋い演技が際立ってきたリーアムニーソン。
ハードボイルドな映画には適役、ダイハードにも似てるが、大怪我しない。
96時間シリーズあと、2作見るのが楽しみ。

スリーデイズ(2010年製作の映画)

3.1

弁護士役にホームアローンの泥棒役(背の高い方)だったり、7回も脱獄した元受刑者にリーアムニーソンだったり、ラッセルクロウ以外のキャストが面白い。
なんか釈然としない終わり方。
あれだけ面会に行って、な
>>続きを読む